商品コード:4582451010068
越前漆器 欅 銘々皿
1500年の歴史ある伝統的工芸品、越前漆器の食器
10,800円(税込) 10,000円(本体価格)
ネットストアポイント:100ポイント
○ネット在庫あり
■TSUBOMI
伝統と技術が集約した、伝統工芸品に惹かれた新進気鋭の女流調理師が、自身の料理を引き立てる、使いやすく耐久性も兼ね備えたキッチンアイテムをプロデュースしました。
■配送について
・この商品は日本郵便にてお届けいたします。
・お届け先は日本国内のみとさせていただきます。
・ご注文いただいてから7営業日以内の出荷となります(土、日、祝日、夏季休業日、年末年始は休業)。
・お届けは商品出荷後、おおむね3営業日程度です(一部地域を除く)。
・沖縄県ならびに島しょ部、一部山間部、その他当社が定める一部の地域へのお届けにつきましては、お届けに時間がかかる為、配送日・時間帯のご指定をいただいても、その通りにお届けができない場合がございます。あらかじめご了承ください。
関連商品

越前漆器 欅 銘々皿の関連商品
-
キッチン用品
○ネット在庫あり
10,800円(税込)
-
キッチン用品
○ネット在庫あり
4,320円(税込)
-
キッチン用品
○ネット在庫あり
32,400円(税込)
-
キッチン用品
○ネット在庫あり
1,944円(税込)
-
UNILLOY キャセロール(TSUBOMI刻印入)20cm
キッチン用品
○ネット在庫あり
24,840円(税込)
アピールポイント
つくったサムライは新風を吹き込む人
越前漆器の歴史は約1500年前に遡ります。江戸時代以降、京都から蒔絵、輪島から沈金の技術を取り入れ、華麗な装飾性を帯びるようになりました。経済産業大臣指定の伝統的工芸品でもあります。
日本で最も長い歴史をもつ漆器といわれる越前漆器の故郷、福井県鯖江市河和田で、漆塗り製品に新風を吹き込む土直漆器の土田直東さん。福井の工芸7人のサムライの一人です。伝統的な和のデザインとモダンを融合させた新しさが多くのユーザーに支持されています。
詳細情報
商品仕様・スペック
カラー | 木地呂 |
---|---|
本体サイズ(約) | 直径19×高2.8cm |
パッケージサイズ(約) | 直径20.2×高3.5cm |
重量・容量(約) | 130g |
素材・原材料 | 天然木 漆 |
原産国 | 日本 |
注意事項
•天然木、天然漆のため、ごくまれに変形、変色する恐れがありますので直射日光を避けて保管してください。
•たわし又はみがき粉の使用は避けてください。