最近はバッグもビジネスカジュアルに合わせることが当たり前になってきました。それに加えて、働き方も多様化しさまざまなバッグが発売されるようになり、何を買えばいいのかと悩んでしまうことも...。
そこで今回は、「新しい生活様式」と「機能性」にフォーカスして、今だからこそ使ってみたくなるバッグをまとめてみました!
キーパック(KEEPACK)
さてまずは、〈KEEPACK〉のバックパック。一見、とてもシンプルで何の変哲もないリュックに見えますが...?
キーパック(KEEPACK)UVC除菌ボックス搭載リュック 19,250円(税込)
サブコンパートメントを開けてみるとこのような内装になっています。
実はここ、マスクやスマホなどの小物の除菌ができる空間になっているのです!除菌の仕方はとても簡単。中に物を入れてマグネットロックをつけます。
バッグ上部にあるボタンを押すと「UVC LED」が作動し除菌がスタート。あとは3分待つだけでしっかりと除菌されます。
除菌ボックスの内装は光が反射する仕様になっていますが、「UVC LED」が全方向に行き渡るよう、このようなつくりになっているのですね。ポータブルかつワンクリックで除菌ができる驚きの設計。感染症対策が気になる今、とっても重宝する機能です。
※マグネットロックを外すと除菌が止まる仕組みなので、安心してご利用いただけます。
メインのバックパックを開けてみましょう。2つのファスナーが下まで降りるので、荷物を入れやすく取り出しやすい構造。おまけにかなりの大容量!仕事でもプライベートでも、必要な荷物はすべて入ってしまいそうです。
PCは15.6インチまでスッポリ入ります。タブレットも11インチまでOK。
小物入れも3つあり、1つは大きなメッシュポケットになっているので、こちらに除菌したスマホやマスクを入れるのも◎
先ほどご紹介した除菌機能はモバイルバッテリーで動く仕様になっており、ケーブルを差し替えるとスマホの充電もできます。外側に充電器の口がありますので必要に応じて使い分けられますね。
こちらのゴムでできている「持ち手」も特徴的で便利。柔軟性に長けていながらも強度はバッチリなので、パッと持ち上げる際に便利です。ちょうど手にフィットするが太さと厚みです。
使い勝手はもちろんのこと除菌機能がついているというアイディア満載のリュック。これからの時代に必須のアイテムです。
続きまして、こちらは同じく〈KEEPACK〉のショルダーバッグ。
キーパック(KEEPACK)UVC除菌ボックス搭載 ショルダーバッグ 10,450円(税込)
小ぶりでかわいらしいスタイルと思いきや、折り畳み部分を開くと容量が増える仕様なのです。
そしてこちらも除菌ボックスが付いているという驚きの仕様! 容量が増えた部分というのは、実は除菌ボックスだったのですね。こちらもお手持ちのモバイルバッテリーで動くようになっています。
普段は貴重品を入れておき、気になった時にサッとボタンを押して除菌するという使い方ができそうです。
ファスナーはもうひとつついています。こちらは小物を入れるのに使いやすそう。
街歩きなど、ちょっとしたお出かけにぴったりのバッグ。家でも外でも除菌して、清潔さを保つことができるのですね。小さいながらも高機能なところがGOODです。
PID
お次は〈PID〉のビジネスリュック。ガジェット感があり、機能性にあふれていることが伝わってくるバッグです。
PID ビジネスリュック 抗菌・防臭加工シリーズ
左から:
PAI101 コン 15,400円(税込)
PAI102 クロ 16,500円(税込)
本体生地はポリエステル。表面は撥水加工が施されているので、少しなら雨に濡れても大丈夫。軽くて丈夫なことに加えて水を弾く仕様となっています。
横に持ってもよし、縦に持ってもよし、背負っても肩に掛けてもよし。場面に応じて使い分けのできるバッグです!
また面白いのはこの持ち手。中に薄い磁石の板が入っており、手を離せば勝手に折り畳まれる仕様となっています。よりコンパクトになるため、場所を取らず収納できるのが嬉しいですね。
それではこちらのバッグ、じっくり中を見ていきましょう。
前ポケットはかなり大きく口が開く仕様。小物が入るポケットとペンの収納がついていますので、こちらにはノートやペンといったアナログなアイテムをしまうのがよさそう。すぐに出し入れできるので重宝しそうです。
お次はメインのコンパートメント。こちらもファスナーの可動域が広いので大きく開くのが特徴。中はシンプルな構造になっていますので、荷物がたくさん入れられそうです。
ドリンクホルダーやポケットもついているので整理もカンペキ。
パソコンやタブレットなどのガジェットは、背当て面のコンパートメントにIN。さらに衝撃を抑えるケースが付いているので、持ち運びにおけるトラブルも心配ありません。
正面を見てみましょう。一番に目に入るのは定期入れがスッポリ入るスリット。ここにはカードケース付きのアクセサリーもついています。カードや定期はこちらで決まりですね。
全体的にムダのない印象ですが、ところどころに遊び心も感じさせるバッグ。使い勝手のよさがイメージできますね。
エースジーン(ace.G)
3つ目はシンプルかつコンパクトなバッグ。ミニマムなスタイルで自転車や電車での移動において重宝しそうなデザインです。
エースジーン(ace.G) ガジェタブルヘザー 62982 23,100円(税込)
まず目を引くのはその素材感。上品な風合いを感じさせる杢(もく)調生地を使用。裏面には水が浸透しにくいPVC加工を施しており、通常のリュックとは一味違う印象を与えながらしっかりと荷物を守ってくれます。
またすべてのファスナー部分にラミネート加工が施されており、水の侵入を軽減してくれます。このような細かな配慮が嬉しいですね。
メインコンパートメントを開けてみましょう。開口部がかなり大きく広がります。小物入れ、ペットボトルホルダーも付いており、見た目よりも多くの荷物が入る印象。
特徴的なのはこちらの仕掛け。コンパートメントが広がりすぎないように付いている生地がマジックテープで着脱できるため、なんと分離が可能!そのため180 °開くことができ、荷物もラクラク入れられます。
背当て面のコンパートメントを見てみましょう。こちらは片側のファスナーのみが最後まで降りるという珍しい仕様。片方からPCを入れることができます。
正面にはポケットが2つ。上部のポケットには小物を、下部のポケットにはノートやペン、財布などを入れることができます。用途に応じて使い分けができるポケットと言えるでしょう。
更にもう1つポケットがついています。正面サイドのこのポケット、なんと中にもう1つファスナーが!奥行きもかなりあるため、貴重品などをこちらに入れてもよいかもしれません。
洗練された見た目とは裏腹に、多機能なこのバッグ。通勤でもテレワークでも、大活躍するアイテムと言えるでしょう。
東急ハンズオリジナル バーマス(BERMAS)
最後にご紹介するのはこちら。見た目はかなり重厚な印象です。見るからに実用性に長け、中身もしっかり守ってくれそうな安心感があります。
東急ハンズオリジナル バーマス(BERMAS)
左から:
バウアーⅢリュック S ネイビー 14,300円(税込)
バウアーⅢリュック M ブラック 15,400円(税込)
さっそく中を見てみましょう。想像通り広いです。内装生地は赤く視認性がとてもよいのが特徴です。大きな3つのメッシュポケットと通常のポケットが1つついています。
正面のファスナーを開けてみました。こちらも広く、通常のリュックのメインコンパートメントくらいの容量がありそうです。小物を入れられるポケットがついていて実用性に富んでいます。
正面の左右にもポケットが。こちらは中で繋がっていると思いきや、それぞれが独立している仕様。奥行きもあるので、ファイルやノートといったものを入れられるつくりになっています。
背当て面のファスナーを下ろしてみました。こちらも通常のリュックのメインコンパートメントくらい容量があります...!クッションで仕切られた2つの空間に分かれているので、片方にはタブレットなどを入れてもよいかもしれません。
使い勝手がよいのがサイドボケット。ファスナーがついており、さらに中にはメッシュポケットがある二重構造です。こちらのメッシュポケットに「AirPods」を入れてみました。
ショルダーベルトはしっかりとしていることに加えてクッションが入っているので、丈夫なだけでなく肩にやさしい仕様になっています。
背負ってみると意外とスマートな印象。がっちりと体をホールドしてくれるので揺れも少なく、荷物をしっかりと守ることができます。荷物が多い時に特に重宝するリュックと言えるでしょう。
おわりに
「機能性」「新しい生活様式」にフォーカスしてバッグをご紹介しました。どれも個性的で実用性にあふれたものばかり! 場面やニーズに応じて使い分けたいですね。これからの生活を見据えて、自分のぴったりのアイテムを探してみるのはいかがでしょうか?
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。