ナチュラルコスメプロデューサーの小松和子さんに、おすすめのナチュラルコスメを聞いてきました。あわせて、ファンデーションの選び方、塗り方も実際に体験してきました。自分にあったファンデーションをお探しの方は必見です!
肌質で異なるファンデーション選びについて
自分の肌に適したファンデーションを探すためのヒントを肌質別で解説します。まず、乾燥肌の方はクリームファンデーション(練り状)かリキッドファンデーション(液体状)がおすすめです。油分が多いのでツヤっぽく仕上がります。脂性肌の方はリキッドファンデーション(液体状)かパウダーファンデーションがおすすめ。化粧崩れしにくいリキッドを塗ったあとに、フィニッシュパウダーをのせるとテカリ防止にもなります。また、フィニッシュパウダーはなるべく色みのない、クリアなものを選ぶようにしましょう。敏感肌の方は他と比べて肌への負担が少ないクリームファンデーション(練り状)からはじめてみるのがおすすめです。
左から
ナチュラグラッセ エモリエント クリームファンデーション 4,800円+税
バブー スムースナチュラルファンデーション 4,600円+税
バブー フィニッシング クリアーパウダー 4,300円+税
ファンデーションの色選び。失敗しないためのテスター方法
ファンデーションを購入する時、皆さんはどのようにして色を選んでいますか?手に付けて色を見比べている方も多いですが、本来は顔に直接塗って首の色と見比べるのがベスト。しかし、顔に塗るのはちょっと...という方は、手の甲にファンデーションを多めに付け馴染ませ、顔と首と手の甲3つで色を見比べてみてください。
小松和子流リキッドファンデーションの正しい塗り方 〜紫外線対策〜
まず、お手持ちのリキッドファンデーションにSPFが入っているかを確認してください。SPFが入っているものに関しては手で塗ることをおすすめします。手で塗ることで表示されているSPFの効果をしっかり発揮することができます。
では、さっそく塗り方をレクチャー。難しいテクニックは必要ありません!
顔全体にファンデーションを薄くのばします。塗り残しがないよう、キワまでしっかり塗ってください。
そしてシミのできやすい目の下から顎にかけてのフェイスラインに再度、重ねづけをします。この時はやさしく叩くようにして塗るのがポイント。顔全体に重ねづけしてしまうと厚塗りになってしまうので、紫外線をしっかりカバーしたい箇所のみ、つけるようにしましょう。
最後にクリアタイプのフィニッシュパウダーをのせて完成です!
おわりに
自分にあったファンデーションを見つけることは至難の技です。もし、これだ!というファンデーションに出会えていないなら、東急ハンズの美容専門スタッフ ビューティコンシェルジュに相談してみるのも良いかもしれません。日々学んでいる美容やコスメの知識を活かして、あなたのファンデーション選びをサポートしますよ。
こちらもあわせてご覧ください。
美肌にまつわるQ&Aをナチュラルコスメプロデューサー 小松和子氏に聞きました>>
プロフィール
小松和子
オーガニック・ナチュラルコスメプロデューサー/ナチュラルコスメメイクアップアーティスト
CM、雑誌、TV、映画など数々の分野でフリーのヘアメイクアップアーティストとして活躍する中、自身の化学物質過敏症をきっかけに肌と化粧品に関する知識を独学で学び、2008年からナチュラルコスメ専門のヘアメイクアップアーティストとして転身。現在はオーガニック・ナチュラルコスメプロデューサーとして化粧品開発のプロデュースや肌とナチュラルコスメに関する講演・講座・企業研修・展示会・イベント・店舗プロデュース・一般向けカウンセリングなど幅広く活躍中。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。