
商品詳細情報
ファインセラミック刃を使用した、京セラのスライサー5点セットです。
ファインセラミックは刃の摩耗が少なく、シャープな切れ味が長持ち。
また金気(金属イオン)を出さないので、食材に金気をうつしません。
錆びずに、お手入れも簡単です。
・セラミックスライサー(3段階厚み調節機能付0.5,1.3,2.0mm)、
せん切りスライサー、おろしプレート、指先を守るプロテクター、
受け容器(すべり止め付)のセット。
・各スライサーの持ち手は、作業時の手首や肘への負担を緩和目的とした、
「へ」の字フォルを採用しており、滑りにくく持ちやすい形状です。
・専用容器に全てのスライサーをまとめて収納。場所をとりません。
・台所用漂白剤で、つけ置き漂白除菌可能。いつも清潔にお使いいただけます。
手前から向こうへ、スライドさせてください。
ファインセラミックは刃の摩耗が少なく、シャープな切れ味が長持ち。
また金気(金属イオン)を出さないので、食材に金気をうつしません。
錆びずに、お手入れも簡単です。
特 長
・これ1台で様々な調理に使える便利なセット。・セラミックスライサー(3段階厚み調節機能付0.5,1.3,2.0mm)、
せん切りスライサー、おろしプレート、指先を守るプロテクター、
受け容器(すべり止め付)のセット。
・各スライサーの持ち手は、作業時の手首や肘への負担を緩和目的とした、
「へ」の字フォルを採用しており、滑りにくく持ちやすい形状です。
・専用容器に全てのスライサーをまとめて収納。場所をとりません。
・台所用漂白剤で、つけ置き漂白除菌可能。いつも清潔にお使いいただけます。
使用方法
・刃は片刃式です。野菜を刃に対して繊維の方向が直角になるように、手前から向こうへ、スライドさせてください。
詳細情報スペック
カラー | ブラック |
---|---|
サイズ(約) | 幅10.2×奥29.5×高10.1cm |
重量(約) | 551g |
素材 | [スライサー・おろしプレート本体]ABS樹脂 [刃]ファインセラミックス [カバー、容器、プロテクター]AS樹脂 [容器すべり止め]シリコーン [調節バー・櫛刃]ポリアセタール |
原産国 | 日本 |
注意事項
・刃は非常に鋭利な為、刃先には十分ご注意ください。・食材が小さくなったら手を切るおそれがあります。スライサー、せん切りスライサー
にはプロテクターをご使用ください。
おろしプレートにはご使用にならないでください。
・商品の色は、ご使用のモニターによっては実際の色と異なって見える場合がございますので、
ご了承ください。
・掲載商品の中には、ハンズ各店舗でお取り扱いの無いものや価格の異なる場合もあります。
お取り扱いにつきましては事前に各店舗にご確認くださいますようお願いいたします。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ののじ キャベピィMAX CBP‐04G│調理器具 スライサー1,540円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>愛工業 Qシリーズ 野菜調理器 受け器│調理器具 スライサー704円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>サンクラフト(SUNCRAFT) 包丁職人が作ったキャベツスライサー HS-01│調理器具 スライサー2,750円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>和平フレイズ フルベジ 太千切り器しりしり FSF-01│調理器具 スライサー980円 (税込)
キッチンの関連記事
-
【お手入れラクラク】洗いやすい水筒&おすすめアイテム12選!毎日使いたくなるマイボトルを見つけよう
2023.09.06- キッチン
学校や職場、スポーツなどさまざまなシーンで使用する水筒。しかし、底の方に手が届かなかったり、凹凸があったりして洗いにくい水筒だと、お手入れが面倒で使わなくなってしまうこともありますよね。そこで本記事で…
-
アウトドアのプロが厳選!キャンプで美味しいコーヒーの淹れ方&アイテムを紹介
2023.09.04- キッチン
大自然の中で楽しむコーヒーには、自宅とはまた違う味わいがありますよね。キャンプなどアウトドアで手軽に美味しいコーヒーを楽しみたい!という方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、美味しいコーヒー…
-
【飲料専門家が教える】実はスゴい!ジャパニーズスーパーフード「緑茶」のおいしい味わい方
2023.08.31- Collaboration
- How to
- Interview
- キッチン
日本人の身近に、いつも当たり前のようにある緑茶。実はいま、その絶大な健康効果が改めて注目されているんです。...と言われても、「いちいち淹れるのは面倒」「ペットボトルで飲めれば十分」と感じる方もいるで…