
商品詳細情報
クロスや壁にできたすきまをワンタッチで補修できます。
・熱膨張材配合の為、施工乾燥後(表面10分で乾燥・気温20度)、ドライヤーで温めますと、
より自然な膨らみの凸凹が再生できます。(70度以上で膨らみます。5倍発泡。)
・つなぎ目のすき間に入り込みやすい液状タイプです。
・水性で火気及び毒性の心配はありません。
・施工後の塗装も可能です。(24時間以降)
・施工後は、汚れやホコリが付きにくく、仕上がりは、きれいなツヤ消しです。
充分注意しながら中栓を外して下さい。(ボトルに圧力をかけると中栓が飛んだり、
中身が飛び出す恐れがあり危険です。また、外した中栓は保管して下さい。)
(2)ボトルにノズルを取り付けて、ノズルをすきまに沿って
なるべくはみ出さないように押し出して埋めて下さい。
(3)はみ出した場合、付属のヘラで軽くすきまに沿ってすき取り、
きれいな水で絞った布やスポンジ等ではみ出した部分を拭きとって下さい。
(4)クロスのすきまシール同士で調色する場合、絞り出して調色した後、はけ塗りをして下さい。
(5)クロスのつなぎ目の凸凹を再生する場合、周囲の凸凹に合わせて形を整えてください。
乾燥後、ドライヤーで温めますと、より自然な膨らみの凸凹が再生できます。
(6)着色や熱膨張する場合、施工後、24時間(完全乾燥後)以降に行って下さい。
特徴
・クロスのつなぎ目やしっくい壁にできたすき間を、簡単に補修できます。・熱膨張材配合の為、施工乾燥後(表面10分で乾燥・気温20度)、ドライヤーで温めますと、
より自然な膨らみの凸凹が再生できます。(70度以上で膨らみます。5倍発泡。)
・つなぎ目のすき間に入り込みやすい液状タイプです。
・水性で火気及び毒性の心配はありません。
・施工後の塗装も可能です。(24時間以降)
・施工後は、汚れやホコリが付きにくく、仕上がりは、きれいなツヤ消しです。
使用方法
(1)クロスのすきまシールのノズルを外して、ボトルに圧力がかからないように充分注意しながら中栓を外して下さい。(ボトルに圧力をかけると中栓が飛んだり、
中身が飛び出す恐れがあり危険です。また、外した中栓は保管して下さい。)
(2)ボトルにノズルを取り付けて、ノズルをすきまに沿って
なるべくはみ出さないように押し出して埋めて下さい。
(3)はみ出した場合、付属のヘラで軽くすきまに沿ってすき取り、
きれいな水で絞った布やスポンジ等ではみ出した部分を拭きとって下さい。
(4)クロスのすきまシール同士で調色する場合、絞り出して調色した後、はけ塗りをして下さい。
(5)クロスのつなぎ目の凸凹を再生する場合、周囲の凸凹に合わせて形を整えてください。
乾燥後、ドライヤーで温めますと、より自然な膨らみの凸凹が再生できます。
(6)着色や熱膨張する場合、施工後、24時間(完全乾燥後)以降に行って下さい。
詳細情報スペック
カラー | ホワイト |
---|---|
サイズ(約) | 径1.7×高9.5cm |
パッケージサイズ(約) | 幅8×奥1.8×高20cm |
内容量(約) | 10ml |
付属品 | スポンジヘラ |
素材 | アクリル樹脂、酸化チタン、顔料、熱膨張材、水 |
原産国 | 日本 |
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
店舗でのランキング
-
パテ・補修剤部門で1位
-
パテ・補修剤部門で5位
-
パテ・補修剤部門で20位
-
パテ・補修剤部門で23位
他のカラー・サイズ
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>建築の友 クロスパッチ 中穴用 細目 CP-03│パテ・補修剤 クロス・壁紙補修剤487円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>建築の友 クロス消しゴム CK-01│パテ・補修剤 クロス・壁紙補修剤1,085円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>建築の友 クロスの穴うめ材スーパー CA-01│パテ・補修剤 クロス・壁紙補修剤519円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>建築の友 かくれん棒 フローリング用 No.12 ナチュラル│パテ・補修剤 クロス・壁紙補修剤461円 (税込)
DIYの関連記事
-
表から刺すだけのかんたん刺繍「フリーステッチング」をやってみました!
2023.09.30スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
みなさん、こんにちは。梅田店のDIY担当、オカシューです。「刺繍」って難しそうだし、注射とか針は怖いので「針で指を刺して血が出るのではないか」と言う恐怖があって敬遠していました。健康診断の採血も注射針…
-
HANDS DO イベントレポートVol.3「 レジンでつくるミニチュアクリームソーダチャーム」
2023.09.26スタッフブログ- DIY
- How to
- イベント・キャンペーン
- ハンドメイド・クラフト
ハンズ新宿店6Fの体験スペース「HANDSDO」では、「つくる」「まなぶ」「ためす」が体験できる様々なワークショップやイベントを開催しています。今回は、8月に新宿店で実施されたレジンクラフト企画「ミニ…
-
HANDS DO イベントレポートVol.2「【新宿店】観葉植物の寄せ植え」
2023.09.06スタッフブログ- DIY
- イベント・キャンペーン
- ハンドメイド・クラフト
ハンズ新宿店6Fの体験スペース「HANDSDO」では、「つくる」「まなぶ」「ためす」が体験できる様々なワークショップやイベントを開催しています。今回は、7月23日(日)・30日(日)に開催された「観葉…