女性でもカンタンです!革の専門家 シューケアマイスターが教える、革バッグのお手軽ケア。
使いこむほどに味わいが増していく革のバッグ。お気に入りを長く使うためにも、この際お手入れにチャレンジ!今回、革のスペシャリストである新宿店のシューケアマイスターの靎見(つるみ)に、女性でも簡単にできる…
使いこむほどに味わいが増していく革のバッグ。お気に入りを長く使うためにも、この際お手入れにチャレンジ!今回、革のスペシャリストである新宿店のシューケアマイスターの靎見(つるみ)に、女性でも簡単にできる…
皆さん文具はお好きですか?世の中には、かわいいデザイン、素晴らしい機能を持った文具がたくさんありますよね。きっと、その全てに物語があるはず...。この連載では、ハンズのバイヤー今津がいろいろな文具メー…
手帳好きな方の間で「やりすぎ」と言われるほど、たくさんのこだわりが詰まった「ジブン手帳」。今回はその開発者、佐久間英彰さんに手帳の生い立ちからご自身がオススメする使い方を伺ってきました。広告代理店に勤…
11月10日は、日本トイレ協会が1986年に制定した「トイレの日」。「い(1)い(1)ト(10)イレ」の語呂合わせが由来なんだとか。そんな記念日にちなみ、毎日使っているトイレをピカピカにしよう!という…
手帳も、ただ予定を書き込むだけじゃもったいない!ということで今回は、予定のみでちょっと地味...そんなことも多いマンスリーページをかわいくデコる方法と、オススメアイテムをご紹介します!STEP1:予定…
今回は、これからの季節にヘビーローテーション確実なブーツのお手入れ方法をご紹介します。今人気のロックテイストのブーツやシューズを持っている方必見ですよ。現役のロッカーでバイヤーの大仲が、アツい靴磨きを…
やってきました、ハロウィーンの時期!あなたはもう、どんな仮装にしようか決まりましたか?ここでは、趣味でコスプレグッズをつくっているハンズスタッフが、誰でも簡単にできる仮装グッズのつくり方をご紹介!自分…
夜も長くなりはじめ、なんだかセンチメンタルな気持ちに包まれる秋は、乙女真っ盛りのあの頃を思い出して刺しゅうを楽しんでみませんか?ゆっくりとひとり楽しむ贅沢な時間として、または、お子さまと一緒に楽しむ時…
みなさん、手帳をただのスケジュール管理のためのツールだと思っていませんか?今回は、使う人によって自由にアレンジができる「ペイントダイアリー」と習慣化したいことを簡単に記録できる日記帳「ハビットトラッカ…
秋の味覚をさらにおいしくいただくなら、調理方法だけでなく道具にこだわるのもひとつの手。丁寧なモノづくりから生まれた道具が、食材のおいしさをグッと引き出してくれます。今回は、新米とさんまのおいしさをアッ…
ランニング愛好家のみなさん、今日も走っていますか?今回は、その一番の相棒であるシューズのお手入れ方法をご紹介します。靴が汚れていたり、においがきつかったりすると、ランニングしていても少し気になりますよ…
「あのタイトなワンピースが着たい!」「ノースリーブが似合う私になりたい!」など、着たい服やなりたい自分を諦めていませんか?理想の自分になるために筋トレを始めようと思っていても家事や育児、仕事などジムに…
新しいレシピにチャレンジしたり、好きな具材を入れたり、お弁当づくりは楽しいですよね。つくることに慣れてきたら、次は、お弁当の上手な詰め方にも挑戦してみませんか?いつもの具材でもちょっと工夫するだけで、…
来る9月23日、「靴磨きの日」に、東急ハンズに「シューケアマイスター」が誕生します!シューケアマイスターとは、ハンズ独自の研修と厳しい試験をくぐり抜けた、知識とスキルを兼ね備えたシューケアに関するスペ…
みなさん、リセットポールというものをご存知ですか?これは、フィットネスクラブ「東急スポーツオアシス」が開発した、姿勢を正しながら文字通り身体をリセットしていくためのアイテム。今回その基本の使い方を、東…
ナチュラルコスメプロデューサーの小松和子さんによる、大人気の「ナチュラルコスメイベント」!先日も東急ハンズ銀座店にて講座が開催されました。今回のテーマは、「ナチュラルオーガニックコスメで夏のメイクを快…
モデルのクレイトン愛さん(Instagram:@clayton_ai)に今取り入れたい"グリッター系コスメ"を使ったメイク術を教えてもらいました!クレイトン愛さんは色彩検定を受け、その知識をメイクに活…
夏のマストアイテムといえば、やっぱりサンダル。素足で履くので意外と汚れやすいものですが、しっかりケアしているという方は少ないのでは?お気に入りのサンダルは、気分まで軽やかにしてくれるもの。汚れたサンダ…
今SNSで密かに話題になっているのが、クリップブック。システム手帳のパイオニアブランドとして多くの方に愛されるファイロファックスの新シリーズです。システム手帳の利便性とノートの使いやすさをミックスさせ…
最近よく耳にする「オーガニックコスメ」や「ナチュラルコスメ」。植物由来の成分を中心につくられていて、石けんで落としやすいのが特長です。そんなオーガニック・ナチュラルコスメが気になりつつも「何からはじめ…
先日、ナチュラルコスメプロデューサーの小松和子さんによる「ナチュラルコスメイベント」を銀座店で開催しました。少人数制でプロの技を間近で見て学べると大好評のイベントです。今回のテーマは「紫外線対策」。日…
新社会人としてスタートした方々にとって、ビジネスの場の基本でもある名刺交換については、最低限のマナーをしっかり覚えておきたいところ。さらに、もらった名刺の管理も大切です。今回は特に気をつけておきたいポ…
だんだんと暖かくなり、外遊びが楽しい季節に。そんな楽しい時間に欠かせないのが、簡単につくれておいしいアウトドア料理です!今回は、スイーツ&フードコーディネーターのSachiさんに、手軽で大人も子どもも…
日記といえば、「毎日書かなければ」「空白ページを埋めなければ」「いつも同じ内容は避けなければ」と無意識にルールを決めてしまいがち。今年はそんなルールにしばられず、自由に日記を書いてみましょう。毎日書か…