
商品詳細情報
特長
・紫外線から肌を守り、ふんわりやわらかな肌に仕上げます。・清涼感のある軽やかなつけ心地で、Tゾーンの崩れやテカリを抑えます。
・石鹸で洗い落とせるやさしい仕様なのにブルーライトカットはシッカリ98.7%(第三者機関実施試験結果)!
・SPF40 PA+++
使用方法
・パフをネットに軽く抑えるようにパウダーを適量とり、肌に軽くのせ、パフをすべらせるようになじませます。・残量が少なくなった場合、容器にパフをいれ蓋をしめたまま容器を逆さに1、2回軽く振って適量をとり、お使いください。
広告文責:東急ハンズ0120-992-344
区分:化粧品
販売元:株式会社ネイチャーズウェイ
成分:タルク、アルミナ、オリーブ果実油*、スクワラン、ホホバ種子油*、ヒポファエラムノイデス果実油*、キサントフィル、メントール、セイヨウハッカ油、コメ粉、コメヌカエキス、アロエベラ葉エキス、プロパンジオール、ヒアルロン酸Na、ヤシ油、スクロース、タピオカデンプン、水、BG、ステアリン酸Mg、(+/-)酸化チタン、マイカ、合成フルオロフロゴパイト、シリカ、水酸化Al
*オーガニック成分
詳細情報スペック
本体サイズ(約) | 径62×高30mm |
---|---|
内容量(約) | 5.5g |
原産国 | 日本 |
注意事項
・パフはいつも清潔にしてお使いください。・パフが汚れた時は中性洗剤で軽く押し洗いし、よくすすいだ後、水けを切ってから陰干ししてください。
・自然からの成分を使用していますので香り、色等に若干の変化が見られることがありますが、品質には変わりありません。
・肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
・肌に合わないときまたは傷、湿しん等、異常のあるときは使用しないでください。
・使用中、赤み、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常が現れたときは使用を中止し、皮ふ科専門医等へのご相談をおすすめします。そのまま使用を続けると症状が悪化することがあります。
・使用後はしっかりとキャップを閉めてください。
・極端に高温または低温、直射日光の当たるところや乳幼児の手の届くところには保管しないでください。
・日やけ止め効果を保つために、十分な量をムラなくのばし、こまめに塗り直してください。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
店舗でのランキング
-
ファンデーション・化粧下地部門で8位
-
ファンデーション・化粧下地部門で11位
-
ファンデーション・化粧下地部門で13位
-
ファンデーション・化粧下地部門で25位
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>アピュー ジューシーパン グロッシージェリーハイライター #2 パール 3.8g│ファンデーション・化粧下地 フェイスパウダー1,210円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>CFB 新フェイスパウダー PSM700 20g│ファンデーション・化粧下地 フェイスパウダー3,960円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>アピュー ジューシーパン グロッシージェリーハイライター #3 グリッター 3.8g│ファンデーション・化粧下地 フェイスパウダー1,210円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>エトヴォス ミネラルシルキーベールリフィルパフ付 7g│ファンデーション・化粧下地 フェイスパウダー2,750円 (税込)
ビューティの関連記事
-
バスタイムを美容タイムへ!ウルトラファインバブルのおすすめシャワーヘッドをご紹介
2022.07.01- バス・トイレ
- ビューティ
シャワーヘッドと一口に言っても、節水や塩素除去、美容ケアなど特徴はさまざま。そんな中、特に注目を集めているのが「ウルトラファインバブル」をうたったシャワーヘッド。聞いたことはあるけれど、実際何が、どう…
-
【メイクブラシ徹底解説】選び方・使い方・おすすめ。パフやスポンジもご紹介
2022.06.30- How to
- ビューティ
こんにちは。長崎店ビューティコンシェルジュの竹田と、浜松店ビューティコンシェルジュの石川です。みなさんは普段メイクをする際、どのようなツールを使用していますか?コスメに付属しているブラシやパフなど、最…
-
【香りの楽しみ方いろいろ】精油・ディフューザー・お香など。選び方や使い方を詳しくご紹介
2022.06.23- How to
- Staff
- ビューティ
みなさんは、すてきな香りでハッとしたり、懐かしい気分になったことはありませんか?香りを楽しむために使われるお香や精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花や葉、果皮、樹皮などさまざま素材から香りの成分を…