これからの時期、ビジネスマンが気にすべきなのは"ニオイケア"。自分は大丈夫だという方も、身だしなみの一環として今一度見直してみては?ここでは、ハンズ新宿店3階の、メンズスキンケアやフィットネスに特化したコーナー「おとこっぷり商店」の店主、西が、ビジネスシーンなどでニオイに気をつけたい様々なシーンと、シーンごとにおすすめなケアアイテムをご紹介します!
"西流"ボディウォッシュのとっておきの極意とは
西店主いわく、具体的なシーンに入る前に、まずはニオイが発生するメカニズムと、ニオイケアの基本であるボディウォッシュについて理解すべきとのこと。西店主によるニオイケア講座のはじまりです!
東急ハンズ新宿店3階「おとこっぷり商店」 西店主
西:ニオイの根本は汗なんですよ。まず、汗腺には"エクリン腺"と"アポクリン腺"という2種類があって、そこから出るニオイの種類も違います。エクリン腺から出てくる無臭の汗が、体内に常在している菌によって分解され悪臭になってしまうのがいわゆる"加齢臭"と呼ばれるものです。
加齢臭は大体40代くらいから生まれやすくなりますが、30代は問題ないかというと、決してそんなことはありません。30代からは"ミドル脂臭"というニオイが生まれやすくなり、また、最近では疲労していると発生する"疲労臭"というものも注目されているなど、若いからといって油断はできませんよ。
また、アポクリン腺は脇の下や陰部、耳の裏にある汗腺で、ここから出てくる汗には脂質やアンモニア成分が含まれており、常在菌によって分解されると強烈なニオイになります。それが"ワキガ臭"で、アポクリン腺から出てくる汗はなるべく早く拭き取った方がよいでしょう。
とはいえ、自分のニオイを客観的に把握するのもなかなか難しいもの。信頼できるパートナーや友人に思い切って聞いてみるのも手ですが、そこまでの勇気は持てない方も多いはず。そんな時におすすめなのが、気になる部位に10秒程度当てるだけでニオイレベルを判定してくれる〈タニタ においチェッカー〉。これ一つあれば、いつでも客観的に自分のニオイをチェックできるので便利です。
タニタ においチェッカー 13,800円+税
西:全10段階で判定してくれるのですが、個人的には5以上が気を付けなければいけない分岐点だと思っています。なお、香水などは感知せず、あくまで体内からのニオイ成分に反応します。
私も気が向いた時に、脇の下や耳の裏などをチェックしていますよ。デオドラントについて語る私が臭かったらどうしようもないですから、常に0〜1の範囲でキープできるよう心がけています。
西:自分のニオイをきちんと分析した後は、ニオイケアの基本であるボディウォッシュについてご説明しましょう。
よくある勘違いなのですが、乾布摩擦のようにこすって洗うのはNGです。たっぷりの泡で汚れをからめとるようなイメージでやさしく洗いましょう。
私のおすすめは、〈バルクオム ザ・ボディウォッシュ〉。一番の魅力は泡立ちのよさで、泡立てネットなどを使ってしっかりと泡をつくり、包み込むように洗えばバッチリです!さらに、こちらは保湿成分がしっかり入っているので、洗いながらも、肌のコンディションを整えてくれるのも魅力です。
ちなみに、忙しい人はおろそかにしがちですが、きちんと湯船に浸かることも大事。そうすることで毛穴が開き、たまっていた老廃物を出してくれますからね。毎日は無理という方も、せめて休日はゆっくり入ってください。
バルクオム ザ・ボディウォッシュ 2,500円+税
華金の"サプライズ飲み会"に注意だ
ここからはいよいよ、ニオイが気になりがちなシーンの数々と、それぞれにぴったりなアイテムをご紹介します。
西:まず注意すべきは、特に華の金曜日に多い、上司や同僚から突然誘われて座敷スタイルの店に行く"サプライズ飲み会"です。元々予定していて、お店もわかっていればあらかじめ対処できますが、何の準備もしないで行くことになったらもう最悪ですよね...。
そんな状況を回避するためにぜひ習慣化したいのは、ニオイや体臭を抑制し、制汗成分が汗を抑えるゲル状のデオドラントアイテム、〈NULL デオドラントゲル〉を使った毎朝の予防。
馴染みやすくてベタつきも少ないので気軽に使えるのが◎。足の指と指の間は特に汗をかきやすいので、丁寧に塗ってあげてください。また、足だけでなく全身に使えるので、ニオイが出やすい耳の裏にもおすすめです。
ちなみに、耳の裏ということでは〈ノカレ スポットバーム〉も要チェックで、こちらは耳の裏専用の加齢臭ケアアイテムなんです。飲み会は誰とどのタイミングで接近するかわかりませんから、細かいところまできちんとケアしておくのがいいでしょう。
NULL デオドラントゲル 1,834円+税
ノカレ スポットバーム 1,000円+税
西:それでも足のニオイが気になるなら、〈美男足(びだんあし)デオフットバリアソープ/パウダー〉と〈ニオイ・カビのタンパク質を水に変えるくつ下〉があれば、もう鬼に金棒でしょう。
〈美男足〉のソープは私自身とても好きなアイテムで、洗い心地がものすごいスッキリで、めちゃくちゃ気持ちいいんですよ。パウダーは靴の中に振りかけて使うのですが、数回使うと環境がよくなっていき、しばらくの間ニオイが気にならなくなるんです。だから履く度に使わなくても、余裕がある時にパッパッと振りかけておけば、ニオイとは無縁でいられます。
ここまででも十分ですが、こちらのくつ下は独自の手法により、ニオイやカビのもととなる成分を水に変えてくれるんですね。だからといって蒸れる訳ではなく、すぐに蒸発するので、本当にニオイ知らず。私も仕事の時は必ずこれを履いていて、いつでもサラサラ天国です(笑)。
写真左:美男足(びだんあし)
左:デオフットバリアパウダー 1,980円+税 右:ソープ 1,680円+税
写真右:ハイドロ銀チタン®︎ソックス ニオイ・カビのタンパク質を水に変えるくつ下1,000円+税 ※新宿店のみの取り扱いです。
大事な商談前のランチで焼肉を食べてしまったならば
午後から大事な商談があるのに、ついついランチで焼肉を食べてしまい、衣類にニオイが付いてしまった...という経験はありませんか?あるいは居酒屋などでタバコのニオイが付いてしまうなんてこともありますよね。
そんなときに便利なのが、〈プラウドメン スーツリフレッシャー クールスプラッシュ〉。自宅やオフィスに常備させておいて、気になるところにシュッとミストを吹きかければ、嫌なニオイを抑え、ミントの香りが程よく漂います。
西:これからの時期にぴったりなさわやかな香りですが、エタノールの配分量が少なめなのでそれほどツンとせず、上品に香るのが魅力です。また、かけたところがひんやり感じられるのがこのアイテムの特徴で、暑さを感じるときにYシャツの背中にかけるととても気持ちいいですよ。
また、携帯用には同じく〈プラウドメン〉の〈スーツリフレッシャー ミニ〉がおすすめ。スーツの胸ポケットに入れられるので、いつでも気軽にサッと使えますよ。
プラウドメン
左:スーツリフレッシャー ミニ 600円+税
右:スーツリフレッシャー クールスプラッシュ 1,800円+税
バカにできない、朝と昼間の温度差
朝は気温が低かったから着込んで出かけたのに、お昼や午後になって思った以上に気温が上昇し、汗をかいてしまうシーンにも要注意。出かけるときに涼しいと、ニオイケアもおざなりになりがちなので気を付けましょう。
西:それでも汗をかいてしまったときは、なるべく早めに拭き取るのがベターです。
顔や身体を拭くシートにはさまざまな種類がありますが、〈TOKYO CLASSIC MEN フェイス&ボディモイスチャーシート〉はメントール感が薄く、やさしい使い心地なのでおすすめです。単に汚れを取り除くだけでなく、実は乾燥しがちな男性の肌のことを考えて美容保湿成分が配合されているのもポイント。顔にも全身にも使うことができ、大人の男性にもぴったりなフルーティーウッドの香りが上品さを演出します。
よりスタイリッシュな香りが好みという方には〈プラウドメン グルーミングシート〉がぴったり。爽やかかつ上品なシトラスの香りが大人の男性に人気で、時間の経過とともに香りの変化も楽しめますよ。
左:プラウドメン グルーミングシート(12枚入) 380円+税
右:TOKYO CLASSIC MEN フェイス&ボディモイスチャーシート(20枚入) 700円+税
おわりに
「目に見えないニオイまで気を配ってこそ、デキるオトコ!当たり前にする身だしなみとして、しっかりニオイケアに取り組みましょう!」という西店主。より薄着になっていく夏に向けて、今のうちからニオイケアを習慣化しておくのがおすすめです!
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。