おすすめのメンズヘアワックスをハンズバイヤーがピックアップしました。代表的なヘアワックス8種類の特徴と、ヘアスタイル別に適したワックスも徹底解説。また、正しいワックスの付け方やよくある疑問への回答も合わせてご紹介します。
目次
メンズヘアワックスの種類
なりたい髪型にあったメンズワックスの選び方
ファイバータイプ|おすすめメンズワックス2選
クリームタイプ|おすすめメンズワックス2選
マットタイプ|おすすめメンズワックス3選
ジェルタイプ|おすすめメンズワックス3選
ウォータータイプ|おすすめメンズワックス3選
グリースタイプ|おすすめメンズワックス3選
ムースタイプ|おすすめメンズワックス3選
パウダータイプ|おすすめメンズワックス
メンズワックスの正しい付け方
メンズワックスのよくある質問
まとめ
監修者
メンズヘアワックスの種類
・ファイバータイプ
・クリームタイプ
・マットタイプ
・ジェルタイプ
・ウォータータイプ
・グリースタイプ
・ムースタイプ
・パウダータイプ
メンズヘアワックスにはいくつかの種類があります。それぞれの特徴について解説します。
【テクスチャー】 | 【セットイメージ】 |
![]() |
![]() |
躍動感のあるニュアンス重視のヘアスタイル向き。パーマをかけている方や重たい質感のヘアスタイルのセットにおすすめです。
【テクスチャー】 | 【セットイメージ】 |
![]() |
![]() |
短髪から長髪まで、どんな髪型でも使えるため、1つ持っておくとヘアスタイルの幅が広がります。
【テクスチャー】 | 【セットイメージ】 |
![]() |
![]() |
艶は出ないため、自然な仕上がりが好みの方にうってつけ。「無造作」や「ナチュラル」といった雰囲気を出すのが得意なワックスです。
【テクスチャー】 | 【セットイメージ】 |
![]() |
![]() |
モードな雰囲気にしたいショートヘアの方、またクールな印象のミディアム・ロングヘアの方におすすめです。
【テクスチャー】 | 【セットイメージ】 |
![]() |
![]() |
艶が欲しい、髪の毛をスマートにまとめたいという方、くせ毛の方にもぴったりのワックスです。
【テクスチャー】 | 【セットイメージ】 |
![]() |
![]() |
ウェット感を出したいけれどベタつきは避けたいという方におすすめです。また、柔らかなテクスチャーのため髪の毛に付ける際にムラになりづらく、ワックスでのスタイリングが得意でない方でも扱いやすいでしょう。
![]() |
ジェルタイプのワックスのような艶も欲しいけれど、重たい印象にしたくない場合に使用するのがおすすめです。
![]() |
油分の多いワックスでは時間が経つと髪の毛がへたってしまうとお悩みの方にぴったり!髪の毛を油分で固めないため、ボリューム感やヘアスタイルを長時間キープできます。
なりたい髪型にあったメンズワックスの選び方
ワックスの種類は多岐に渡りますが、ヘアスタイルによって適したワックスは異なります。そこで、なりたい髪型に合わせたメンズワックスの選び方を解説します。
・ショートヘア
・ミディアムヘア
・マッシュルーム/ロングヘア
・ツーブロック
・アメリカンバーバースタイル
ショートヘア
![]() |
ソフトモヒカンやスポーツ刈りに代表されるヘアスタイル。毛束を立たせたスタイリングが主流です。 |
おすすめのワックス |
艶を出したい人:ジェルタイプ 艶を出したくない人:クリームタイプ |
ミディアムヘア
![]() |
ショートよりも長く、マッシュよりもレイヤーのある髪型。耳が見える場合も、見えない場合もあり、スタイルの幅が広いのが特徴です。 |
おすすめのワックス |
重たい印象に仕上げたい人:ファイバータイプ 軽めの質感が好みの人:クリームタイプ |
マッシュルーム~ロングヘア
![]() |
トップやサイドを長めに残し、襟足を短く仕上げたのがマッシュヘア。ロングヘアは、トップから襟足にかけ長さを残します。 |
おすすめのワックス |
パーマで軽さを出したい人:ムースタイプ ゴムでまとめる人、その他:ファイバータイプ |
ツーブロック
![]() |
トップ部分は長さを残し、サイドもしくは襟足を短めにしたり、刈り上げたりした髪型。 |
おすすめのワックス |
パーマをかけている人:ファイバータイプ 軽い質感に仕上げたい人:クリームタイプ |
アメリカンバーバースタイル
![]() |
サイドから襟足にかけ短く刈り込んだ髪型です。かっちりと固めたり艶を出したりすることが多いスタイルです。 |
おすすめのワックス |
キープ力重視の人:グリースタイプ、ジェルタイプ ラフな質感が好みの人:クリームタイプ |
【ファイバータイプ】のおすすめメンズワックス2選
しっかりつくり込めるのにナチュラルに仕上がる
![]() |
オーシャントリコ ナチュラル 1,650円(税込) |
キープ力が自慢のハードファイバーワックス
![]() |
ナカノ スタイリング タントタントNワックス5 スーパーハード 1,430円(税込) |
ファイバータイプの欠点であるキープ力を補ったワックスです。ファイバータイプの中でもハードタイプに分類され、パーマなど毛先に動きを持たせるのにぴったり。つくり上げたヘアスタイルを長時間ホールドしてくれます。
【クリームタイプ】のおすすめメンズワックス2選
バッチリ決めたスタイルを崩さない
![]() |
スパイス シスターズフリーズワックス 1,320円(税込) |
パリッとした仕上がりが特徴のハードクリームタイプ。長時間ヘアスタイルが崩れない優れもの。根元からしっかり毛束を立たせるショートヘアの方にぜひ使ってほしいイチオシのアイテムです。
カールのきいた濡れ艶アレンジにぴったり
![]() |
アリミノ メン ハードミルク 2,200円(税込) |
ミルク状で手に伸ばしやすく、仕上がりはほどよいウェット感が出ます。セットから時間が経つとキープ力を発揮する遅乾性スタイリング剤のため、束感やカール感が持続。ミディアムからロングヘアの方におすすめです。
【マットタイプ】のおすすめメンズワックス3選
かつてないドライ質感
![]() |
リップスヘアー ドライブラストワックス 1,650円(税込) |
スーパーハードなセット&キープ力!かつてない程のマット感! 絶妙な軽さと硬さで、「ふわぼさ」なオシャレ束感をしっかりキープします。 スーパーマットなふわぼさ束感が自在に舞い散る、新感覚な超ドライワックスです。
ハードなセット力なのに仕上がりは軽い
![]() |
ミューヴル ドライハードワックス 1,430円(税込) |
ドライで軽い仕上がりなのにセット力・キープ力は抜群、そんな理想を叶えてくれるワックス。毛束の細かなアレンジも根元の立ち上げも自由自在です。毛が細い方や、柔らかい方でもしっかりスタイルをキープしてくれます。
ナチュラル感重視!ラフにきめるワックス
![]() |
オーシャントリコ クレイ 1,650円(税込) |
毛束をしっかりつくりながらも、ワックスをつけている感を出しすぎないのが魅力。艶を徹底的に押さえ、ナチュラルな質感を優先したアイテムです。ワックスの光沢が苦手な方や、とにかく自然な仕上がりがお好みの方に最適!
【ジェルタイプ】のおすすめメンズワックス3選
立体感と毛束感をジェルで魅せる
![]() |
ミューヴル ジェリーワックス 1,430円(税込) |
艶をしっかり出し、立体感のあるヘアスタイルに仕上げられる王道ジェルタイプのワックス。スタイリングジェルだけではつくるのが難しい毛束もしっかり表現できます。毛先に動きが欲しいショートからミディアムヘアにも使えます。
すぐに固まらない!ジェル初心者の強い味方
![]() |
オーシャントリコ ジェックス 1,650円(税込) |
スタイリングジェルにありがちな速乾性が抑えられているので、じっくりスタイリングが楽しめます。風でも崩れない毛髪コーティングで束感・艶感を持続。特にジェル初心者の方に手に取ってほしいアイテムです。
自在に操った毛束をハードに固める
![]() |
リップス フリーハードジェル 1,760円(税込) |
ただ固まるだけはもう卒業! ワックス感覚で自在に動き 遊ばせながら、ツヤをまとった 濡れ髪がハードに固まる最強ジェル! 馴染ませてから時間差で固まる"タイムバランサー効果"を実現!これによりスタイリングが十二分に楽しめます。
【ウォータータイプ】のおすすめメンズワックス3選
濡れ感の持続力が随一!
![]() |
クールグリース クールワックス 990円(税込) |
徹底的に濡れ感にこだわったワックス。濡れ髪のような艶を長時間キープできるのが特徴です。単体ではセット力が低いため、束感などが欲しい方は他のスタイリング剤と混ぜて使用するのがおすすめ。髪の毛が広がりやすい方や、濡れ感を重視したい方に向いています。
ナチュラルな艶としなやかさを与える
![]() |
ルベル ヘアメイクアクア ジェリング 880円(税込) |
自然なウェット感を与え、さらにごわつきのないしなやかな髪に仕上げてくれるワックスです。付けた後に固まらず、ボリュームセーブやナチュラルな艶出しに適しています。アメリカンバーバースタイルやロングヘアにお使いいただくのがおすすめ。
植物由来成分のミルクinジェル
![]() |
ミーアンドハー ミルキィグロスジェル 1,210円(税込) |
植物由来の保湿成分で毛髪にやさしく、ほんのりウェット感の出せるウォータータイプワックスです。ミルクinジェルならではのテクスチャーでスタイリングを固めすぎずにキープ。マッシュヘアやロングヘアの仕上げにぴったりのワックスと言えます。
【グリースタイプ】のおすすめワックス3選
確かなセット力で選びたいならこれ
![]() |
クールグリース コンクリート 660円(税込) |
強力なセット力を誇ると話題のグリースタイプのワックス。湿らせた毛先になじませればイメージした束感がつくりやすく、強力にキープし続けます。毛束1本1本のシルエットが際立つショートヘアにおすすめ。
グリースならではのメリットが凝縮
![]() |
ボナファイト ポマード スーパースーペリアホールド 3,278円(税込) |
セット力と艶感のバランスが絶妙なこちらのワックス。高い人気を誇る〈ボナファイト〉のラインナップの中でも特に人気の商品です。重たくないので太い髪やくせ毛の方でもスタイリングしやすく、スタイリング後の再セットも可能。
無香料のグリースならどんな香りも邪魔しない
![]() |
ウルフマン スーパーシャイン 1,980円(税込) |
無香料で香水などの香りを邪魔せず毛髪に艶を与えるグリース。普段使いにも特別な日にも、マルチに使えるでしょう。香料だけでなくファイバーも含んでおらず、長髪の方でもしっかりセット&キープ可能です。
【ムースタイプ】のおすすめワックス3選
がっつりセットし固めるムースの代表格
![]() |
シルエット ハードムース 1,760円(税込) |
ホールド力に特化したムースタイプのワックス。ハードタイプでありながら、柔らかなテクスチャーで簡単になじませることができる手軽さが魅力的です。ショートからミディアムカットで、しっかりカール感を出したい方にうってつけ。
柔らかな質感を実現するソフトムース
![]() |
ルベル ヘアメイクアクアムース ナチュラル 1,100円(税込) |
固めないことで、柔らかなヘアスタイルを叶えるムースタイプのワックスです。ムースならではの濡れ感はそのままに、ふんわり仕上げることができます。ラフなパーマスタイルやロングレングスにふさわしいムースです。
セット力と手触りのよさを兼ね備える
![]() |
ルベル ヘアメイクアクアムース ハード 1,100円(税込) |
ハードタイプに分類されながらもしっとりとした質感を失わないムースタイプのワックスです。天然保湿成分が配合され、セット後も艶と潤いが失われません。バリッと固めるのは苦手だけどしっかりセット力が欲しい、そんな声が形になりました。
【パウダータイプ】のおすすめワックス
素の髪のような圧倒的な自然さ
![]() |
資生堂ステージワークス パウダーシェイク 1,650円(税込) |
スプレー状でムラなく吹きかけられるパウダータイプのワックスです。最大の特徴は、スタイリング後の髪の柔らかさ。ワックスをつけたとは思えない自然な仕上がりに驚くこと間違いなしでしょう。ボリュームアップ効果も大きく、エアリーな質感が手に入ります。
メンズワックスの正しい付け方
メンズワックスの正しい付け方を解説します。自身に合ったワックスを見つけても、付け方が間違っていては、理想のヘアスタイルをなかなかつくれないもの。適切なワックスの付け方をおさらいしましょう。
Step.1 ワックスをすくう Step.2 ワックスを手全体に伸ばす Step.3 バック→サイド→トップの順にもみ込む Step.4 髪の毛を散らす Step.5 毛束をつくる Step.6 全体のバランスを整える |
Step.1 ワックスをすくう
![]() |
指の第一関節ほど、3~4gのワックスを指ですくいます。髪の長い方は少し量を増やしましょう。 |
Step.2 ワックスを手全体に伸ばす
![]() |
手の平によくワックスを伸ばし、指の間にもしっかり塗り付けます。 |
Step.3 バック→サイド→トップの順にもみ込む
![]() |
バックからサイド、トップと髪全体にワックスをなじませます。この際、しっかり根元からワックスをもみ込むように意識しましょう。 |
Step.4 髪の毛を散らす
![]() |
手に残ったワックスを毛先に散らすように付けます。ワックスが手に残っていなければ、少し追加してもOK。 |
Step.5 毛束をつくる
![]() |
髪の毛全体にワックスをつけたら、シルエットをつくっていきます。毛束をつくる時、毛先ではなく中間をぽんとつまむことで、自然な仕上がりに。 |
Step.6 全体のバランスを整える
![]() |
最後に、全体のバランスを整えたらスタイリング完了です。ボリュームのある箇所、そして広がりを抑えたい箇所のメリハリを意識すると◎。 |
【完成】
before | ![]() |
|
after | ![]() |
![]() |
メンズワックスのよくある質問
メンズワックスに関してよくある疑問とその回答をまとめてご紹介します。
メンズワックス選びは理想の髪型を基準に!自分だけのお気に入りを見つけてみて
ハンズのバイヤーがおすすめするメンズワックスと、その基礎知識についてお届けしました。
メンズワックスの種類は非常に多く、どのアイテムを買えばよいのか迷ってしまう人は多いのではないでしょうか。まずは自分のなりたいヘアスタイルを決め、スタイリングがしやすいワックスを選んでみましょう。
それでもワックス選びに迷うようであれば、ハンズ各店のスタッフへお声かけください。ハンズには「ビューティコンシェルジュ」というビューティアイテムに特化したスタッフがいます。
ご希望やお悩みにあわせておすすめのワックスをご提案しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
魅せる!こだわる!"髪"でイメチェン!特集
・【感動の大変身!】SNSでバズった美容師がスタイリングテクを教えます!
・メンズヘアワックスおすすめ20選!髪型別の選び方や正しい付け方を解説
・【まだ大丈夫という方こそ】薄毛を予防するために、今日から頭皮ケアを始めよう
監修者
![]() |
ビューティコンシェルジュ ハンズのビューティコーナー(ビューティライン)専属のスタッフのことをビューティコンシェルジュと呼んでいます。 美容やコスメに関する知識を深めているエキスパートですので、ご来店する際に、美容の悩みやケア方法、自分に似合うコスメの色などお気軽にご相談ください。 |
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。