自分オリジナルのフレグランスで
暮らしの中に、香りという彩りを


人の香り、街の匂い──いいも悪いも"鼻の記憶力"は強いものです。ふとしたとき鼻をくすぐる香りに、「あっ!」と想い出が蘇ったことがある方も多いのでは?

「あるある! ありますよねー。こないだ初めて降りた駅のロータリー前の食堂から漂ってきたチャーハンの匂いがうちの地元の中華屋さんのそれとホント同じで思わずお父さんとお母さんのか......」

そういうこととは違う気が......ん? いや、そういうことなのかな? タケウチさん、たまにはいい例えを出してくれるじゃないですか。

「そりゃもう! あたしこう見えても結構鼻が利くんですからねっ。おや、なんだかこっちのフロアからいい香りが......」

ということで今回は、東急ハンズ渋谷店3Aフロアで展開している《ハーバルケアSTUDIO》で、好みのフレグランスオイルを組み合わせるリードディフューザーづくりにチャレンジしてみました。

お香だと勘違いしている人も多いリードディフューザー

「リードディフューザー」と聞いても、ピンとこない方も多いのでは? でもきっとこういう小瓶は見覚えがあると思います。

DSC_0956.JPG

そうです、これがリードディフューザー。葦や籐、造花などでできたスティックが瓶に入ったアロマオイルを吸い上げて、部屋全体に香りを広げてくれるフレグランスアイテムです。最近だとこういう和風テイストのものもありますよ。

DSC_0959.JPG

パッと見るとお香に似ているので、スティックに火をつけると思う人もいるかもしれませんが、リードディフューザーは火も電気も使いません。誰でも安心して使える画期的なアロマなんです。

DSC_0899.JPG

当日、ディフューザーづくりを教えてもらったのは3Aフロア 〈ユヌフルール〉専属スタッフの草間さんです。

「置いておくだけで香りを楽しめるリードディフューザー。最近ではすっかりルームフレグランスの定番になりました。こちらのワークショップでは、『甘い香り』『お花をイメージ』というようにテーマを変えて、毎回10種類ほどのフレグランスを用意しています」(草間さん)

DSC_0900.JPG

香りの広がりはスティックを増やして調整

それではさっそくつくっていきましょう!

「まずは好きな香りを3本お選びいただきます。ラベンダー、バニラ、カシスにベルガモット、ローズ、ぶどうにハニーレモンなど、迷ったときは好きな香りを選んでください。いくら足しても"変な匂い"にはならないので安心してくださいね」(草間)

どれだけ足しても悪い組み合わせにはならないというのもうれしいポイントですね。

DSC_0932.JPG

ちなみに香りが持続する期間ですが、50mmのディフューザー1本で約1カ月もつそうです。メーカーによって差があったり、容器の口が狭いものを選ぶほかにも、実は香りの種類によっても持続性が変わってくるとか。

「アロマオイルは香りによって空気中に揮発する速度が違います。甘めの香りの方が柑橘系のそれよりも持続性がありますよ。また、異なる香りをバランスよく組み合わせると、長持ちするだけでなく、少しずつ変化していく香りを楽しむことができるのでおすすめです」(草間)

DSC_0913.JPG

今回選んだのは、「青りんご」「ぶどう」「シャンパン」の3種類。30ml、10ml、10mlと、香りの好みによって配合量を変えながら、専用ボトル(50ml)に注いでいきます。

ボトルに注ぐとき、こぼすことを考えて下に布を敷いたり、じょうごや小型のビーカーなどを使ったりするといいかもしれませ......ってさっそくこぼしてるー!

DSC_0917.JPG

DSC_0920.JPG

「すぐに乾くので大丈夫ですよ。ただ、揮発性と可燃性が高いので火のそばで作業しないように注意してください」(草間さん)

最後に「リードスティック」を用意します。リードディフューザーの最大の特徴はなんといってもあの木の棒ですよね。この「リード」がアロマを吸い上げて、空気中に拡散するんです。

DSC_0944.JPG

できたー! 完成―!! カンタンー!!!

リードスティックは基本5本ぐらいですが、香りが弱い場合や、広めのお部屋に置きたい場合はフレグランスの量やスティックを増やして調整しましょう。あとはもうただ置いておくだけっていう手軽さもうれしい!

DSC_0948.JPG

ここで渋谷店3Aフロアのハーバルケアコーナーをちょっとご紹介。

DSC_0950.JPG

DSC_0957.JPG

DSC_0952.JPG

DSC_0960.JPG

気軽にシュシュっと使えるスプレータイプや、アルコールランプのように火をつけて、一気にアロマが広がるフレグランスランプ。さらには今回ワークショップに参加したリードディフューザーなど、渋谷店3Aフロアにはいろいろなハーバルケアアイテムがそろっています。

目的や空間、気分に合わせて、暮らしの中に香りという彩りを添えてみてください。

***

今回参加したワークショップ
■SHIBUYA STUDIO「ハーバルケアSTUDIO」(東急ハンズ 渋谷店 3Aフロア)

こだわりのリードディフューザーづくり
参加費:500円+税
所要時間:約45分
定員:1回4名
参加方法:WEB事前予約

ワークショップの内容は開催日により異なる場合がございますので予めご了承ください。

◇「ハーバルケアスタジオ」の今後のワークショップの予定はこちら>>

◇SHIBUYA STUDIO特設サイトはこちら>>

===

■東急ハンズ 渋谷店
営業:10:00~21:00
住所:東京都渋谷区宇田川町12-18
アクセス:JR「渋谷駅」ハチ公口より徒歩8分
電話:03-5489-5111

※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ