
サッシ用補助錠 ウインドロック ゼロ 1個入り シルバー│鍵・補助錠・錠前・防犯フィルム 補助錠
簡単に設置できる窓用の補助錠。鍵部分は取り外し可能。
- 他カラー・サイズあり
565円(税込)514円(本体価格)
獲得ポイント:25ポイント
○ ネット在庫あり
東京倉庫
商品コード:4909314411518
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品コード:4909314411518
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が見ています!
商品詳細情報
窓枠部分に簡単に設置できる窓用の補助錠です。
黒い鍵部分は取り外しが可能で、外出時に施錠後、外しておくと、開錠がしにくくなり安心です。
【取り付け可能な窓】※事前に必ずご確認ください!
・外側サッシの横框(かまち)から、窓枠下レールの水がえし部分までの内寸が30〜45mm。
本商品を差し込み、横框を押しつけながらカギを回して固定します。
・窓の上下2ヶ所に取り付けると、防犯効果が高まります。
黒い鍵部分は取り外しが可能で、外出時に施錠後、外しておくと、開錠がしにくくなり安心です。
【取り付け可能な窓】※事前に必ずご確認ください!
・外側サッシの横框(かまち)から、窓枠下レールの水がえし部分までの内寸が30〜45mm。
取り付け方法
・外側サッシの横框(かまち)から窓枠下レールの水がえし部分との間に本商品を差し込み、横框を押しつけながらカギを回して固定します。
・窓の上下2ヶ所に取り付けると、防犯効果が高まります。
この商品のレビュー
総合評価
5.0
(1)
-
1
-
-
-
-
-
2022/1/26
ネジでしっかり固定できる。窓の上部で使用。下部のと合わせて、防犯対策がしっかりできる。
(1人)
詳細情報スペック
サイズ(約) | 幅3.6×奥3.5×高6.5cm |
---|---|
入数 | 1個 |
素材 | [本体]亜鉛ダイカスト(塗装仕上げ)、[カギ]ABS樹脂、[押板]天然ゴム |
カラー | シルバー |
原産国 | 日本 |
注意事項
・商品の色は、ご使用のモニターによっては実際の色と異なって見える場合がございますので、ご了承ください。
・掲載商品の中には、ハンズ各店舗でお取り扱いの無いものや価格の異なる場合もあります。
お取り扱いにつきましては事前に各店舗にご確認くださいますようお願いいたします。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
店舗でのランキング
-
鍵・補助錠・錠前・防犯フィルム部門で3位
他のカラー・サイズ
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>CSP CSPのロック番!│鍵・補助錠・錠前・防犯フィルム 補助錠2,598円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>HIT スライディングロック 1-095│鍵・補助錠・錠前・防犯フィルム 補助錠1,012円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ガード ZERO 1P ブロンズ│鍵・補助錠・錠前・防犯フィルム 補助錠565円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>清水 強力ベンリーしまり D-045│鍵・補助錠・錠前・防犯フィルム 補助錠572円 (税込)
防犯・防災の関連記事
-
【2023年】非常食おすすめ27選!バイヤーが選ぶ避難時もおいしい保存食
2023.10.13- 防災・防犯グッズ
地震や水害、台風といった災害時は、ライフラインが止まったり避難を余儀なくされたりすることがあります。こういった状況に備え、前もって非常食を準備しておくことが大切です。本記事では、災害時もおいしく食べら…
-
万が一のときのために。いま一度、見直しましょう、日頃の防災意識と防災用品の備えについて
2023.09.28- 防災・防犯グッズ
災害や非常時への備えは万全ですか?正しい知識や情報を持っていますか?関東大震災の発生から、2023年でちょうど100年。改めて日頃の防災意識を見直すきっかけに、という思いを込めて。今回は、知っておきた…
-
【2023年】災害時に役立つ簡易トイレのおすすめ7選!用途に合った商品の選び方もチェック
2023.09.08- 防災・防犯グッズ
地震や台風といった災害時に役立つ「簡易トイレ」。いざというときに備えて準備しておきたいものですが、どのようなタイプがあるのか、どうやって商品を選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか…