
アズマ工業 水滴トール CS329│清掃用具・清掃用品 窓・網戸掃除用具
カビの原因になってしまう窓の結露を取り去る専用ワイパーです。
- ネットで人気
880円(税込)800円(本体価格)
獲得ポイント:4ポイント
△ ネット在庫わずか
東京倉庫
商品コード:4970190435608
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品コード:4970190435608
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が24時間以内に買いました!
商品詳細情報
窓ガラスがすっきり!カビの原因、結露を一掃するワイパーです。
拭き取った水を持ち手のタンクの中に溜めて、まとめて捨てられます。
雑巾を使用するよりも、もっと手軽!
◆窓ガラス(80×80cm)なら17枚分を一度に拭き取れます。
◆収納に便利なフック穴付き。
(2)水切り一回ごとにヘラについた水を雑巾で拭いてください。
(3)タンクにたまった水はかたむけてこぼしてください。
・タンク内が汚れた場合はヘッドからタンクを外して洗ってください。
タンクは左右どちらか一方向に回しながら外してください。
拭き取った水を持ち手のタンクの中に溜めて、まとめて捨てられます。
雑巾を使用するよりも、もっと手軽!
特 長
◆ソフトな水切りヘラが面にフィット。水滴をムラなく拭き取れます。◆窓ガラス(80×80cm)なら17枚分を一度に拭き取れます。
◆収納に便利なフック穴付き。
用途
窓ガラス、浴室の天井・壁、その他結露がしやすい場所に使用方法
(1)ワイパーを面と平行にし、下から上へ水滴を拭き取ります。(2)水切り一回ごとにヘラについた水を雑巾で拭いてください。
(3)タンクにたまった水はかたむけてこぼしてください。
お手入れ方法
・汚れたら中性洗剤を含ませた柔らかい布でふきとってください。・タンク内が汚れた場合はヘッドからタンクを外して洗ってください。
タンクは左右どちらか一方向に回しながら外してください。
この商品のレビュー
総合評価
5.0
(1)
-
1
-
-
-
-
-
2022/12/30
冬のガラス窓内側の水滴を取るのに大変便利です。そろそろ買い替えたく昨日ハンズ新宿店に行きましたが 取り扱いなく残念でした。
詳細情報スペック
サイズ(約) | [拭き幅]21cm [全長]29cm |
---|---|
タンク容量(約) | 150mL |
素材 | [本体]ABS樹脂 [水切りヘラ]塩化ビニル樹脂 [タンク]ポリプロピレン |
注意事項
・商品の色は、ご使用のモニターによっては実際の色と異なって見える場合がございますので、ご了承ください。
・掲載商品の中には、ハンズ各店舗でお取り扱いの無いものや価格の異なる場合もあります。
お取り扱いにつきましては事前に各店舗にご確認くださいますようお願いいたします。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ウェーブ 共通取り替えシート 4枚 ブルー│清掃用具・清掃用品 窓・網戸掃除用具398円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>取替え式 あみ戸びっクリーン 替えブラシ グリーン│清掃用具・清掃用品 窓・網戸掃除用具712円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>グングン吸水激絞り ワイパーミニ AZ262│清掃用具・清掃用品 窓・網戸掃除用具1,298円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>マーナ みぞスッキリサッシブラシ W643 ホワイト│清掃用具・清掃用品 窓・網戸掃除用具638円 (税込)
掃除・洗濯の関連記事
-
【オキシクリーンの効果的な使い方】洗濯・掃除・キッチン別に手順を画像付きで解説!
2023.09.21- 掃除・洗濯
オキシクリーンは、酸素の力で汚れを落とす漂白剤です。衣服の洗濯に使われることが多いですが、実は使い方しだいで、家の中の掃除にも活用できる便利な商品です。そこで今回は、オキシクリーンの使い方を、洗濯・掃…
-
気候的にも快適、最適。年末の大掃除もラクになる、ちょっと本気の「秋掃除」をしませんか?
2023.09.08- 掃除・洗濯
気合いを入れた掃除は年末にするもの、なんて決まりはありません!ぜひ取り入れてほしいのが「秋掃除」。掃除に適した心地よい季節のうちに家中を掃除しておくことで、大掃除の苦労も軽減できます。そこで今回は、家…
-
服についた油汚れの落とし方とは?時間が経った油染みも落とせる簡単な洗浄方法を紹介
2023.08.18- 掃除・洗濯
1度付着したらなかなか落ちない油汚れ。お気に入りの服に食べこぼしや皮脂汚れがついて、お手入れ方法に困った方も多いのではないでしょうか?今回は、服についた油汚れの落とし方を解説します。油汚れのお手入れに…