
NKK ハイホーム 400g│掃除用洗剤 万能洗剤
環境と手肌にやさしい自然派クリーナー。昭和38年から製造されているロングセラー商品。
1,320円(税込)1,200円(本体価格)
獲得ポイント:6ポイント
○ ネット在庫あり
「店舗在庫確認・店舗受取」はできません
東京倉庫
商品コード:4931546422420
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品コード:4931546422420
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が見ています!
商品詳細情報
ハンズのお掃除スペシャルサイトはこちら!>>
ハンズの名にかけて汚れを落とせ!おうちクリーン大決戦
特長
天然珪酸の華(温泉の湯の花)と、ヤシ油・牛脂使用の高品質石鹸を配合し、過熱殺菌後、冷却して出来た石鹸タイプのクレンザーです。近年は公立・私立の学校や病院などでも愛用されています。合成界面活性剤・高級アルコール・リン酸塩・蛍光剤・香料・着色料・脱色剤は使用しておりません!・ヤシ油・牛脂使用の高品質石鹸を配合した手に優しい半練りタイプのクリーナー
・研磨剤が温泉の湯の花で水にとけ柔らかいので、素材を傷つけず詰まる心配がありません
・泡立ちがよいので、食器洗いはもちろん、水垢おとし、金属磨き、風呂掃除など
様々な場所で使用できます。
・昭和38年のから製造されているロングセラー商品
使用方法
[食器やキッチンの汚れに・・・]・食器に使用する際は、水気を切ったスポンジにハイホームをつけよくもむと泡が出ます。
この泡で汚れを洗い落としてください。
・茶渋は、強めにこするときれいに取れます。
・調理器具や換気扇は、スポンジでこすって水洗いした後、水拭き、またはから拭きします。
・頑固な汚れは、ナイロンタワシでこすってください。
[衣類のシミや汚れ落としに・・・]
・シミ・汚れの部分に水をつけ、ハイホームをすり込んでよくもみ、
洗濯機で洗うか、水洗いします。
・運動靴にはスポンジかブラシでこすり、丸洗いするときれいになります。
[ガラス製品や金属に・・・]
・乾いた布にハイホームをつけ、軽くこすりから拭きします。
・ひどい汚れはスポンジかナイロンタワシで落とします。
・窓や鏡のくもり止めにもなります。
[洗面所・バスルーム・トイレに・・・]
・スポンジでこすれば、水アカ・湯アカもすっきり。
・タイルの目地は、ブラシで軽くこすりシャワーで洗い流します。
その他にも家具・電化製品・スポーツ用品・自転車・金属製品のサビ落とし・
お子様の玩具など、さまざまにご利用いただけます。
※「ハイホーム」が硬くなりましたら、少量の熱湯で練ってお使い下さい。
この商品のレビュー
総合評価
5.0
(1)
-
1
-
-
-
-
-
2022/1/25
食器の黒ずみ、お茶やコーヒーの茶渋落としに使用。 そんなに力を入れてこする必要もなく、とても良く落ちます。 わが家の常備品です。
詳細情報スペック
容量(約) | 400g |
---|---|
素材 | けんま剤(50%)・けい酸系鉱物・界面活性剤(10%純せっけん分) |
原産国 | 日本 |
店舗でのランキング
-
掃除用洗剤部門で2位
-
掃除用洗剤部門で3位
-
掃除用洗剤部門で3位
-
掃除用洗剤部門で3位
-
掃除用洗剤部門で4位
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ウタマロ ウタマロクリーナー詰替 350mL│掃除用洗剤 万能洗剤308円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ウタマロ ウタマロクリーナー 400mL│掃除用洗剤 万能洗剤522円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ケミコート 超電水クリーンシュシュ 1000mL 詰替え│掃除用洗剤 万能洗剤1,540円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ピクア ワンダリック 190mL│掃除用洗剤 万能洗剤1,650円 (税込)
掃除・洗濯の関連記事
-
【オキシクリーンの効果的な使い方】洗濯・掃除・キッチン別に手順を画像付きで解説!
2023.09.21- 掃除・洗濯
オキシクリーンは、酸素の力で汚れを落とす漂白剤です。衣服の洗濯に使われることが多いですが、実は使い方しだいで、家の中の掃除にも活用できる便利な商品です。そこで今回は、オキシクリーンの使い方を、洗濯・掃…
-
気候的にも快適、最適。年末の大掃除もラクになる、ちょっと本気の「秋掃除」をしませんか?
2023.09.08- 掃除・洗濯
気合いを入れた掃除は年末にするもの、なんて決まりはありません!ぜひ取り入れてほしいのが「秋掃除」。掃除に適した心地よい季節のうちに家中を掃除しておくことで、大掃除の苦労も軽減できます。そこで今回は、家…
-
服についた油汚れの落とし方とは?時間が経った油染みも落とせる簡単な洗浄方法を紹介
2023.08.18- 掃除・洗濯
1度付着したらなかなか落ちない油汚れ。お気に入りの服に食べこぼしや皮脂汚れがついて、お手入れ方法に困った方も多いのではないでしょうか?今回は、服についた油汚れの落とし方を解説します。油汚れのお手入れに…