【ナチュラルオーガニックコスメ】よれない!お直し簡単!夏を乗り切るメイクを小松和子さんに聞きました!

ナチュラルコスメプロデューサーの小松和子さんによる、大人気の「ナチュラルコスメイベント」!先日も東急ハンズ銀座店にて講座が開催されました。今回のテーマは、「ナチュラルオーガニックコスメで夏のメイクを快適に」。特に暑い今年の夏。そこで、よれないメイク、さらによれたあとも簡単に直す方法について、実践しながら教えていただきました。この記事では、その模様を詳しくお伝えします!

夏のメイクはポイントを押さえて!まず気をつけたいこととは?

image2.jpeg

夏は、朝お化粧してもお昼頃にはもう崩れてる...なんてこともありますよね。そんな夏のメイクで大切なこと、それは...

1. さらっとした化粧水で、お肌に水分をたっぷり与えること
2. ファンデーションは撥水性があり、SPFが含まれたものを使うこと
3. ファンデーションには、パウダーを重ねて使うこと

大きく、この3つ。暑い夏は、お肌から水分がぬけやすく、油分が出やすい季節。お肌の水分を保ちながら油分を減らし、日焼け止め効果を併せ持つファンデーションを使うことで、崩れにくい下地をつくることがポイントになります。

ここで役立つのがナチュラルオーガニックのコスメ。植物由来の成分を含むコスメアイテムは、まさに夏のメイクにぴったり!お肌の潤い、日焼け、メイク崩れと、夏のメイクで気になる点をいろいろ解消してくれるスグレモノですよ!

さっそく実践!夏の崩れにくいメイク方法

それでは、順を追って夏の崩れにくいメイク、そしてお直しの仕方をご紹介します!

ステップ1:洗顔

image3.jpeg

まずは、お化粧前の洗顔から。小松さんが今の時期に使うのは、石けん。おすすめは、オリーブ石けんやマルセイユ石けんなどオレイン酸が含まれた石けんで洗うこと。メイクや毛穴の汚れはしっかり落とすけど突っ張らない洗い上がりになります。石けんで洗う時のポイントは、あまり泡立てずにお肌につけて、メイクを溶かし込むように洗顔すること。一度プレ洗いをして、そのあと軽く泡立てて仕上げ洗いをしていきましょう。

ステップ2:化粧水

image4.jpeg

次は化粧水です。手のひら、またはコットンに化粧水をとり、お肌に染み込ませるつもりで、なじませていきましょう。夏場はさらっとした、水のようなテクスチャーの化粧水がおすすめです。しっかりと肌を保湿することで、ファンデーションが「動きにくく」なります。あわせて、皮膚の薄い目の周りやカサカサする部分にはクリームを。こちらは、ほんのちょっとでOKです。

ステップ3:ファンデーション

image5.jpeg

ここで、夏のメイクで大切なファンデーションの登場です。ナチュラルオーガニックコスメの中には、天然の植物由来の美容成分も含まれているので、化粧水でお肌を整えたあと、すぐにつけても問題ありません。夏の紫外線が強い季節はSPFが含まれたものを使ってくださいね。手で全体的にトントンと乗せたあと、SPFの効果を最大限引き出すためにも、しっかり、隙間なく塗り込みましょう。

ステップ4:パウダー

image6.jpeg

そして欠かせないのが、ファンデーションの後のパウダー。パウダーは、なるべく色みのないクリアなものを選ぶのがポイントです。また、毛穴が目立ってしまうというお悩みがある方は、パール入りのものを避けてください。パウダーはパフでしっかり乗せましょう。全体的に乗せたあとは、崩れやすい鼻の周りやTゾーンにしっかりと。このパウダーも、ファンデーションを動きづらくするためのポイントです。

image7.jpeg

ここで一つ、テクニックをご紹介!もともとメイクが崩れやすい、小鼻まわりや目の下などは、ティッシュで軽くメイクをオフしておきましょう。あらかじめティッシュでオフすることで、メイク崩れを防止します。崩れる原因を、あらかじめケアしておくのも夏のメイクには大切です。

ステップ5:チーク

image8.jpeg

パウダーを乗せたあとはチーク。夏場はクリームタイプではなく、パウダータイプのチークを使いましょう。使う色としては、例えば日焼けした肌ならピンクなど明るめの色がおすすめ。ビーチやフェスで映える頬が出来あがります。

ステップ6:アイメイク

image9.jpeg

汗で落ちて薄くなりがちな眉は、ペンシルタイプで描くのがオススメ。ただ、ペンシルタイプには油分も含まれているのでペンシルだけで終わらせずに、やはりここでもパウダーを重ねましょう。ペンシルの油分をパウダーが吸収してくれることで、描いた眉もしっかり定着します。

image10.jpeg

まぶたには、夏の爽やかさを表現するためにラメを使います。ラメは一度にたくさんつけず、指で少しずつ。まぶたのカーブにそって、おにぎり型につけていきましょう。

下まぶたのカラーは、黒目の下に円を描くように1cmくらいの大きさで。アイライナーはすずやかな印象を演出できるリキッドタイプがおすすめです。

image11.jpeg

マスカラには、涼しげなブルーを。ほんのりとした色合いのものなら、主張しすぎない上品なテイストに仕上がります。

ステップ7:リップ

image12.jpeg

仕上げにリップ。口紅タイプとリップタイプとありますが、特に唇が乾燥しやすい方はリップタイプで潤いもオンしておきましょう。

それでも崩れてしまったら...簡単!メイクのお直し

これだけしっかりと崩れ防止に気を配っても、夏の暑さに負けてしまうこともあるでしょう。でもナチュラルオーガニックコスメなら、お直しも楽々です!

image13.jpeg

お直しの時、持っていてほしいのがコットン。これに水道水でいいので、水をたっぷり含ませましょう。そして、思い切ってTゾーンと頬の部分をオフしてしまいましょう!ここで、大胆にオフしたあとによれないところがナチュラルオーガニックコスメの特徴。ですから、その上にファンデーションを乗せるだけでしっかりきれいに直るんです。もちろん、パウダーをあわせてつけることも忘れずに。チークをつけたら、これでお顔は復活です!

image14.jpeg

実際にメイクを受けたモデルの方も「つけ心地が軽くて、お直しした時は一回洗顔したくらいのさっぱり感がありました」と感想を語ってくださいました。夏のメイク崩れにストレスを感じている方は、ぜひ一度試してほしいと思います!

小松さんオススメの、夏コスメをご紹介

今回のセミナーで使ったコスメや、そのほかのオススメのアイテムはこちら。

名称未設定-2.jpg

スキンケア
①Dr.ハウシュカ クレンジングミルク 4,200円+税
②オーガニックブルガリアンローズウォーター 1,900円+税
③ヴェレダ ワイルドローズ モイスチャーミルク 3,800円+税
④みんなでみらいを コズミックウォーター(お直し用ミストに) 1,800円+税

メイク
⑤ロゴナ クリーミーファンデーション 3,400円+税
⑥babu- フィニッシングクリアーパウダー 4,300円+税
⑦ナチュラグラッセ ナチュラグラッセ アイブロウパウダー 02 3,200円+税
⑧アクア・アクア オーガニックプレストチーク 1,800円+税
⑨アクア・アクア オーガニックアイブロウペンシル 1,200円+税
⑩アクア・アクア オーガニックリキッドアイライナー 2,300円+税
⑪アクア・アクア オーガニックロングマスカラ 03 ネイビーブルー 2,500円+税
⑫babu- ラスターアイ シルバー&ラベンダー 3,200円+税
⑬Dr.ハウシュカ リップスティック 3,800円+税
⑭クオン シグナライザーボディパウダー 2,000円+税
※商品は一部店舗では取扱がない場合がございます。

おわりに

暑い夏のメイクは、自然と出てくる汗や脂と上手に付き合うことが何より大切。ナチュラルオーガニックコスメを使って、夏らしく、そして快適な夏のメイクを楽しんでみてくださいね。

※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。

この記事の関連タグ