
商品詳細情報
木質系床材から一般的なフローリングやニス塗り木床まで幅広く効果を発揮し、
すべらず美しい光沢を生み出すコーティング剤です。
素材への密着も良好で短時間に硬化し床材をしっかりと保護します。
◆ウレタン樹脂配合で高光沢と高耐久を実現。
◆標準塗布量:約30畳分。
◆効果持続期間:約2年(2回塗り)。
(2)一度にたくさん塗らず塗布15〜20分後、ワックスが乾燥し皮膜を作りますので
もう一度薄く塗り伸ばして重ね塗りしてください。
(3)円を描くようにこするのではなく一方向に順に塗っていきます
つやがなくなり始めた頃が次回のワックス掛けの目安です。
(ツヤ持続期間:約6ヶ月(2回塗り))
すべらず美しい光沢を生み出すコーティング剤です。
素材への密着も良好で短時間に硬化し床材をしっかりと保護します。
特 長
◆床暖房を施したフローリングにも最適。◆ウレタン樹脂配合で高光沢と高耐久を実現。
◆標準塗布量:約30畳分。
◆効果持続期間:約2年(2回塗り)。
用途
フローリング、ニス塗り木床使用方法
(1)本剤を原液のまま薄めずに、タオルやモップで薄く塗り伸ばしてください。(2)一度にたくさん塗らず塗布15〜20分後、ワックスが乾燥し皮膜を作りますので
もう一度薄く塗り伸ばして重ね塗りしてください。
(3)円を描くようにこするのではなく一方向に順に塗っていきます
つやがなくなり始めた頃が次回のワックス掛けの目安です。
(ツヤ持続期間:約6ヶ月(2回塗り))
詳細情報スペック
サイズ | 幅10×奥5×高17cm |
---|---|
内容量(約) | 500mL |
成分 | 合成樹脂(アクリル樹脂、ウレタン樹脂)、水 |
種類 | 水性(樹脂系) |
標準使用量(約) | 10g(1平方メートル当り) |
原産国 | 日本 |
注意事項
・用途以外に使用しないでください。・他のワックス類や洗剤類等との混合や混合使用は絶対に行わないでください。
・床にあぶら等汚れがある場合は、洗浄し乾いてから行ってください。
・衣服類に付着した場合は、速やかに水で充分洗い流し、乾燥させてください。
・万一使用中に気分が悪くなった場合は直ちに使用を中止し通気のよい所で安静にし、
気分が回復しない場合は医師の診察を受けること。
・このワックスが適さない床は、床加工(オイルステイン・油性ワックス仕上げ)された木質性床材、
白木の無垢(無塗装)の床、石材の床等です。
・商品の色は、ご使用のモニターによっては実際の色と異なって見える場合がございます。
ご了承ください。
・掲載商品の中には、ハンズ各店舗でお取り扱いの無いものや価格の異なる場合もあります。
お取り扱いにつきましては事前に各店舗にご確認くださいますようお願いいたします。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>AURO フローリングワックスシート│掃除用洗剤 フローリングワックス495円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>アウロ(AURO) フロアー用ワックス Nr.431 1000mL│掃除用洗剤 フローリングワックス5,775円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>リンレイ オールワックスシート 4枚入│掃除用洗剤 フローリングワックス591円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>アウロ(AURO) フロアー用ワックス Nr.431 500mL│掃除用洗剤 フローリングワックス3,950円 (税込)
掃除・洗濯の関連記事
-
頑固な油汚れの落とし方にはコツが必要!きれいに落とす方法〜便利グッズまで徹底解説
2023.11.17- 掃除・洗濯
簡単には落ちないキッチンの油汚れ。掃除方法にお悩みの人も多いのではないでしょうか?実はコツを押さえるだけで、頑固な油汚れも簡単に落とせるんです。そこで今回は、油汚れの簡単な落とし方を解説します。掃除に…
-
効果のある洗濯ネットの使い方!入れる衣服別でおすすめのアイテムもご紹介
2023.11.11- 掃除・洗濯
みなさんは、洗濯をするとき洗濯ネットを使っていますか?「洗濯ネットを使っていない」「自己流で使っている」という方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、効果のある洗濯ネットの使い方やおすすめのア…
-
洋酒メーカーのアルコールスプレー「パストリーゼ77」を徹底解剖【コレ1本で家じゅうがスッキリ!】
2023.10.17- How to
- キッチン
- 掃除・洗濯
「なるべくこまめにお掃除しなきゃ」と思ってはいるものの...。気になった時にパッとお掃除アイテムを取り出せない、サッとお手入れできない、いろんなお掃除アイテムを買い込みすぎて「どれが何用の洗剤か、どこ…