ハンズオリジナルのスキンケアブランド〈calmer(カルメ)〉。海の恵みをメインに詰め込んだスキンケアラインで、自分にも、自然にもやさしいコスメを目指しました。今回は、〈calmer〉の開発に携わったハンズの福田に、ブランド・商品の魅力について聞きました。
2023.6.19 さらにお求めやすい価格に見直しました
新登場 〈calmer(カルメ)〉は、どんなブランド?
calmer
左から:
ウォータリーオイル クレンジング(140ml) 700円(税込)
洗顔料(100g) 600円(税込)
ブースター化粧水(140ml) 800円(税込)
化粧水(170ml) 800円(税込)
ジェルクリーム(100g) 900円(税込)
アイクリーム(30g) 1,000円(税込)
2023.6.19 さらにお求めやすい価格に見直しました
―新ブランド〈calmer〉の魅了について、開発担当者の福田さんにお話を伺います。よろしくお願いします。
福田:よろしくお願いします。
ハンズ 商品戦略部 福田
―早速ですが、〈calmer〉とは、どのようなスキンケアブランドですか?
福田:「自分を守る・自然を守る」をテーマにしたブランドで、海の成分をたっぷり使用したスキンケアアイテムが揃います。メイクを落とすクレンジングから、肌を保湿するクリームまでのラインナップがあり、それらの共通成分として、「マリンモイスチャー(※1)」という6つの成分を配合しているのが大きな特徴です。ちなみに、ブランド名はフランス語で「落ち着かせる、穏やかにする」という意味。肌も、自然も心地よく穏やかにしたいという想いを込めています。
※1:サクシノイルアテロコラーゲン、加水分解エラスチン、プラセンタエキス(サケ)、水溶性プロテオグリカン、アマモエキス、アルゲエキス(すべて保湿剤)
―「自然を守る」とは、どういうことですか?
福田:実は、このパッケージは環境に配慮した「バイオマスプラスチック」という、サトウキビ由来のプラスチックを使っているんです。私たちの肌だけではなく、海や地球にとってもやさしいブランドでありたいと思っています。
―環境に配慮することが、海の美しさにも繋がりますよね。
福田:海から成分をいただいているので、できることはしていきたいなと。
―その海の成分についてですが、「マリンモイスチャー」とは、具体的にどのような成分で、どんな働きをするのでしょう?
福田:海藻や魚由来の成分の中から、とにかく保湿力の高い成分を厳選して配合したのが「マリンモイスチャー」です。肌の水分量をキープしてくれるもの、水分の蒸発を抑えてくれるものなど、働きはさまざまですが、これらをバランスよく配合することで、肌を健やかな状態へと導いてくれるんです。
―保湿にこだわられているんですね。ハンズのまた別のスキンケアブランド〈muqna(ムクナ)〉も保湿力が強みですよね。どのように差別化されているんですか?
福田:〈muqna〉は、人が本来持っている成分をメインに配合し、幅広い年齢層の方に使っていただきやすいアイテムを目指しました。一方〈calmer〉は、20代女性をターゲットに絞っています。この層は、まだまだ皮脂の分泌量が多いので、さっぱりとした使用感ながらも、しっかりと肌に水分補給ができるアイテムを展開しています。
―20代がターゲットだったんですね。パッケージもポップでかわいいですよね。
福田:そうなんです。毎日のお手入れを楽しんでもらえるよう、元気が出るカラーでデザインしています。
もっと知りたい!〈calmer(カルメ)〉アイテムラインナップについて
―続いては、各アイテムについて詳しくご紹介いただきます。
【ウォータリーオイルクレンジング】
福田:左から順に説明しますね。まずは、ウォータリーオイルクレンジング。こちら、〈calmer〉の中でも特にお試しいただきたい自信作。ウォータークレンジングとオイルクレンジングの"いいとこどり"をしたクレンジングなんです。
―"いいとこどり"とは?
福田:「ウォータークレンジングは、低刺激だけど汚れが落ちているのか心配」「オイルクレンジングはしっかり落ちるけど、洗浄成分が肌に残るのでダブルクレンジングが必要」など、当然メリットとデメリットがあるんです。〈calmer〉は、株式会社ファンケルラボ監修の元、どちらのよい点も取り入れたハイブリッドなクレンジングを目指しました。
―ハイブリッドですか!
福田:水と油のバランスを調整。1回で汚れを落とし、さらにダブルクレンジング不要なクレンジングに仕上げました。また、まつげエクステ(※2)をされている方も心配なく使っていただけるのも、ウォータリーオイルクレンジングの魅力です。
※2:シアノアクリレート系接着剤の場合のみ使用可能。
―よいことがたくさんですね。
【洗顔料】
福田:続いては洗顔料。こちらは、少ない刺激で汚れを落とすために、泡立ちのよさにこだわりました。手で泡立てても、キメ細かな泡をつくることができます。その泡が、肌と手のひらの間でクッションになってくれるんです。
ー肌にはあまり負担をかけたくないので、やさしく洗い上げられるのは嬉しいです。
【ブースター化粧水】
福田:〈calmer〉では、化粧水の前に使う、ブースター化粧水もご用意しています。
―ブースター化粧水は、いろんなブランドが出していますよね。まだ使ったことがないのですが、使うのと使わないのとでは、やはり違いますか?
福田:ええ。その後の化粧水のパフォーマンスが全然違う!浸透がよくなり、化粧水の機能がきちんと発揮されやすくなるんです。普段使われている化粧水などと組み合わせてもOKなので、ぜひ一度試していただきたいです。
―〈calmer〉ならではのこだわりはありますか?
福田:これから紹介するアイテムにも言えることなのですが、クレンジングと洗顔料以外のアイテムには、「アンチポリューション成分(※3)」を配合しています。この成分を入れることで、花粉、ちり、ほこりなどの汚れが、肌につきにくくなるんです。
※3:アルギン酸Na(皮膜形成剤)による肌の保護効果
―保湿するだけなく、肌を保護してくれるんですね!なんと心強い!
【化粧水】
福田:続いては化粧水。皮脂の分泌が多い若年層の方達がターゲットということもあり、使用感はさっぱりに仕上げています。
―イヤなベタつきがなく、確かにさっぱりしています!
福田:かなりさっぱりタイプなので、乾燥が気になる日には化粧水を二度づけしたり、ブースター化粧水を使ったりして調整するのがおすすめですよ。
【ジェルクリーム】
福田:化粧水などで肌を整えたら、ジェルクリームでしっかり肌にフタをしましょう。このクリームの魅力は、みずみずしさ。オールインワンジェルではないのですが、水分量が多いので、洗顔後、これ一本でも十分に水分補給と保湿ケアができます。忙しい朝や、早く眠りたい夜の時短ケアにもぴったりです。
―ぷるんっとしたテクスチャーなので、伸びがよく、肌の隅々までケアできますね。
【アイクリーム】
福田:20代後半になるにつれ、目元の乾燥を気にされる方が増えるので、アイクリームをご用意しました。
―私も日中の目元の乾燥に悩まされています。
福田:目元や口周りは、年齢サインが出る前からケアするのがおすすめ。特に乾燥が気になる日には、集中的にケアをしましょう!
―はい!ポーチの中にも収納しやすいサイズ感なので、日中の乾燥対策もこれでバッチリですね。
福田:ありがとうございます。私も早く皆さんにお試しいただきたいです。「守る」「穏やかにする」をキーワードに、「これさえあれば大丈夫!」と皆さんのお守りのような存在になれたらうれしいです。
おわりに
ハンズの新スキンケアブランド〈calmer〉!海の恵みをたっぷり含んだスキンケアアイテムで、肌を守りましょう!
深堀りしたら、くらしが豊かに、もっと楽しく!ヒントマガジンプラス>>
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。