あなたはもう、東急ハンズ新宿店内に誕生した19の商店(ショップインショップ)には行きましたか?ここでは、4階「ピカピカ☆ラク家事商店」の吉田店主にインタビューを実施。ほぼ知識ゼロだった配属当初から、洗剤などの成分一つひとつを地道に勉強しながらやってきたという吉田店主に、これまでの経歴やオススメアイテムなどについて語っていただきました!
お客様に合わせた掃除・洗濯アイテムをご提案するのが店主の仕事
--吉田さん、本日はよろしくお願いします!
新宿店4階「ピカピカ☆ラク家事商店」の店主になりました吉田です。よろしくお願いします。
--この商店ではどういった商品を取り扱っているのですか?
主に掃除や洗濯が便利になるアイテムを取り揃えています。日々のちょっとしたお掃除にぴったりなものから、年末年始の大掃除に活躍するようなものまで幅広い種類をご用意しています!
―確かに色んな種類のお掃除アイテムがありますね。しかし、これだけたくさんあると何を選べばいいのかわからないかも...。
そんな時こそ私の出番なんです!例えば洗剤ひとつとってもたくさんありますが、何がどう違うのかわかりにくいというお客様も少なからずいらっしゃると思うんです。そういったお客様にはまず、どの場所の、どんな汚れで困っているかというお悩みをお聞きします。
―まずはお客様へのヒアリングから始まるんですね!
はい、その上でベストなものをご提案させていただくのが、店主である私の仕事です。症状を聞いて処方箋を出すお医者さんと同じようなことですね。
―汚れの種類などによって適切な洗剤は違ってくるんですね。
その通りです。「正直、どれも大して変わらないんでしょ」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、意外とそうでもないんですよ。それに、必要以上に強力なものを使ってしまうと素材を痛めてしまうことにもつながりますので、洗浄力や除菌力などは強ければ強いほど良いという訳でもありません。
―そうなんですね!
なので、特に頑固な汚れでお困りの方は、ぜひ私にお声がけいただければと思います。「汚れを落とすだけなのにいちいち相談なんて面倒くさい...」という気持ちもわかります(笑)。ただ、「なんとなく良さそうだから」といって買っても、結局合わなくて時間もお金も無駄に...なんてことにならないよう、できるだけお客様に合ったものをご提案させていただきますので、急がば回れの気持ちでご相談いただけると嬉しいです。
わからないことは何でもメーカーに聞いた配属当時
―吉田さんはもともと掃除や洗濯に興味があったのですか?
いえ、全く(笑)。
ーえ、そうなんですか!?
だって高校1年生まではずっとサッカーをしていましたし、高2からはボクシングやキックボクシングばかりをひたすらしていたんですよ?...まあ、それはあまり関係ないかもしれないけど(笑)。とにかくハンズで担当になるまでは掃除や洗濯に対する興味関心は全然ありませんでした。
―なら担当になった時は大変だったんじゃないですか?
大変でしたよ!だって当時はカビキラーとパイプユニッシュしか知らなかったくらいですから(笑)。
―...そもそもなぜハンズに入ろうと思ったのですか?
インテリアが好きで、もともとはオフィス家具を売る仕事をしていたんですよ。ただ、そこで色々あって転職しようと思った時に、インテリアを扱えそうだなと思ってハンズに入りました。入社してすぐに寝具担当になり、やがて念願の家具担当になったのですが、またすぐに異動になって洗剤担当になりました。それからかれこれ9年やってきて、今に至ります。
―紆余曲折あったのですね。
ええ(笑)。それで担当になった頃は本当に何もわからなかったので、まずは商品パッケージの裏面に書いてある成分表を見て、わからない言葉があればひたすらメーカーの方に尋ねるということをしていました。
―かなり地道ですね...!
ただ、そのおかげで次第に知識がついてきたんですよ。例えばあるクリーナーの成分表に「研磨剤50%」と書いてあるとします。で、他のクリーナーを見ると「研磨剤45%」と書いてあったらどちらの方がより強力だと思いますか?
―うーん、なんとなく数値が高い方が汚れもよく落ちそうだから「研磨剤50%」の方でしょうか。
そう思いますよね?でも一概にそうとも言えなくて、研磨剤にも色々種類があって、40%の方がよく落ちるといったこともあるんです。このようなことが、メーカーの方に聞いていくうちにだんだんとわかってきたんですよ。
―なるほど、奥深い...!
そんなことをしているうちにすっかり洗剤にハマっちゃって、気がつけば店主になったという次第です(笑)。
―ちなみに、掃除や洗濯に関する資格もお持ちだとか?
日本掃除能力検定の3級まで持っています。2級以上は例えば「エアコンの解体をする」といったもはや業務以外の領域になってしまうので、ひとまず3級までにとどめています(笑)。
ハンズの強みである「商品知識」を活かしたい
―ここで吉田さんのオススメアイテムを教えていただけますか?
こちらの掃除用スプレーです!これは良いですよ!
メナージュナチュラルライフ KIRA-輝- 980円+税
―特徴は何ですか?
ここのところ、しっかり汚れを落としてくれるのに人にも環境にやさしいという電解水が流行っていますが、KIRAも同じような特徴があります。ただ、こちらは電解水ではなく、ホタテの貝殻を焼いた焼成カルシウム水というものになります。
―焼成カルシウム?ホタテ?
ホタテの貝殻について皆さんはあまり考えたことがないかもしれませんが、日本だけで年間25万トンもの貝殻が生まれているんです。しかもそれは有効活用されず、ただのゴミでしかなかったのですが、そこにKIRAを手がけたメーカー、メナージュナチュラルライフが目をつけました。
―ふむふむ。
そして、研究に研究を重ねた結果こちらが誕生したのですが、ホタテの貝殻を1,100℃の高温で焼くんです。そこまでするともう不純物はないと思うじゃないですか。ただ、そこからさらに独自の技法で、残ったほんのわずかな不純物を取り除きます。この工程を経て残ったのが焼成カルシウムで、これに水を入れて完成です。万が一口に入ってしまっても害はないような天然素材なのに、油汚れや皮脂汚れなどをきちんと落としてくれるので、特にお子様がいる方などにオススメです。
―電解水との違いはあるんですか?
大きな違いは、KIRAには抗菌効果も期待できるということです。スプレーしたところにコーディングがかかるので、手が触れた時に菌がつきづらくなります。例えばこのような人形やぬいぐるみにシュッとかけておけば、およそ1週間は効果が持続します。
―一度かければしばらく効果が続くのは良いですね。
あとは二度拭き不要だったり、人の肌に触れると中性に変わっていくので敏感肌の方にも安心だったりと、さまざまな効果がこの1本に詰まっているんですよ。家中の色んなところに使えるので、年末年始の大掃除にも普段の掃除にも活躍すること間違いなしです!
※メナージュナチュラルライフ KIRA-輝-の詳細な効果効能についてはコチラをご覧ください。>>
―これからの時期に向けてぜひチェックしたいアイテムですね!では最後に、店主としての意気込みやこれからの目標を教えてください!
先ほどお話しましたが、より多くのお客様にご相談いただけるようにしていきたいですね。私にご相談したいという方で列ができるくらいになるのが目標かなと。個人的にハンズの強みは商品知識だと思っているので、たくさんある商品一つひとつの個性をきちんと理解して、それをお客様にわかりやすくお伝えしたいんですよ。よく、昔はやんちゃしてたでしょみたいなことを言われますが、全くそんなことはございませんので(笑)、ぜひお気軽に話しかけていただけると嬉しいです!
おわりに
ハンズスタッフにもよくオススメの掃除・洗濯アイテムを聞かれると言う吉田店主。今回ご紹介したもの以外にもご紹介したいアイテムはたくさんあるとのことなので、ぜひ東急ハンズ新宿店4階「ピカピカ☆ラク家事商店」の吉田店主にに会いに行ってみてくださいね。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。