
ミラクリーンR 500ml│消臭剤・乾燥剤・芳香剤 消臭剤・脱臭剤
消臭の最後の一手!どうしても消えないニオイに最適。業務用消臭抗菌剤です。
4,950円(税込)4,500円(本体価格)
獲得ポイント:22ポイント
○ ネット在庫あり
東京倉庫
商品コード:4996237906054
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品コード:4996237906054
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
3人が見ています!
商品詳細情報
ミラクリーンは、非常に強力で、しかも安全性の高い、無臭の消臭抗菌剤です。
トイレやペット類などの匂いにも大変効果的、使い続けることで無臭に近づいていきます。
特 長
◆スプレーした後、消臭成分がその場にとどまり、2〜3週間臭いを消し続けます。◆アンモニア臭、カビ臭、体臭、ペット臭、腐敗臭など一般生活で生じる混合臭を消臭します。
◆消臭、防カビ、防虫、抗菌の、1本4役です。
◆HACCPAの認証を受け、清涼飲料水の基準もクリアするほどの高い安全性。
使用方法
(1)臭いのもとに直接スプレーするのではなく、周囲の環境に成分を付着させるようにスプレーします。
(2)壁やカーテンなどに、1m程度離れた場所から、1平方メートルあたり1〜2回を目安に
スプレーしてください。
この商品のレビュー
総合評価
5.0
(1)
-
1
-
-
-
-
-
2022/1/24
この手の商品は多くありますが、お値段だけあって完璧に近いほど臭いがなくなります。洗いにくい鞄の中などもシュッシュっとしておけば翌朝は洗ったかのようです。
(1人)
詳細情報スペック
サイズ(約) | 幅10×奥6.7×高21.7cm |
---|---|
内容量(約) | 500ml |
素材 | 無機金属塩、グリコールアミン長鎖化合物(エタノール不使用) |
原産国 | 日本 |
注意事項
・空間にスプレーする消臭剤ではありません。・ニオイの原因が分かるときには、直接スプレーしてください。
・スプレー後に白い結晶が残りますので、水分のしみ込まない目立つ
場所にはスプレーしないで下さい。
・結晶が気になる場合は、濡れたタオルでふき取れますが消臭効果もなくなります。
・部屋中にこもった臭いを消すときは、壁・床・カーテンなどにスプレーし、
よく換気をして乾かしてください。
・商品の色は、ご使用のモニターによっては実際の色と異なって見える場合がございますので、
ご了承ください。
・掲載商品の中には、ハンズ各店舗でお取り扱いの無いものや価格の異なる場合もあります。
お取り扱いにつきましては事前に各店舗にご確認くださいますようお願いいたします。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
店舗でのランキング
-
消臭剤・乾燥剤・芳香剤部門で2位
-
消臭剤・乾燥剤・芳香剤部門で2位
-
消臭剤・乾燥剤・芳香剤部門で3位
-
消臭剤・乾燥剤・芳香剤部門で6位
-
消臭剤・乾燥剤・芳香剤部門で7位
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>きになるニオイトリ│消臭剤・乾燥剤・芳香剤 消臭剤・脱臭剤1,078円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>竹無臭 (どこでも使えるハンガー式)│消臭剤・乾燥剤・芳香剤 消臭剤・脱臭剤731円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ハンズオリジナル nodoka(ノドカ) フレグランスビーズ リラックス 200g│消臭剤・乾燥剤・芳香剤 消臭剤・脱臭剤850円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>コジット パワーバイオ ゴミ箱の臭いに│消臭剤・乾燥剤・芳香剤 消臭剤・脱臭剤528円 (税込)
掃除・洗濯の関連記事
-
【オキシクリーンの効果的な使い方】洗濯・掃除・キッチン別に手順を画像付きで解説!
2023.09.21- 掃除・洗濯
オキシクリーンは、酸素の力で汚れを落とす漂白剤です。衣服の洗濯に使われることが多いですが、実は使い方しだいで、家の中の掃除にも活用できる便利な商品です。そこで今回は、オキシクリーンの使い方を、洗濯・掃…
-
気候的にも快適、最適。年末の大掃除もラクになる、ちょっと本気の「秋掃除」をしませんか?
2023.09.08- 掃除・洗濯
気合いを入れた掃除は年末にするもの、なんて決まりはありません!ぜひ取り入れてほしいのが「秋掃除」。掃除に適した心地よい季節のうちに家中を掃除しておくことで、大掃除の苦労も軽減できます。そこで今回は、家…
-
服についた油汚れの落とし方とは?時間が経った油染みも落とせる簡単な洗浄方法を紹介
2023.08.18- 掃除・洗濯
1度付着したらなかなか落ちない油汚れ。お気に入りの服に食べこぼしや皮脂汚れがついて、お手入れ方法に困った方も多いのではないでしょうか?今回は、服についた油汚れの落とし方を解説します。油汚れのお手入れに…