ポッコリお腹よ、サラバ!腹筋ローラーでかっこいいシックスパックをつくる!

年齢とともに、お腹まわりが気になってくる...それが、オトコ心というもの。毎年はじめに「今年こそ腹筋を割る!」と決意したものの、仕事やプライベートが忙しくてなかなか続かない...そんな方も多いのではないでしょうか。今回は、今年こそお腹まわりをなんとかしたい!という方に向けて、オススメの腹筋ローラーとトレーニングをご紹介します!

まずは軽めのトレーニングから。目指せ!モテる腹筋!

腹筋を割りたい!と願っても、いきなり負荷の重いトレーニングは無茶というもの。大人のオトコなら、急がずあせらず、徐々にレベルアップしていきましょう。

トレーニングに使うのは、『リラクシングワーク ダブルローラー』。姿勢を保ちやすいダブルローラー構造になっているので、ふらふらせずに安定したトレーニングができます。また、自分でブレーキがかけられるトルネードロック機能もついているので、トレーニングが進むうちに、自分で負荷の調整もできますよ。まずは膝をついた状態のレベル1からスタートしてみましょう!


1801training_01.jpg

まずは、グリップをしっかりと持って...

1801training_02.jpg

背中がまっすぐになるくらい前に進みましょう。そして...

1801training_03.jpg

両腕をしめてブレーキをかけましょう。そのまま姿勢を維持して...

1801training_04.jpg

ゆっくりと元の姿勢に戻ります。これでワンセット。
この時、おへそをのぞきこむように、背中を丸めて戻りましょう。

軽い負荷に慣れたら、徐々にレベルアップしてみよう

トレーニングに何より大切なのは継続性。毎日でなくとも、週に3日など自分なりの目標を持って取り組みましょう。続けるうちに、同じ負荷が「あれ?軽くなったかも」と実感できるはずです。負荷に慣れてきたら、次はレベル2へGO!

1801training_05.jpg

レベル2では、膝をつかない態勢からお尻をあげて...

1801training_06.jpg

レベル1と同じように、背中がまっすぐになるくらい伸ばした後、元の姿勢に戻ります。膝をつかないだけで、腹筋や腕にかかる負荷がだいぶ変わることを感じるはずですよ!

リラクシングワーク ダブルローラー (幅約36㎝、直径約17㎝)2,500円+税

オトコなら、腹筋だけでなく腕のトレーニングも!

上半身を満遍なく鍛えたいという方には、この『キングコンググリップ』。こちらもダイヤルで負荷を調節できるタイプなので、軽めの負荷から徐々に始めていきましょう。使い方はまず、回数をカウントするカウンターが「カチッ」と鳴るまで握ります。ポイントは握った後に開く時。この時、グリップが完全に開ききるまで、力を抜かないことでトレーニング効果を高めます。腕を鍛えることで、今年の夏、Tシャツの似合うスタイルを目指しましょう!

1801training_07.jpg

リラクシングワーク キングコンググリップ ハード(約16×12×2㎝)1,500円+税
(ソフトタイプ 1,500円+税もございます)

バイヤーおすすめのストレッチアイテムはこちら>>

その他の健康グッズはこちら>>

おわりに

レーニングに大切なのは、無理をしないことと続けること。1日の回数が少なくても、続けることで合計回数はどんどん増していきます。そしていずれは6パックに...今年始める新習慣として、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。