家の中で着るリラックスウエアとして、最近注目されている甚平。お父さんへのギフトにも重宝するアイテムですが、そもそものルーツは江戸時代にまで遡るとのこと。そして現代の甚平においては、よりカジュアルに楽しめるものにもなっています。古くから親しまれている和の装い、今回改めてフォーカスしてみました!
いつから着ていたの?甚平のルーツとは?
甚平という名前は「陣羽織(じんばおり)」または「陣兵羽織(じんべいばおり)」から転じたものといわれています。これは、江戸時代末期に庶民が着ていた袖のない羽織が、武家(侍)たちの着ていた陣羽織に似ていたことに由来するそうです。もとは関西地方で中綿を入れて着られていた防寒着が起源といわれ、今では麻や木綿でつくられた筒袖の夏の家庭着のことを指すようになりました。
東急ハンズオリジナル 紳士両面染め甚平 (M、L、LL) 5,500円+税
甚平のメリットは、その快適さにあり!
実際に着てみるとわかるのですが、甚平はとにかくラク!ゆったりとしたつくりはもちろん、その軽さもリラックスウエアとしてぴったり。特徴的なのは、縦糸と横糸の張りを不均衡にする「しじら織り」と呼ばれる製法。夏の着物にもよく使われるこの方法によって、生地の表面には凹凸が生まれ、自然と肌との接地面積が少なくなります。結果、汗をかいたとしてもべたつきにくいつくりにもなっているのです。
東急ハンズオリジナル しじら織り甚平 (M、L、LL) 4,500円+税
初甚平の人には、デニム素材の一着はいかが?
甚平は着てみたいけど、いかにもな和風スタイルはちょっと…という方には、デニム素材でつくった甚平がオススメ!甚平の形はそのままに、普段の生活でも身近なデニム素材と色は、年齢を問わずに着られる一着です。下駄や草履でなくレザーサンダルをあわせれば、ちょっとしたお出かけもOK。色落ちのダメージ加工を施しているのでカジュアルに着こなせます。
東急ハンズオリジナル メンズ甚平 ダメージデニム(フリーサイズ) 4,800円+税
おわりに
夏を楽しむ装いとして、今年は甚平を選んでみませんか?きっと、その快適さに驚くはずですよ!
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。