あなたはもう、東急ハンズ新宿店内に誕生した19の商店(ショップインショップ)には行きましたか?ここでは、2階「旅シタクなる商店」の小井川店主にインタビューを実施。これまでに通算およそ50回も海外旅行に行っているという小井川店主に、旅の魅力を語っていただきました!
誕生日を海外で迎えるのがちょっとした趣味
―小井川さん、本日はよろしくお願いします!
新宿店2階「旅シタクなる商店」の小井川です。よろしくお願いします!
―この商店ではトラベルグッズを取り扱っていますが、小井川さんも旅行はお好きなのですか?
ええ、大好きです!
―最近ですとどちらに行かれましたか?
7月にモロッコに行きました!モロッコにはこれまで1997年、2006年、2010年、そして今年と、計4回足を運んでいます。
―え、モロッコだけで4回も!?そんなにモロッコが好きなんですか?
はい、なかでもカサブランカから列車で約4時間ほどで行けるマラケシュにジャマ・エル・フナ広場というところがあるのですが、そこの雰囲気がもう最高で...!食べ物や飲み物の屋台がたくさんあったり、大道芸人や蛇使いのパフォーマーがいたりして、毎日がお祭りのようでとても楽しいんですよ。
―ああ、それはおもしろそうですね!
ちなみに、この間行った時はジャマ・エル・フナ広場で自分の誕生日を迎えました。余談ですがこのフナ広場で誕生日を迎えるのが今回で3回目なんです。(笑)
―え、たまたまですか?
いや、スケジュールを合わせました(笑)。海外で誕生日を過ごすのがちょっとした趣味みたいになっているんですよ!ウズベキスタンのサマルカンドやイエメンのサナア、ジンバブエのビクトリアフォールズに向かう夜行列車の中で迎えた事もあります。その中でも思い出深いのは、アルゼンチンでは7月9日が独立記念日で、ブエノスアイレスには「7月9日大通り」という片側7車線の通りがあるんです。それで私の誕生日も実は7月9日なので、絶対にそこで誕生日を迎えたいなと思いまして(笑)。おかげさまで実現することができました!
―行動力がすごい...!モロッコやアルゼンチンの他にはどういった国に行っきましたか?
ええと、カナダ、スイス、タヒチ、イタリア、ケニア、ギリシャ、インド、エジプト、ヨーロッパ一周(ギリシャ、イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、スイス、オーストリア、ハンガリー、ドイツ、ベルギー、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー)モロッコ、ヨルダン、ボリビア、ペルー、イラン、ベネズエラ、エクアドル、セネガル、モーリタニア、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、イエメン、ボツワナ、ジンバブエ、ベトナム、ラオス、カンボジア、キューバ、ウズベキスタン、トルコ、中国、香港、台湾あたりですね!
―どんどん出てくる...!通算で何カ国に行かれたのですか?
40カ国くらいですかね。バチカンとかルクセンブルグといった小さな国も含めてですが。ただ、大切なのは数じゃなくて、旅の経験を自分の人生にどう活かすかだと思うんですよ。たとえ海外には1回しか行ったことがなくても、そこで多くの知識や学びを得られたのならそれで十分。旅の経験は豊富だけど、旅先で何をして、何を感じたのかは全く覚えていないという場合よりもよほど価値があると思います。
―なるほど...!確かにそうかもしれません。
なので私は旅に行った時は日記を書くようにしています。数行程度の簡単なものですが、旅先での記憶を忘れにくくなりますし、忘れてしまってもそれをもとに思い出すこともできるので良いですよ!
バックパック派の小井川さんが必ずチェキを持っていく理由は
―海外旅行にハマったきっかけは何だったのですか?
18歳の時に家族旅行でカナダに行ったのですが、それがとてもおもしろかったんです。日本にはない景色や文化はどれも新鮮で、まだ見たことのないものをもっと見たいと思い、大学に入ってからはアルバイトで貯めたお金で定期的に行くようになりました。
店主ブースに展示されているのは、小井川さんが海外で買ってきたお土産の数々。よくピンバッヂやミニグラスを購入することが多いのだとか。
ー行き先はどのように決めているのですか?
世界遺産が好きなので、見に行きたい遺産ありきで決めることが多いです。
―海外旅行ビギナーのお客様にはどの国をオススメしますか?
台湾ですね。近いですし、おいしいものもたくさんあるので!あとは治安が良いシンガポールも良いと思います。他にもカナダやスイスなどが挙げられますが、若干遠いので中級者向きかもしれません。ちなみに、慣れてきた方にはぜひオープンジョーを使った旅を楽しんでいただきたいです!
―...オープンジョーって何ですか?
入国する場所と出国する場所が異なる航空券のことです。以前の旅で日本からヨーロッパ経由(フランスのパリ)でセネガルの首都ダカールから旅をスタートしました。そこから陸路で移動しながら国境で出国手続きをし隣国モーリタニアに入国、その後も乗り合いタクシーなどで移動しシンゲッティという砂漠の街に立ち寄りサハラ砂漠を見たのち、首都のヌアクショットから出国する、みたいな。もちろんセネガルから帰ることもできますが、現地の人に混じり乗り合いタクシーやバスなどを使って見知らぬ土地を移動してモーリタニアまで辿り着く行程が私としてはワクワクするんですよね。その日の宿も予約などしていませんから今日は宿見つかるかな?とか全て自分で手配するのも楽しいですし。
―玄人らしい楽しみ方...!しかし遠方に行く時は着替えだけでもすごい荷物になりそうですね。
いえ、私はどこに行く時も基本は30ℓのバックパックのみなので身軽ですよ。
―え、着替えはどうするんですか?
日本から着ていったものを向こうで洗いますね。Tシャツとか、下着とか。
―そうか、洗うという手がありましたね...!他に必ず持っていくようなものはありますか?
チェキは必ず持っていきます!
―チェキ?なぜですか?
向こうで出会った方にプレゼントするためです。現地でお世話になった方や親しくしてくれた方に、お礼として写真を撮ってあげるとすごく喜んでくれるんですよ。その際に、チェキだとその場ですぐに渡せるから便利なんです。
―ああ、それは素敵だなあ!
ちなみにセネガルに行った時は、コミュニケーションに使えるかもと思って、向こうで当時人気だったアンリ・カマラというサッカー選手のポスターを20枚ほど持っていきましたが、改めて振り返るとイマイチだったかもしれません(笑)。ポスターといっても、家のプリンターでただカラーコピーしたものだったのがいけなかったのかもしれませんが...。
―なるほど(笑)。ところで正直な話、危険な目にあったこともあるんじゃないですか?
全くない訳ではありませんが、少なくとも命の危険を感じたことはありません。確かに日本より治安が悪いところもありますが、必要以上に海外を危険視し過ぎて、どこにも行かないというのはもったいない。まずは先ほど言った台湾やシンガポールなどから始めて、徐々に旅先を広げていけばそれほど心配ないと思います。
お客様の旅をできる限りサポートできる場にしたい
―ところで先ほどから気になっていたのですが、これは何ですか?
この商店の目玉として用意した、飛行機のシートです。実際に昔国際線で使われていたものなんですよ!
―へえ、すごい!なんだか座るだけでワクワクしてきます!
そうでしょう!しかも、シートの目の前にあるネックピローの数々を実際に試すこともできるんです!こんな感じで。
―おお!飛行機のシートで使い心地を試せるのはかなり珍しいですね!
そうなんです!ちなみに私が首にしているネックピローは個人的なイチオシで、従来は口で空気を入れるものが多かったのですが、こちらは手で押すだけで空気がどんどん入っていくんです。
コンサイス GI-AIR ポンプ内蔵エアピロー 2,778円+税
―ありそうでなかった進化系ネックピローですね!他にも小井川さんのオススメグッズはありますか?
こちらの携帯音声翻訳機、Mayumi Ⅱは便利ですよ!翻訳機能にはAIを使用しているので、翻訳精度がどんどん向上していくんです。45言語に対応しているので基本的にはこれ1台あればどこに行っても安心。この商店にいらっしゃるお客様のうち半数近くが外国人の方なので、売り場のスタッフ一人ひとりに配布してほしいくらいです(笑)。
Mayumi Ⅱ 29,800円+税
―小井川さんは使っていないのですか?
ご紹介しておいて恐縮なのですが、私は使わない派なんです。外国語はほとんど話せないのですが、それでも自分の言葉でコミュニケーションしたいって思っちゃって...(笑)。
―またまた玄人らしい楽しみ方...!
ただ、これがあるだけで旅先でのコミュニケーションが大分スムーズになると思うので、私の個人的なポリシーは気にせず、積極的にご活用いただいた方が良いと思います。
―特に海外旅行ビギナーの方にはぴったりですね!では小井川さん、最後に店主としての意気込みやこれからの目標を教えてください!
この商店には、旅が快適になるグッズの他に、旅をしたくなるような気持ちになるグッズも置いてあります。例えば店主ブースなどに並んでいる本の数々。私は本屋に行った際は必ず「旅カテゴリー」をチェックするのですが、個人的なイチオシ作品をピックアップしてご紹介しています。旅に行く予定がなくても、ここにある本だけをご覧にきていただいても構いませんし、旅行のご相談にきていただくのももちろんOK。最高の旅になるようできる限りサポートできればと思います。今後そういったお客様が実際に旅行に行かれた後に、その感想を言いに来てくださるなんてことがあったらとても嬉しいですね!
おわりに
「旅を通して感じた事は国は違えど人は皆同じだと。日常があり喜怒哀楽があり自分の人生を一生懸命に生きているんだな。」と言う小井川店主。ここではご紹介しきれない素敵なエピソードがまだまだたくさんあるので、ぜひ東急ハンズ新宿店2階「旅シタクなる商店」の小井川店主に会いに行って、旅先でのお話を聞いてみてくださいね。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。