ここにくれば人生の楽しみ方がわかる!?ハンズ新宿店3階「おとこっぷり商店」の西店主に会いに行ってみた

あなたはもう、東急ハンズ新宿店内に誕生した19の商店(ショップインショップ)には行きましたか?各商店の代表を務める「店主」たちは皆、強いこだわりの持ち主で、訪ねていけば必要以上のことまで教えてくれるアツい人ばかり。そこで今回は、3階「おとこっぷり商店」の西店主に突撃インタビューをしてみました。ストイックな西さんの"シビレる"話は要チェックです!

尊敬できる先輩とおとこっぷりを上げるユニットを15年以上前に結成

--本日はよろしくお願いします!
新宿店3階の「おとこっぷり商店」の店主、西智です!よろしくお願いします!

1803tenshu2_01.jpg

--早速ですが、「おとこっぷり商店」の店主になられた率直なご感想をお聞かせください!
「よしきた!」と思いました。元々身体を鍛えることや肌ケアなどには力を入れていたので、満を持して店主になったという気持ちですね。

--西さんは今おいくつですか?
57歳です。

--若い!
でも昔の自分に「もっと早くからきちんと肌ケアをしなさい」と言ってやりたいんですよ。というのも、あ、ちょっと話すと長いですがいいですか?

--ええ、もちろん!
そもそも身体を鍛えようと思った経緯を話すと、私は以前、ハンズの広島店で働いていたのですが、そこに自転車担当の先輩がいたんですよ。自転車に関する専門的な技術を持った職人のような先輩だったのですが、その方の持論が「男は自分を磨かなきゃいかん!」というものだったんですね。で、私はその教えにどっぷり心酔し、自転車を始めたり、その先輩や他の社員たちとおとこっぷりを上げることを目的としたユニットを作ったりしたんです。2000年代始めの頃だったかな。

--ユニット...ですか?
ええ、皆で旅に行ったり呑みに行ったり自転車に乗ってサイクリングをしたりしていました。「男を磨くには旅・美味い酒と食いもの・良き友が必要」という憲章までつくったりして。で、その先輩には身体づくりの方法や呑みの席での礼儀作法などを徹底的に叩き込まれたんですよ。なので私が店主になる下地ができたのはこの先輩やユニットのメンバーたちのおかげですね。

--なるほど!
ただ、その頃はまだ肌ケアには気を使っていなかったんですよ。気を使うようになったのは、広島店から、今はもう閉店していますが神奈川県の藤沢店に転勤してからです。藤沢と言えば湘南の海、ということでサーフィンを始めたのですが、そこで初めて日焼け止めを塗りだしたんですよ。ただ、当時の私は甘くて、鼻とかTゾーンあたりにちょこっと塗る程度で、アフターケアもまだおざなりだった。だから紫外線ダメージをケアしきれず、シミが残っちゃったんですよ。だから、私は昔の自分に、紫外線対策や保湿はしっかりしろと言ってやりたいんです。「日焼け止めは二度塗りがマスト」ってね。

--「おとこっぷり」を上げるには単に身体を鍛えるのではなく、肌ケアにもこだわるべきなのですね。
その通り!先日、「父に肌ケアを始めさせたいんだけど本人が面倒くさがっているんです...」という悩みを抱えた健気な若い女性のお客様がいらっしゃったので、オールインワンタイプの化粧水をご提案させていただきました。私と同年代くらいの男性にはあまり肌ケアに関心がない、あるいは何からすればいいのかわからないという方も多いですが、ぜひこちらにきていただきたいですね。全力で肌ケアの必要性や具体的な方法をレクチャーいたしますから!

1803tenshu2_02.jpg

歳を重ねるごとに充実してきたトレーニング内容

--西さんは普段どのくらいトレーニングをしているのですか?
ストレッチとチューブトレーニング、そして腹筋背筋は毎日欠かさずやっています。平日だと30分、休日だと1時間くらいですね。

--毎日ですか?すごいですね!
休日はそれに加えて、サーフィンか自転車、ランニングをします。また、波がなかったり雨の日には、プールに行くか、あとは自宅がマンションなので、ウェイトとダンベルを計9kgつけて1階から8階までをひたすら上り下りします。20往復、時間的には45分くらいですね。

--す、ストイック...!
歳を重ねるごとにトレーニング内容が充実してきちゃって(笑)。これらの内容を午前中に済ませて、午後からは飼っている犬の散歩にたっぷり時間を取ります。愛する犬との時間は大切にしたいので!あと、これからの時季は釣りに出かけたりもしますね。その日の夕食をゲットするために。

--とても充実していますね、羨ましいです。トレーニングをする際に参考にしている本や雑誌、Webサイトなどはあるのですか?
本もWebも見ますが、特に昔から雑誌「Tarzan」を愛読しているので、そこから学んだことは多いですね。

--お、やはり「Tarzan」はお好きなのですね!
ええ、あの雑誌は最高ですよ!いつか「Tarzan」で連載を持ちたいです。

--様々なトレーニング方法の中で特にオススメはありますか?
やはりチューブトレーニングは良いですよ!最新のものだとチューブが9つの連結したループ(輪)になっていて、手や足をひっかけて色々な部位をストレッチしたり鍛えられるんです。商店にいらっしゃった方には、これを使った具体的な方法もぜひお教えしたいですね!

1803tenshu2_03.jpg

新しいことにチャレンジする好奇心がおとこっぷりを上げる

--そういえば先ほどから気になっていたのですが、こちらに展示されているメモは一体何ですか?
これは「シビレメモ」です!普段の生活の中で「シビレる!」と思ったことをスクラップしています。筋トレの方法やグッときた名言、好きなお酒など内容は様々です。他に「シビレ日記」というものもあり、そちらには1日どれくらいトレーニングをしたかなど、よりパーソナルなことをまとめています。

1803tenshu2_04.jpg

--すごい量ですね。いつから記録しているのですか?
シビレメモは2001年くらいからですね。とある本の中で「シビレるような仕事をしよう」という一言に出会ったのと、あとさっきお話しした方とは別の先輩から「人間は記憶と記録で遊べる唯一の生き物だ」と教えていただいたことがきっかけで始めました。

ー良い言葉ですね!
そうでしょう。おかげで記録するのにハマっちゃって。このメモたちを肴に酒が呑めますからね(笑)。また、「商品お試しノート」というものもあるのですが、そこには商品を使ってみての感想なども書いているので、お客様にご提案する際に自分の実感を交えて伝えられるので役立つんです。もしご興味があるお客様には、言ってくだされば実際にお見せしますよ。

--先ほどからお話を聞いていて、ストイックだけど決して辛くなく、とても楽しんでいらっしゃるような印象を受けました。
おとこっぷりを上げるのはもちろん、女性もそうなのですが、新しいものにチャレンジする好奇心が大事だと思うんですよね。店主になったことがきっかけで最近はダイエット検定1級も取得しましたし、今は化粧品検定を取るためにトレーニングの合間に勉強していますが、嫌々やっている訳ではありません。好奇心を大事にしているから、化粧品の成分の話とか、今まで知らなかったことを学ぶのがとても楽しいんですよ。

--最後に、店主としてのこれからの目標や誓いとして、「店主宣誓」をお聞かせください!
おとこっぷりを上げるため、身体も心も常に「自分史上最強」であり続けたいと思いますし、そうなるためのメソッドをお客様にわかりやすくお伝えしたいと思っています。私がセレクトした、他の店舗にはない、一流の男になるためのこだわりグッズも多数取り揃えているので、ツウな方もきっとお楽しみいただける商店になっていると思います。話し出すと止まらなくなってしまうかもしれませんが、自分を変えたい、自分の人生をもっと楽しみたいという方はぜひ一度お越しください!

1803tenshu2_05.jpg

おわりに

いかがでしたか?具体的なトレーニング方法を聞いてみたい、オススメの肌ケアグッズを教えて欲しい、西さんのこだわりメモを見てみたい、という方はぜひ、東急ハンズ新宿店3階「おとこっぷり商店」の西店主に会いに行ってみてくださいね!

「一杯の珈琲商店」の向井店主に会いに行ってみた>>
「ぐっすりスヤスヤ商店」の安土店主に会いに行ってみた>>
「輝く足元商店」の藤田店主に会いに行ってみた>>
「世界にひとつだけの商店」の熊谷店主と安藤店主に会いに行ってみた>>
「遊びゴコロ商店」の戸村店主に会いに行ってみた>>

Hi!Tenshu特設サイトはコチラ>>
東急ハンズ新宿店のホームページはコチラ>>

この記事の関連タグ