有名ブランドの寝具を自腹で使い比べ!ハンズ新宿店5階「ぐっすりスヤスヤ商店」の安土店主に会いに行ってみた

あなたはもう、東急ハンズ新宿店内に誕生した19の商店(ショップインショップ)には行きましたか?各商店の代表を務める「店主」たちは皆、強いこだわりの持ち主で、訪ねていけば必要以上のことまで教えてくれるアツい人ばかり。そこで今回は、5階「ぐっすりスヤスヤ商店」の安土店主に突撃インタビューをしてみました。睡眠に悩んでいる方は要チェックですよ!

4ブランドの寝具を自費で買って使い比べている

--安土さん、本日はよろしくお願いします!
新宿店5階の「ぐっすりスヤスヤ商店」の店主をしております、安土知宏です。よろしくお願いします!

1804tenshu6_01.jpg

--店主になられての率直なお気持ちをお聞かせください。
これまでも他店で寝具担当だったのですが、その時は他の担当との掛け持ちだったんです。ただ、今回は寝具の専任になり、とても気合いが入っています!

--もともと寝具には興味があったのですか?
他店で寝具担当になったのは約7年前のことですが、それ以前は正直、寝具への関心はほとんどありませんでした。ただ、その頃に寝具メーカーの「テンピュール」がとても良いと話題になっていたので、試しに枕を買ってみたんですよ。そうしたら思った以上に素晴らしくて、そこからハマっていきました。

--今でもテンピュールの寝具を使っているのですか?
使っていますよ。今は「東京西川」、「テンピュール」、「エアウィーブ」、「マニフレックス」の4ブランドの寝具を都度使っています。

--都度使う...?
はい。全部自費で買って、気候や気分などに合わせて家で使い比べています。ある時は「テンピュール」、またある時は「エアウィーブ」みたいな。1週間で変える時もあれば、数ヶ月使ってみることもあります。

--使い比べるのは枕ですか?
枕もそうですし、マットレスも使い比べますよ。

--マットレスも!?え、まさか全部自腹じゃないですよね...?
いえ、全部自費で購入しております!

--さ、さすが...!
自費で買うことで、商品を贔屓目なく評価できるというか、よりお客様目線で判断できるんです。

1804tenshu6_02.jpg

寝具はとにかく実際に試してみることが大事

--4ブランドの寝具を使い比べて、正直、どのブランドのものが一番良いと感じましたか?
「ずばり、このブランドのこれ!」と言った方がお客様としてはわかりやすくて良いとは思うのですが、実際に使ってみて感じたのは、どのブランドにもそれぞれ良さがあるので、どれがベストとは言い切れないということです。私自身も、使う前はもっと顕著に良し悪しが出るかなと思っていたのですけれど。

--そうなのですね。
それぞれの寝具は言ってみれば俳優や女優のようなものです。ナンバーワンの俳優や女優は誰かと考えてみても、人によって個性が様々なので一概に誰が良いとは言えないですよね?それと同じです。

--では、どのように自分に合った寝具を選べば良いのですか?
やはり店頭でお試しいただくのがとても大事だと思います。特に枕ですと、実際に寝てみずに、手でちょっと触っただけでご購入されるお客様もいるのですが、それですと、いざご自宅で寝てみると「あれ?」となることが多いです。例えば、買う時はちょうど良い高さだと思ったのに、寝てみると頭の重さで沈んで、思った以上に低く感じるなどですね。

1804tenshu6_03.jpg

--なるほど!
枕についてもっと言うと、よく「タオルを重ねて使っている」、あるいは「枕がない方が寝やすい」という声を聞きますが、それらはまだ本当のベストパートナーに出会えていないからだと私は思っています。ベストパートナーに出会えると、枕なしで寝ることにとても違和感を感じます。

--そうなんですね...。
こちらではもちろん、枕もマットレスも自由に使い心地を試せるので、ぜひ一度お越しいただきたいと思います。私は基本商店の中をウロウロしているので(笑)、睡眠についてお困りのことがあればぜひお声がけください。

--頼もしいです!ただ、商品を試していたら購入しないと申し訳なく思ってしまうかもしれません...。
私としても本当に「良い」と思っているものをオススメしているので、ともするとご説明に熱が入りすぎてしまうこともあるかもしれませんが、一度ご自宅でゆっくりお考えいただくのも全く問題ございません。お客様の大事な睡眠に関わるものですから、じっくりご検討いただいて、きちんとご納得いただいてからお買い上げいただいた方が、私としても嬉しいです。

ちょっとしたことで眠りの質は上げられる

--お客様からのお問い合わせで特に多いのはどういったものですか?
やはり「最近眠れなくて...」とか「眠りが浅くて...」などのご相談はとても多いですね。私の使命はそうしたお悩みを一つでも解消することなので、お客様のご予定に合わせて、数十分でも、数時間でもお付き合いします!

--良いものはやはりお値段もそれなりなので、眠りの質を上げるのは少々ハードルが高いような気もしてしまいます...。
有名ブランドのマットレスやオーダーメイドの枕などは、品質から見ると決して高くはなかったりもしますが、とはいえすぐに手が出るお値段でもありませんね。でも、眠りの質を変えるという点では、もう少しお手軽な方法もあるんです。例えばこちらは「ぴろま」と言って、京都にある眠りの専門店が手がけた、枕用のフレグランスなんです。

--どのように使うのですか?
お休みになる前に、枕にシュッと吹きかけるだけです。ラベンダーやローズ、柚子など全7種の香りからお好きなアロマの香りを毎晩お楽しみいただけます。

1804tenshu6_04.jpg

市田商店 ぴろま 枕用フレグランス 1,400円+税

--これなら簡単に取り入れられますね!
あとはこの「究極の眠れるCD」もオススメです。デラという会社がつくっているものなのですが、この会社は、このようなセラピーミュージックを専門としているところなので、そのクオリティも確かなものなんです。寝つきが悪い、眠りが浅いといったことでお悩みの方にはぜひお試しいただきたいですね。同シリーズでアロマオイルもあって、私も両方使っているのですが、とてもリラックスできる優れものですよ。

1804tenshu6_05.jpg

デラ 究極の眠れるCD 1,800円+税
デラ アロマオイル SLEEP ラベンダーハーブ 1,500円+税

--これは気になりますね!
ありがとうございます!リラックスには身体と心の両方が大事で、今紹介させていただいたものは、言ってみれば心のリラックスです。マットレスや枕などの大きなお買いものだけでなく、小さなことでも眠りは改善できます。ご自身の眠りについてちょっとでも気になることがあれば、どうぞお気軽にお立ち寄りください!

--最後に、店主としてのこれからの目標や誓いとして、「店主宣誓」をお聞かせください!
思ったことをストレートに書いてみました。私もこの仕事をするようになって寝具に興味を持ち、今ではとても快適な睡眠を楽しめています。眠りが良くなると、毎日起きるのが楽しくなるもの。一人でも多くのお客様の「ぐっすり」をサポートできるような商店にしたいと思います。

1804tenshu6_06.jpg

おわりに

いかがでしたか?皆さんもぜひ、東急ハンズ新宿店5階「ぐっすりスヤスヤ商店」の安土店主に会いに行かれてはいかがでしょうか。いつもの睡眠が良くなるヒントがきっと見つかるはずですよ。

「おとこっぷり商店」の西店主に会いに行ってみた>>
「一杯の珈琲商店」の向井店主に会いに行ってみた>>
「輝く足元商店」の藤田店主に会いに行ってみた>>
「世界にひとつだけの商店」の熊谷店主と安藤店主に会いに行ってみた>>
「遊びゴコロ商店」の戸村店主に会いに行ってみた>>

Hi!Tenshu特設サイトはコチラ>>
東急ハンズ新宿店のホームページはコチラ>>

※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。

この記事の関連タグ