
建築の友 クロスの補修キット C-30│パテ・補修剤 クロス・壁紙補修剤
クロス、壁紙の補修に
- ネットで人気
1,437円(税込)1,307円(本体価格)
獲得ポイント:6ポイント
○ ネット在庫あり
東京倉庫
商品コード:4936068950949
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品コード:4936068950949
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が見ています!
商品詳細情報
特長
・穴うめ材で手軽にピン穴、すきまの補修が出来、穴うめ材同士で調色が出来ます。・クロス専用のりは、初期接着力が強いので密着力が高く、乾燥後はテカらず、変色せずキレイな仕上がりとなります。
・住まいの消しゴムは、汚れが広がることなくきれいに消せます。
使用方法
[クロスの穴をふさぐ場合](1)クロスの補修キット・穴うめ材の中栓、キャップを外し、ノズルをとりつけ、ノズルの先端を穴にあてて軽く押し出します。
(2)穴が埋まれば付属のヘラで軽くすき取り、きれいな水でしぼった布やスポンジ等でふき取ってください。
[クロスの継目にすき間ができた場合(クロスがはがれていない場合)]
(1)クロスの補修キット・穴うめ材の中栓、キャップを外し、ノズルをとりつけ、ノズルの先端をすきまに沿って軽く円を描くように押し出して、埋めます。
(2)付属のヘラで軽くすき取り、きれいな水でしぼった布やスポンジ等で軽くふき取ってください。
(3)塗料を塗る場合は、施工後24時間以降に塗ってください。
[クロスがつなぎ目からはがれている場合]
(1)接着する面の古いのりやゴミ、油分などの汚れをヘラや濡れタオル等で落とします。(この時、水分が付いた場合は十分乾かしてください。)
(2)補修するクロスにクロス用のりの中栓、キャップを外し、ノズルをとりつけ、ノズルの先端を壁側にあてて軽く押し出し、付属のハケで均一に塗ってください。(使用後のハケはすぐに水洗いしてください。)
(3)補修箇所を貼り合せ、しばらくの間手でしっかり押さえてください。
(4)はみ出したのりは、乾く前にきれいに拭き取ってください。
[クロスに手あかなどの汚れが目立つ場合]
(1)汚れた箇所を住まいの消しゴムでクロスが破れない程度に軽くこすります。(和紙や布のクロスへの使用はやめてください。クロスが破れたり、けば立ったりすることがあります。)
※クロス全体への汚れには使用しないでください。(汚れにムラができます。)
※クロスにしみこんだ汚れは落ちません。
この商品のレビュー
総合評価
5.0
(1)
-
1
-
-
-
-
-
2022/1/26
ちょっとした気になるところがカバー出来て良かったです
詳細情報スペック
カラー | ホワイト、アイボリー、ベージュ |
---|---|
パッケージサイズ(約) | 幅140×長180×高15mm |
重量(約) | 92g |
内容量(約) | [のり1本]15g [穴うめ材1本]10g [消しゴム]19g |
成分 | [穴うめ材]ポリアクリル酸エステルエマルジョン、着色顔料、無機鉱物充填材 |
[のり]エチレン酢ビ共重合樹脂 [消しゴム]メラミン、塩化ビニール、フェニルグリコール | |
付属品 | 消しゴム、ハケ、ヘラ |
原産国 | 日本 |
注意事項
・完全乾燥後はゴム程度の硬さになりますので、うめた箇所に再びピンやネジを使用することはできません。・中栓を外す時、ボトルに圧力をかけないように十分注意して下さい。(中栓が飛んだり、中身が飛び出し周囲に付着する恐れがあり危険です。)
・使用後は、ノズルをきれいに拭いてから中栓、キャップをして保管して下さい。
・手や服に付いた時は、すぐに拭き取り水洗いして下さい。
・次回使用時にノズルの先が硬化している場合は、ノズルをはずし、細いものでノズルの先端から硬化した部分を押し出して下さい。
・発泡後はもとの色より薄くなります。
・直射日光を避け、約0℃以上で保管して下さい。
・幼児の手の届かないところへ保管して下さい。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
店舗でのランキング
-
パテ・補修剤部門で29位
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>タピッコ ちょっとふすま紙 FF-101 20×20cm 3枚入│床材・フローリング材・壁材 その他 床材・壁材628円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ニトムズ 畳補修シート(黄) M5331│パテ・補修剤 クロス・壁紙補修剤319円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ニトムズ 目地補修ペン M5590│パテ・補修剤 クロス・壁紙補修剤605円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>建築の友 クロスの穴うめ材スーパー CA-01│パテ・補修剤 クロス・壁紙補修剤519円 (税込)
DIYの関連記事
-
HANDS DO イベントレポートVol.5「JR新宿駅×ハンズ新宿店 きっぷロール芯アップサイクル体験」
2023.11.29スタッフブログ- DIY
- イベント・キャンペーン
- ハンドメイド・クラフト
「ハンズフェス2023」の特別企画として、新宿店6Fの体験スペース「HANDSDO」にて3日間に渡り開催されたJR新宿駅とハンズ新宿店コラボワークショップ。「普段は捨てられてしまう大量のきっぷロール芯…
-
COSボード匠で勇者の剣を作ってみました!塗装編
2023.11.25スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
梅田店DIY担当のオカシューです。前回のブログ「COSボード匠で勇者の剣を作ってみました!造形編」の続きです。今回は完成しました!出来上がった剣は梅田店11階COSボードコーナーで展示しています!本当…
-
【自分でできる】簡単フローリング補修方法とは?できることできないこともチェック!
2023.11.10- DIY
物を落としたり家具を引きずったりしてしまい、フローリングに傷が入った...という経験はありませんか?どんなに気をつけていても、どうしても傷や凹みはできてしまうもの。そこで本記事では、自分でできるフロー…