あなたはもう、東急ハンズ新宿店内に誕生した19の商店(ショップインショップ)にはいきましたか?ここでは、5階「ずっとパリっと用品店」の水鳥店主にインタビューを実施。オススメアイテムや服を長持ちさせるブラッシングの方法などについて語っていただきました!
さまざまなニーズに応える個性的なハンガー
―水鳥さん、本日はよろしくお願いします!
新宿店5階「ずっとパリっと用品店」の店主の水鳥です。よろしくお願いします。
―この商店ではどういったものを取り扱っているのですか?
ハンガーや洋服ブラシ、毛玉取りなど、お客様が大切にしているお気に入りの服を長く愛用していただくためのグッズ、また、服や帽子の収納用品などを取り扱っています。
―すごい、ハンガーだけでもこんなに種類があるんですね!
そうなんです、これだけあるとどうやって選べばいいのか困っちゃいますよね。
―そうかもしれませんね...、どうすればいいのですか?
大切なのは、お手持ちの服にあったものを選ぶという意識です。例えばコートやジャケットなどは、肩の部分に厚みがあって丸みのあるものを選ぶと、型崩れを防止できるのでオススメです。
―コートやシャツなど、服の種類によって最適なハンガーは異なるということですね。
その通り!とはいえ、どの服にどのハンガーがあってるのかもわかりにくいと思うので、ぜひお気軽にお尋ねいただけると嬉しいです。
―ハンガーの種類は増えてきているのですか?
全体数はそんなに増えている訳ではないですけど、個性的なものは出てきている印象です。例えばこちらの〈人体ハンガー〉は雑誌でも取り上げられたのですが、表面にノンスリップ加工という特殊な技術が用いられていて、とにかく滑りにくいのが特徴なんです。
MAWA 人体ハンガー3本組 1,000円+税
―ふむふむ。
コートなどをハンガーにかけてからボタンをかけたりファスナーを閉じるのって面倒くさいじゃないですか。でも、そうしないとズレ落ちてしまうこともありますよね。
―ああ、ありますね...。
そんなときにこちらがあると便利なんです。また、名前にもあるように、人体に近い形状でつくられているので型崩れしにくいのもポイント。他にも防虫・消臭効果を期待できるハンガーなど、さまざまなニーズを汲んだ商品が並んでるので、ぜひチェックしてみてください。
帰ってきてからのひと手間が、大きな差を生む
―ハンガー以外で水鳥さんオススメのグッズはありますか?
洋服ブラシにも力を入れているのでぜひご紹介させてください!
ー洋服ブラシにもたくさん種類がありますね...!
ええ。ニット用みたいな特化型のブラシもありますが、ビギナーの方は万能タイプがいいと思います。
―この中でのイチオシはどれでしょうか?
〈パシュミナ用洋服ブラシ〉がオススメです。毛の密度が同価格帯のものよりも濃く、思わず何度も触ってしまうくらいのふわふわとした触り心地に仕上がっているので、ブラッシングしたときに生地が傷みにくくなるんですよ。
Woodyhouse 手植え植毛 パシュミナ用洋服ブラシ 9,500円+税
―...ただ、ちょっといいお値段ですね。
もっとお手頃なものもありますが、服へのダメージなどのことを考えると、このくらいの品質のものを使った方がいいですよ。また、この値段感は洋服ブラシの中ではそれほど高めでもなく、何万円もするようなものもあるので、ちょうどいいエントリーモデルだと思います。
―なるほど!ちなみに、どのくらいの頻度でブラッシングすればいいのですか?
外出先から帰ってきたら必ず行うのがベストではあります。それだと大変という方もいると思いますが、大切な服のことをねぎらう気持ちで、気がついたときはなるべくしてあげてください。
―帰宅後のひと手間が大切なんですね。
長い目で見ると、するのとしないのとでは大きく変わってきますね。ところで、ブラッシングの上手なやり方はご存知ですか?
―え...ただ上から下へとかけていくものだと思ってましたが...。
基本的にはそうなのですが、まずは繊維の流れに逆らうように、下から上への順でホコリを払うんです。それから上から下へ、毛並みを整えるイメージでかけていくと、毛玉もできにくく、静電気も起きにくくなるんですよ。
―へえ、知りませんでした!
また、これから春にかけては花粉の季節なので、花粉にお悩みの方はぜひブラッシングの習慣を取り入れていただきたいです。帰ってきたら玄関でブラッシングするだけで、部屋の中に持ち込む花粉の量を減らすことができますよ。
片付けられない、捨てられない方の気持ちがよくわかる
―水鳥さんはずっとこのジャンルの担当だったのですか?
いえ、実はここに配属になったのは結構最近なんですよ。
―そうだったんですね!ただ、これまでお話いただいた様子からは、そういった印象は感じませんでした。
そういっていただけてよかったです...!猛烈に勉強しているのですが、その甲斐がありました(笑)。
―どのように勉強しているのですか?
商品を自分自身で使ってみたり、アメリカンカントリー雑誌を読んでおしゃれな収納テクニックを学んだり、あとはこういった本を読んだりします。
―色々取り組んでいるんですね!
ただ、アメリカンカントリー雑誌を読んでいるとついため息をついてしまうこともあります。というのも、私はプライベートでは部屋を片付けられない、モノを捨てられないタイプなので、こんなおしゃれな部屋にできないよと思って(笑)。
―なんと意外なプライベート(笑)。
私はオンとオフの区別がはっきりしているので、あくまでプライベートの話ですけどね(笑)。ただ、世の中には私と同じようなタイプの方がたくさんいると思うんですよ。その気持ちはとてもよくわかるので、そういう方々のための効果的なご提案もしていきたいですね。
―とても説得力のある提案になりそうですね!では最後に、店主としての意気込みやこれからの目標を教えてください!
お客様のご要望をお伺いし、お悩みを解決するサポートをしていきたいです。そのために私自身、商品をもっと使っていこうと思っていて、具体的には月に2〜3つくらい試して、その感想などをまとめた店内POPをつくりたいと考えています。また、できれば私の視点から見た商品の魅力もお伝えしたいんです。
―と、いいますと?
例えば、ポストカードや文庫本などを入れる〈ウォールポケット〉を取り扱っているのですが、ここに手袋やハンカチなどを入れてもいいかなと思って。
SAKI ウォールポケット マチ付きポストカード 1,300円
―なるほど!
こういうハンズらしいご提案を通じて、服や小物などをスッキリと、おしゃれに整理する楽しさをお伝えできればと思います。また、ハンガーやブラシなどを使って、一人でも多くの方が、大切な服をいつまでも長く着続けていただけると嬉しいですね。
おわりに
もっとラインナップを充実させ、商店内をよりまわりやすくしていきたいという水鳥店主。ぜひ東急ハンズ新宿店5階「ずっとパリっと用品店」にいって、水鳥店主ならではのこだわりが詰まった店内をチェックしてみてくださいね。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。