
プラス(PLUS) ローラーケシポンスティック 専用インクカートリッジ 39−188│印鑑・はんこ 個人情報保護スタンプ
ローラーケシポンスティックの専用インクカートリッジです。
484円(税込)440円(本体価格)
獲得ポイント:2ポイント
△ ネット在庫わずか
東京倉庫
商品コード:4977564669515
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品コード:4977564669515
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が見ています!
商品詳細情報
特長
・見られたくない情報をしっかり隠すローラーケシポンスティックの専用インクカートリッジです。・ケースから直接装着できて手が汚れづらい!簡単にインク交換が出来ます。
・本製品のみでのご使用はできません。
この商品のレビュー
総合評価
5.0
(1)
-
1
-
-
-
-
-
2022/9/25
使い始めて4・5回リピートしています。 コレがあればシュレッダー不要! シュレッダーしてしまえば可燃ゴミですが、ケシポンは封筒など紙リサイクルできます。
詳細情報スペック
インクカラー | 黒 |
---|---|
本体サイズ(約) | 幅21×奥22×高38mm |
印面幅(約) | 15mm |
素材 | POM、PE |
原産国 | ベトナム |
注意事項
・本製品のみでのご使用はできません。・この商品は完全なデータの隠蔽、抹消をするものではありません。
・表面がコートされた紙、和紙、トナーなど光沢のある印字や筆文字などインクの種類によっては隠ぺい効果が薄れるおそれがあります。
・飛行機内など気圧の変化が生じる場所ではインクが漏れる場合があります。
・捺印以外の用途には使用しないでください。
・データの流出により被害が生じましても当社ではその責任を一切負えませんのであらかじめご了承ください。
・インクが手などに付着した場合は早めに石鹸で洗い流してください。万一、目に入ったり、口に触れてしまった場合はすぐに水道水で洗い、医師の診断を受けてください。
・衣服などにインクが付きますと落ちにくいため、十分にご注意ください。
・本体に付着したインクをふき取る際は必ず乾拭きするか中性洗剤を使用し、シンナー・ベンジン・アルコールなどは絶対に使用しないでください。
・高い所から落としたり、強い衝撃を与えないでください。
・火気の近くや高温になる場所での保管は避けてください。
・幼児の手の届かない場所に保管してください。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
店舗でのランキング
-
印鑑・はんこ部門で1位
-
印鑑・はんこ部門で2位
-
印鑑・はんこ部門で2位
-
印鑑・はんこ部門で4位
-
印鑑・はんこ部門で5位
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>プラス ローラーケシポン専用カートリッジ 37-299│印鑑・はんこ 個人情報保護スタンプ660円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>日本クリノス アテナックス 紙製個人情報保護テープ ATN-205│印鑑・はんこ 個人情報保護スタンプ330円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>シヤチハタ ケスペタ ピンク│印鑑・はんこ 個人情報保護スタンプ495円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>プラス ローラーケシポン 37-648 ピンク│印鑑・はんこ 個人情報保護スタンプ990円 (税込)
文房具の関連記事
-
プレゼントにぴったりな便利グッズ12選!喜んでもらえる「あったら嬉しいもの」とは?
2023.11.30- キッチン
- 傘・レインウェア
- 文房具
- 防災・防犯グッズ
贈り物をする際に、何をプレゼントしようか毎回迷っていませんか?そんなときは、使い勝手がよい便利なアイテムを選ぶと、どんな方にも喜んでもらえることでしょう。そこで本記事では、プレゼントにぴったりな便利グ…
-
特別なクリスマスカードを贈るなら、手書きに挑戦してみよう
2023.11.30スタッフブログ- カード・ラッピング
- 文房具
悩んで決めたクリスマスプレゼント。もっと特別にするなら、プレゼントに添えるクリスマスカードは欠かせません!たくさんの気持ちをこめて、自分だけの手書きのカードを書いてみましょう。みなさま、こんにちは。博…
-
【必読】寒中見舞いを出す時期はいつからいつまで?基本的なマナーや例文もご紹介
2023.11.28- 文房具
古くから続く日本の慣習の1つである「寒中見舞い」。言葉を聞いたことはあっても、いつからいつまでに出せばいいか分からない人も多いのではないでしょうか?今回は、寒中見舞いを出す時期や例文を解説します。基本…