【温活】オフィスでも、家でも。手軽な寒さ対策で、毎日身体がいい調子。

そろそろ、朝や夜に肌寒さを感じる季節になってきましたね。身体をぽかぽかに温める「温活」の準備はできていますか?「温活」は日々の積み重ねが大事。毎日使うなら手軽に取り入れられるグッズがうれしいですよね。そこで今回は、いつもの生活にプラスするだけでぽかぽかになる「温活グッズ」をご紹介します。

なぜ温活が大切なの?

体温が1℃下がるだけでも、血液の流れが悪くなったり、代謝が悪くなったり、免疫力が落ちたり、身体にはさまざまな変化が起こると言われています。
しかも、現代は知らず知らずのうちに、昔と比べて冷えやすい環境になっているとか。例えば、オフィスや街中などの集中管理されているエアコンの影響や、交通機関やエレベーター、家庭家電の充実などでの運動不足、さまざまなストレスなど。そこで、自らしっかりと温度管理することが大切なのです。オフィスでも家庭でも、温活グッズを手軽に取り入れて、1日中ぽかぽかライフを目指しましょう。


【オフィスで】冷たくなりがちな手首をしっかりカバー。静電気対策糸使用でオフィスに◎

意外に手首って冷えますよね。たとえば、パソコンが冷えていてキーボードに触れたら「ヒヤッ」とすることはありませんか?生地に発熱繊維を使用したこちらのハンドウォーマーは、指を通して甲までカバーしたり、手首で止めて集中的に手首を温めたりできる2WAY仕様。シーンによって温かさの調整が可能です。また、静電気対策糸を使用しているので、不快なパチパチ対策もバッチリです。

0810_onkatsu_01.jpg

コジット OLさんの温美活 ハンドウォーマー 1,000円+税

【オフィスで】足にもインナーを。ごわつかず、生姜加工で足元あったか

素足に履き、その上からタイツを重ね履きして足元をしっかり温めるフットインナーウォーマーで、足元からぽかぽかに。生姜加工+底面ソールの吸湿発熱加工で温かく、伸縮性のある生地でぴったりフィット。シームレスで重ね履きしてもゴワつきません。底面はパイル生地でふわふわサラリ。通気穴構造になっていて、ムレ防止対策も◎。

0810_onkatsu_02.jpg

0810_onkatsu_03.jpg

コジット OLさんの温美活 フットインナーウォーマー 各980円+税

【お家で】新素材シンサレート効果で、肩もお腹もぽかぽかに

お家では、リラックスしながら温活できる「おうちタイムシリーズ」がオススメです。肌触りがよい起毛生地に、見た目は気分もあがるかわいいピンク色。素材には、3M社が開発した同厚のポリエステル綿より約1.4倍あたたかい「シンサレート※」を使用しています。首と肩を温めるクビカタウォーマーはウエアのすき間をしっかりカバー。冷たい風が進入するのを防いでくれます。オナカウォーマーは、胃から腸の部分にかけて広範囲で温めてくれる幅広サイズ。しっかりと止めてくれるので、リラックスしていてもずれにくいのがポイントです。

※「シンサレート」とは・・・複雑に入り組んだ構造により、多量の空気を含むことですぐれた保湿性を保つ繊維のこと。
※参照元:https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/thinsulate-jp/
(3MのWEBページ)

0810_onkatsu_04.jpg


コジット OLさんのおウチタイム温美活 クビカタウォーマー 1,280円+税


0810_onkatsu_06.jpg

コジット OLさんのおウチタイム温美活 オナカウォーマー 1,980円+税

夜の読書やスマホタイムに。忘れがちな手首をしっかりカバー

ついつい夢中になってしまう夜の読書やスマホタイム。家でのリラックスウエアはゆるやかなスタイルが多いので、手を上げると手首部分が寒いなんてことはありませんか?そんな時に便利なのがテクビウォーマー。手首にくるっと巻いて、集中的に温かく。足首にも使えますよ。

0810_onkatsu_05.jpg

コジット OLさんのおウチタイム温美活 テクビウォーマー 1,280円+税

おわりに

いつもの生活にちょっとプラスするだけで、身体も心もぽかぽかに。この他にも、温かい飲み物を飲んだり、シャワーだけでなくお風呂に浸かって身体を温めたりするのも効果があるそうです。ぜひ、試して、自分の身体を労ってあげてくださいね。

※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。

この記事の関連タグ