
商品詳細情報
液がタレにくくスプレー式で塗りやすい塗料です。
回しやすいノズルで、だ円噴射パターンが縦・横自由自在です。
◆テコ式ノズルボタンを使用。タッチが軽く指が疲れません。
◆有害なフロンや鉛化合物は一切使用していません。
◆日光や雨に強く、屋外にも使用可能。
◆ガス抜きキャップ付き。
使用後、安全にガスと残った塗料を捨てることができて安心です。
ホビーやクラフト、デザインに。
(2)塗料がついて困る周囲は、あらかじめ新聞紙、マスキングテープ等でおおいます。
(3)容器を十分に振り(かくはん球の音が聞こえてから約30秒間)、よく混ぜます。
使用中もときどき振り動かして中身をよくまぜます。
(4)塗る面と噴射口の間は15〜20cmの間隔をとります。
(5)目立たない部分で試し塗りをして、色・噴射の状態・乾燥性・下地への影響や密着性などを
よく調べて異常がないことを確かめてから塗ります。
(6)1度に厚塗りをしないで、塗る面と平行に移動しながらやや薄めにまんべんなく
2〜3回ぐらい塗り重ねします。
(7)使用後は、噴射口がつまらないように容器を逆さにして2秒くらい空吹きし、
噴出口をよくふいてからフタをします。
回しやすいノズルで、だ円噴射パターンが縦・横自由自在です。
特 長
◆発泡スチロールや油性塗料の上に塗っても下地を溶かしません。◆テコ式ノズルボタンを使用。タッチが軽く指が疲れません。
◆有害なフロンや鉛化合物は一切使用していません。
◆日光や雨に強く、屋外にも使用可能。
◆ガス抜きキャップ付き。
使用後、安全にガスと残った塗料を捨てることができて安心です。
用途
・鉄、木、紙、発泡スチロール、プラスチック(一部を除く)、ガラス、コンクリートなど、ホビーやクラフト、デザインに。
使用方法
(1)塗る面のゴミ、油分、さび、カビ、ワックス等をとります。(2)塗料がついて困る周囲は、あらかじめ新聞紙、マスキングテープ等でおおいます。
(3)容器を十分に振り(かくはん球の音が聞こえてから約30秒間)、よく混ぜます。
使用中もときどき振り動かして中身をよくまぜます。
(4)塗る面と噴射口の間は15〜20cmの間隔をとります。
(5)目立たない部分で試し塗りをして、色・噴射の状態・乾燥性・下地への影響や密着性などを
よく調べて異常がないことを確かめてから塗ります。
(6)1度に厚塗りをしないで、塗る面と平行に移動しながらやや薄めにまんべんなく
2〜3回ぐらい塗り重ねします。
(7)使用後は、噴射口がつまらないように容器を逆さにして2秒くらい空吹きし、
噴出口をよくふいてからフタをします。
詳細情報スペック
容量(約) | 300mL |
---|---|
成分 | 合成樹脂(アクリル)、顔料、有機溶剤 |
標準塗り面積(2回塗り) | 0.6〜1.0平方メートル |
乾燥時間 | [夏期]40〜50分 [冬期]1〜2時間 |
カラー | マットホワイト |
原産国 | 日本 |
注意事項
・スチロール・ABS・硬質塩ビ・アクリル以外のプラスチックや自動車の補修には適しません。・新しいコンクリートやモルタルには適しません。
・食品に直接触れるものには塗らないでください。
・容器を逆さにした状態では吹き付けできません。
・表示してある色は実際の色と多少異なることがあります。
・塗り面積、乾燥時間は色・素材・塗り方・気象条件の違いにより多少異なります。
・商品の色は、ご使用のモニターによっては実際の色と異なって見える場合がございます。
ご了承ください。
・掲載商品の中には、ハンズ各店舗でお取り扱いの無いものや価格の異なる場合もあります。
お取り扱いにつきましては事前に各店舗にご確認くださいますようお願いいたします。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
他のカラー・サイズ
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>アクリルスプレー ゴールド 300mL│スプレー塗料 多用途スプレー1,048円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>アサヒペン スプレー 300ml ディープオリーブ│スプレー塗料 多用途スプレー1,048円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>アサヒペン スプレー 300ml ツヤあり スカイブルー│スプレー塗料 多用途スプレー1,048円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>アサヒペン スプレー 300ml ツヤあり ウルトラマリーン│スプレー塗料 多用途スプレー1,048円 (税込)
DIYの関連記事
-
COSボード匠で勇者の剣を作ってみました!塗装編
2023.11.25スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
梅田店DIY担当のオカシューです。前回のブログ「COSボード匠で勇者の剣を作ってみました!造形編」の続きです。今回は完成しました!出来上がった剣は梅田店11階COSボードコーナーで展示しています!本当…
-
【自分でできる】簡単フローリング補修方法とは?できることできないこともチェック!
2023.11.10- DIY
- How to
物を落としたり家具を引きずったりしてしまい、フローリングに傷が入った...という経験はありませんか?どんなに気をつけていても、どうしても傷や凹みはできてしまうもの。そこで本記事では、自分でできるフロー…
-
COSボード匠で勇者の剣を作ってみました!造形編
2023.11.02スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
梅田店DIY担当のオカシューです。今回は思わず「エクスカリバー!」と言いたくなるような剣をつくってみました!材料はコスプレイヤーの方が防具や鎧、武器などをつくるときによく使われる「COSボード」最近リ…