暖かくなるにつれて、気になるのがお肌の日焼け対策。ですが、実は日焼け対策と同じくらいクレンジングも大切だということをご存知ですか?日焼け対策は万全、でもお肌の調子が...なんてことにならないように、ハンズでビューティコンシェルジュを務める芳賀に、気になるクレンジングのことを聞いてきました!
日焼け対策とクレンジングの関係とは?
東急ハンズ 池袋店 ビューティコンシェルジュ 芳賀
―それでは早速お願いします!まず、日焼け対策とクレンジングにはどんな関係があるんですか?
芳賀:春先のメイクでは日焼け止めクリームを使う方も多いと思うのですが、そのクリームには2つのタイプがあります。一つは紫外線吸収剤を使ったもの。もう一つは、紫外線散乱剤を使ったものです。それぞれ含まれる成分が紫外線を防いでくれますが、その成分は通常の洗顔だけではお肌に残りやすいんですね。そこで、しっかりとしたクレンジングが大切になってくるというわけです。
―なるほど。日焼けから守ってくれる成分も、残っていてはお肌のトラブルにつながるんですね。では、そんなクレンジングの基本を教えてください。
芳賀:顔の中でも、皮脂が出やすいTゾーンからまず落としましょう。その後、頬、口元、目の周りと皮膚の薄い場所に向かって順にクレンジングするのがおすすめです。また、乾燥肌の方ですと35度前後、逆に皮脂が多めの方は36〜38度くらいのぬるま湯を使ってください。熱すぎるお湯は、かえって乾燥を招くことにもなりますので避けましょう。
―使うお湯にも細かい温度設定があるのですね!
芳賀:はい。また、クレンジングをある程度なじませた後に、お水や蒸しタオルを使ってメイクを乳化させるのも、落とし切るためのコツです。メイクを浮かせてとるイメージですね。
―今日からさっそく試してみたいと思います。では次に、おすすめのクレンジングアイテムを教えてください!
メイクによって使い分ける!タイプ別、おすすめのクレンジングアイテム!
―まずこちらは、ウォータータイプでしょうか。
ボタニカルエステ クレンジングウォーター 900円+税
芳賀:はい、そうですね。ウォータータイプは界面活性剤が入っているものも多く、実はメイクを落とす力が強いんですね。
―てっきりジェルとかミルクのほうが落ちるものだと思っていました。
芳賀:意外に思われるかもしれませんが、落とす力が強い方から、クレンジングシート、オイル、ウォーター(リキッド)、ジェル、クリーム、ミルクの順 ですね。ご自分のメイクのタイプによって、クレンジング方法も変えたほうがよいですよ。
―なるほど。では、こちらのクレンジングウォーターの特徴を教えてください。
芳賀:21種類のボタニカル成分が配合されていて、古い角質やざらつきもさっぱり落としてくれます。洗浄力は強めですが、こちらは低刺激なんですよ。リラックスできるナチュラルな香りもいいですね。ウォータータイプなので、必ずコットンに含ませてから使ってください。
―コットンで拭き取るイメージですね。
芳賀:はい。サッと拭き取るだけでしっかり落とせるはずです。その分、肌への負担も大きいので、力を入れてこすらず、お肌の様子により使っていただいた方がいいかもしれませんね。
―手早く落としたいときに便利そうですね。それでは、次のアイテムはなんでしょうか。
マナラ ホットクレンジングゲル 3,800円+税
芳賀:はい、次はこちらのクレンジングゲルになります。ただし、普通のゲルタイプのものとはちょっと変わっていて。
―何が違うのでしょうか?
芳賀:ちょっと出してみますので手に取ってみてください。
―少し固めのゲルといったところでしょうか。あっ、塗ったところがあたたかくなってきましたよ!
芳賀:そうなんです。こちらはホットクレンジングゲルといって、温感タイプなんです。お肌によっては、火照るくらいあたたかさを感じる方もいるんですよ。
―この熱に何か秘密があるのでしょうか?
芳賀:温めることで毛穴が開きやすくなるんですね。そこにクレンジングが入ることでしっかり洗い上げることができます。また、〈マナラ〉のゲルには美容成分が90%以上も配合されているので、洗ったあとのお肌のつっぱりもほとんど感じないと思います。
―ポカポカして気持ちもいいですね!では次のタイプをお願いします!
芳賀:次はメイクも同時に落とせる珍しい石けんタイプです。
ペリカン石鹸 らくらくメイクオフソープ 600円+税
芳賀:石けんの成分は一般的にアルカリ性なので、お肌がつっぱることもあるのですが、こちらの石けんには泥とマカダミアナッツオイルが配合されているので、クレンジングと同時に保湿もしてくれるんですよ。
―汚れを落としながら水分も補ってくれると。
芳賀:あとは泡立ててから肌にのせるので刺激も少ないです。特に、普段ナチュラルメイクをしている敏感肌の方におすすめしたいですね。個人的に、やわらかい泡は肌にのせていて気持ちもいいので癒しの効果もあるのかなと(笑)。
―いろいろご紹介いただけて、クレンジングも使い分けが必要なことがよくわかりました!
イチオシは、ハンズオリジナルの〈muqna〉のクレンジングミルク!
―最後はミルクタイプのクレンジングですね。こちらは〈muqna〉のミルクですか。
muqna クレンジングミルク 1,180円+税
芳賀:はい。ハンズがオリジナルで開発したブランドですが、とにかく保湿にこだわっていることが特徴です。ですので、特に乾燥肌や敏感肌でお悩みの方にはおすすめしたいです。
―こだわったポイントはどこになるのでしょうか?
芳賀:お肌の潤いに欠かせないヒアルロン酸、セラミド、水溶性プロテオグリカンが含まれているところです。
―とにかく保湿してくれると。
芳賀:はい。あわせて肌への刺激を最小限に抑えるために、パラベンフリー、アルコールフリー、合成香料フリー、鉱物油、無着色の5つの「フリー」にもこだわっています。
―お肌へのやさしさにもこだわりがあるんですね。
芳賀:そうですね。とにかく繊細なお肌をもつ方にやさしいブランドになっています。また、普通肌の方でも、例えばちょっと近所に日焼け止めだけ塗って出かけるなんてこともあると思うんです。そんな時に、軽いクレンジングに使っていただくなんてこともおすすめしたいですね。
―なるほど!そんな使い方も便利そうですね。今日は、いろいろとお聞かせくださってありがとうございました!
芳賀:こちらこそ、ありがとうございました。
おわりに
日焼け対策とあわせて、お肌の状態をよりよく保つために必要なクレンジング。自分の肌質にあわせたアイテムを使うことがポイントですよ。紫外線から肌を守りながら、いたわることも忘れずに!
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。