
商品詳細情報
凸凹ガラスに貼れる飛散防止フィルムです。半透明のフィルムの表面にはザラツキ処理がしてありますので、凸凹ガラスの目かくし効果 を損なうことはありません。保護フィルムをはがしてそのまま貼れるシールタイプなので、どなたでも簡単に貼れます。有害な紫外線(UV)を99%以上もカットして、畳やカーペットなどの色焼けを防止します。
※UVカットは全面貼りをした時に最大限の能力を発揮します。
その後水分を拭き取りしっかり乾燥させます。
(2)フィルムを貼る面より2〜3mmほど小さめにカットし、フィルム裏面の保護フィルムを
10cmほどはがします。フィルムをクレセント錠の下に差し込んで貼る位置を決め、
仮止めします。
(3)貼る位置が決まったら、裏面の保護フィルムをはがしながら、タオルで中央から
上下左右に空気を押し出すようにして貼り付けます。
(4)最後にもう一度タオルで全体を力強く押さえます。
※UVカットは全面貼りをした時に最大限の能力を発揮します。
使用方法
(1)スポンジに中性洗剤などを含ませて、ガラス面の汚れを落とし、その後水分を拭き取りしっかり乾燥させます。
(2)フィルムを貼る面より2〜3mmほど小さめにカットし、フィルム裏面の保護フィルムを
10cmほどはがします。フィルムをクレセント錠の下に差し込んで貼る位置を決め、
仮止めします。
(3)貼る位置が決まったら、裏面の保護フィルムをはがしながら、タオルで中央から
上下左右に空気を押し出すようにして貼り付けます。
(4)最後にもう一度タオルで全体を力強く押さえます。
詳細情報スペック
サイズ(約) | 縦46×横90cm 厚0.13mm |
---|---|
素材 | ポリカボネード |
入数 | 1枚 |
原産国 | 日本 |
注意事項
・ガラスの飛散防止効果はありますが、条件によりガラスが飛び散る場合があります。・ヒビ割れたガラスに貼りますとガラスの破片でケガをする場合がありますので、
貼らないでください。
・ガラス以外へのご使用はお避けください。
・圧着が不足しますと、気泡が残る場合があります。
・ゴミなどがシートとガラスの間に入りますと、気泡の原因となりますのでご注意ください。
・気温10℃以上の場所でお貼りください。
・防災・防犯フィルムには「ガラス破り」による侵入を防ぐ効果がありますが
侵入を完全に阻止することは出来ません。防犯効果 を高めるためには、
他の防犯用品との併用をおすすめします。
・商品の色は、ご使用のモニターによっては実際の色と異なって見える場合がございますので、
ご了承ください。
・掲載商品の中には、ハンズ各店舗でお取り扱いの無いものや価格の異なる場合もあります。
お取り扱いにつきましては事前に各店舗にご確認くださいますようお願いいたします。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
店舗でのランキング
-
家具転倒防止用品部門で2位
他のカラー・サイズ
おすすめ商品
防犯・防災の関連記事
-
【非常食おすすめ27選】避難時もおいしい!いざという時に備えておきたい保存食
2023.09.15- 防災・防犯グッズ
地震や水害、台風といった災害時は、ライフラインが止まったり避難を余儀なくされたりすることがあります。こういった状況に備え、前もって非常食を準備しておくことが大切です。本記事では、災害時もおいしく食べら…
-
【2023年】災害時に役立つ簡易トイレのおすすめ7選!用途に合った商品の選び方もチェック
2023.09.08- 防災・防犯グッズ
地震や台風といった災害時に役立つ「簡易トイレ」。いざというときに備えて準備しておきたいものですが、どのようなタイプがあるのか、どうやって商品を選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか…
-
万が一のときのために。いま一度、見直しましょう、日頃の防災意識と防災用品の備えについて
2023.08.19- 防災・防犯グッズ
災害や非常時への備えは万全ですか?正しい知識や情報を持っていますか?関東大震災の発生から、2023年でちょうど100年。改めて日頃の防災意識を見直すきっかけに、という思いを込めて。今回は、知っておきた…