7月からスタートするレジ袋の有料化に伴い、「マイバッグ」の購入を考えている人も多いのでは?ただ、たくさん種類がありすぎて、どれを選べばよいのか分からない...という声もよく聞きます。そこで、ハンズスタッフによるマイバッグ座談会を開催。おすすめのマイバッグをご紹介します!
ハンズがおすすめする、マイバッグ6選!
秋津:マイバッグ座談会へようこそ!本日は、マイバッグ担当バイヤーならではの目線で、さまざまなバッグをご紹介したいと思います!
ハウスウェア担当バイヤー 秋津(本日の進行役)
座談会メンバーはこちら!
左から:PB開発部 薮下、人事部 菊池、デジタル戦略部 大場、営業企画部 鮫島
薮下:東急ハンズオリジナル商品の開発に携わっている薮下です。マイバッグの開発も行っています。マイバッグは私にとってバディ。妻からいつ買い物を頼まれてもよいよう、常に持ち歩いています。本日はお父さん代表として参加します。
菊池:人事の菊池です。高校生の頃、「エコ」に興味をもって以来マイバッグを持ち歩くようになりました。今は夫や子どもにも持たせ、家族みんなで使っています。ということで、私はお母さん代表かな。
大場:マイバッグ初心者の大場です。というのも、これまでマイバッグを使ったことがありませんでした。ビギナー代表として参加します!
鮫島:普段からコンパクトサイズのマイバッグを愛用している鮫島です。職場の休憩時間のちょっとした買い物に使うことが多いです。働く女性代表として参加します!
秋津:皆さん、ありがとうございます。今回の座談会テーマは「マイベストバッグ!〜自分にぴったりのバッグをみつけよう〜」。皆さんには、事前に6種類のバッグを試してもらいました。「ラクにたたみたい」「コンパクトに持ち運びたい」「オシャレなデザインがよい」など、持つ人によって外せないポイントはさまざまだと思うので、選択肢の幅が広がるように個性豊かなバッグをセレクトしました。それではさっそく、商品紹介から!
【エントリーNo.1】一気にたためるバッグ、〈シュパット〉!
ハンズオリジナル シュパット
ポケッタブルバッグ カラビナ付 各1,020円+税、コンパクトバッグL 各 2,480円+税
秋津:両端を引っ張ると一気に「シュパッ」とたためる、ハンズでも人気の高いバッグです。実際どれだけの人がたたみやすさを実感するのか気になりセレクトしました。
【エントリーNo.2】北欧ブランド〈モズ〉のハンズオリジナル折りたたみバッグ
ハンズオリジナル モズ 折りたたみバッグ 各1,680円+税
秋津:東急ハンズだけのオリジナルモズバッグ!トレードマークであるヘラジカがかわいいですね。誰でも持ちやすいカラーとシンプルなデザインで、男女問わず使いやすいバッグです。
【エントリーNo.3】アウトドア好き注目のバッグ
SIERRA DESIGNS×東急ハンズ 60/40(ロクヨン)パッカブルトート 各5,800円+税
秋津:世界中のマウンテンパーカーの原点として人気の高い〈シエラデザインズ〉。その象徴とも言える米国製「60/40(ロクヨン)」クロスを使ったバッグです。
ちなみに、マウンテンパーカーと同じカラーコンビ!アウトドア好きにはたまらないはず。
【エントリーNo.4】南フランスで生まれたブランドのカラフルバッグ
レ・トワール・デュ・ソレイユ 2WAYショッピングバッグ 各1,400円+税
秋津:南フランスのテキスタイルブランド〈レ・トワール・デュ・ソレイユ〉のバッグは、カラフルなストライプ柄を基調としたデザインが人気。そして、たっぷり入る大容量サイズも嬉しいポイントです。
【エントリーNo.5】たたむとカードサイズになるバッグ
MOTTERU ポケットスクエアバッグ 各1,200円+税
秋津:続いては〈ポケットスクエアバッグ〉。2019年にグッドデザイン賞を受賞したバッグで、折りジワがついているためパタパタと簡単に折りたためます。本体幅25.5×高さ35×マチ14cmとコンパクトなのですが、お弁当もすっぽり入りますよ。
【エントリーNo.6】もう、たたまなくてOK!なバッグ
モズ エコバッグビーンズ 各1,500円+税
秋津:またまた北欧ブランド〈モズ〉からのエントリーです。使い終わったらくしゅくしゅと丸めてまとめられるバッグで、「たたむのさえ面倒くさい!」という人におすすめです。まとめたサイズはおおよそテニスボールくらいと、かなりコンパクトになります。
スタッフ イチ押しのマイバッグをご紹介
秋津:それでは、それぞれ使ってみた感想とお気に入りのバッグを発表していただきましょう!
―【お母さん代表】菊池がおすすめするマイバッグはこれ!
菊池:私のお気に入りは〈ハンズオリジナル シュパット〉!〈シュパット〉最大の売りである、たたみやすさに感動。一度使うと手放せないです。
一同:うんうん。(強く同意)
荷物を取り出して両端を引っ張るだけで、シュパッとまとまる!
ハンズオリジナル シュパット ポケッタブルバッグ カラビナ付 各1,020円+税
薮下:私の妻も「これは便利だ」と気に入って使っています。
菊池:本体をジャバラにするなんて、よくひらめいたなと感心しちゃいました。
秋津:ジャバラにするアイデアは、食品工場などで使用する帽子からヒントを得たみたいですよ。
菊池:!!どこにヒントが隠れているか分からないですね。よくぞみつけてくれたと、開発者の方に感謝したいです。
秋津:やはり、簡単に、きれいにたためることは重要ですか?
菊池:ええ。マイバッグをたたむ作業は面倒くさいし、上手くたためないとイライラしちゃうじゃないですか、かと言って適当にたたむとだらしなく見えるので...。〈シュパット〉のようにスムーズに美しくたためるバッグは、余計な時間を短縮できるのでありがたいです。
秋津:〈シュパット〉は26×30cmのポケッタブルタイプと50×38cmのLサイズを試していただきましたが、どちらが気に入りましたか?
菊池:個人的には、Lサイズです。買い物カゴにセットできるのがよいなと。
菊池:レジでカゴにセットすれば、店員さんがそのままバッグに商品を入れてくれるので、自分で詰め替える手間が省けてラクでした。
鮫島:私は、ポケッタブルタイプです。こちらにはカラビナが付いているのもよいなと。よく、マイバッグが通勤用バッグの中で行方不明になるので、外側に引っ掛けてすぐ取り出せるのが便利でした。
秋津:カラビナ付きはハンズオリジナルなんです。お客様からも同じようなご意見をいただき付けることにしました。
スウェーデンのデザインユニット〈BENGT&LOTTA〉とコラボした数量限定の新柄も登場!(今回紹介したハンズオリジナルタイプとは仕様が異なります。)詳しくはこちら>>
【ビギナー代表】大場がおすすめするマイバッグはこれ!
大場:僕のおすすめは〈MOTTERU・ポケットスクエアバッグ〉です。たたむとカードサイズになるので、ハンカチのようにポケットにしまって持ち歩けるのが便利でした。
MOTTERU ポケットスクエアバッグ 各1,200円+税
大場:これまでマイバッグを使っていなかったので、バッグを家に忘れたり、持ち歩いていることすら忘れて結局レジ袋をもらったりすることが多かったんです。しかし、このバッグならすぐ取り出せる胸ポケットにしまえるので、パッと思い出して使うことができました。
薮下:なるほど。このバッグはサブバッグとして使うのもよさそうですね。予想外の買い物時用としていつもポケットに常備しておくんです。
鮫島:冷たい食品、温かい食品でバッグを分けたい時にもあると便利ですね。
秋津:ミニマムサイズながら、しっかりマチがあるので優秀なサブバッグとして活躍しそうですね。
【働く女性代表】鮫島がおすすめするマイバッグはこれ!
鮫島:私のおすすめはハンズオリジナルの〈モズ〉の折りたたみバッグです。
ハンズオリジナル モズ 折りたたみバッグ 各1,680円+税
秋津:お気に入りポイントは?
鮫島:使いやすいカラーとかわいらしいデザイン、テロンとした柔らかい素材でたたんでもシワになりにくいこと。基本、会社にいる時のお昼休憩やコンビニ、薬局などのちょっとした買い物にマイバッグを使うことが多いので、いかにもスーパーで使うバッグというより、カジュアルで洋服になじむデザインがよいなと。
薮下:開発チームとしては使いやすいデザインに加え、こだわりポイントがあります。まず、鞄に使用している「モズポケット」を収納部分に使用しているので、伸び縮みがしやすく、形が崩れることなく出し入れしやすい仕様になっていること。また、重いものを持っても肩に負担がかからないように、持ち手の幅を広くしています。
鮫島:確かに、他のものと比べても持ち手の幅が広いですね。肩にかけた時に安定感があります。カラビナ付きなのも嬉しいポイントです。
菊池:このバッグにおける、おすすめのカラビナの使い方があって、このように左右の持ち手部分をまとめてカラビナをつけると、バッグの中身を隠せるんです。
鮫島:よいアイデアですね!薬や生理用品など、あまり見られたくない商品を入れる時にぴったりの活用法だと思います。
【お父さん代表】薮下がおすすめするマイバッグはこれ!
薮下:私は、〈SIERRA DESIGN×東急ハンズ・60/40(ロクヨン)パッカブルトート 〉です。
SIERRA DESIGNS×東急ハンズ 60/40(ロクヨン)パッカブルトート 5,800円+税
秋津:これは普段使いのバッグとしても十分使えますよね。
薮下:ええ。やはり持つならカッコイイものを選びたいです。マウンテンパーカーといえば〈シエラデザインズ〉。そんなアウトドアブランドと東急ハンズがコラボして完成したのが〈シエラデザインズ〉マウンテンパーカーの象徴とも言われる米国製「60/40(ロクヨン)」クロスを使ったエコトートバッグなんです。
鮫島:「60/40(ロクヨン)」とは何ですか?
薮下:機能性に優れた生地のことです。横糸に通気性のよいコットン糸、縦糸に耐摩耗性のあるナイロン糸を使っていて、撥水性と防風性に優れています。そして、それぞれの素材の混紡比率が「60:40」であったことから、「60/40(ロクヨン)クロス」と名付けられたんです。
鮫島:なるほど。
秋津:マウンテンパーカーと同じカラーコンビというのもファンの心をくすぐりますよね。
薮下:ええ。スーパーのレジで60/40トートバッグを取り出すとどうなると思います?「お、あの人いいバッグ持ってるじゃん」と一目置かれること間違いなしですよ。
秋津:スーパーマウンティングですね。(今考えた)
大場:何ですかそれ(笑)スーパーでマウンティングが起きるんですか?
薮下:デザイン、機能面に優れたバッグがたくさんあるので、「私のバッグはこんなに素敵よ」なんていう奥様方のバトルが増える、かもしれません(笑)マウンティングにぴったり!という訳ではありませんが、〈レ・トワール・デュ・ソレイユ〉のバッグもオシャレですよね。
菊池:シンプルなドット柄やボーダー柄ではなく、デザイン性がありますね。ママ友にも褒められそうです!
レ・トワール・デュ・ソレイユ 2WAYショッピングバッグ 各1,400円+税
秋津:〈レ・トワール・デュ・ソレイユ〉のバッグはデザインだけでなく、機能面も優れているんです。大容量でたっぷり入るサイズ、さらにサイドのスナップボタンを留めるとマチ付きのバッグに変身します。マチをつくることで傾きにくくなるので、お弁当やケーキの持ち帰りも安心です。
バイヤー秋津が選んだマイベストバッグはこれ!
秋津:私のお気に入りは〈モズ エコバッグビーンズ〉。ショルダーと手持ちの2WAYで使えるバッグで、一番の魅力はしまいやすさ!たたまず、くしゅくしゅ丸めてまとめるだけでOKなのが本当にラクなんです。
モズ エコバッグビーンズ 各1,500円+税
秋津:これからマイバッグの需要はさらに高まり、ユーザーも多くなるはず。でも、どれだけ簡単・きれいにたためる画期的なアイテムでも、面倒に思う人はいるはず。そんな私のようなズボラさんにぜひおすすめしたいです。
大場:〈シュパット〉もかなりラクで画期的ですが、私も〈モズ・エコバッグビーンズ〉が個人的には一番ラクだと感じました。まとめた時のサイズがかなりコンパクト、そして軽いことも魅力的ですよね。
秋津:ええ。バッグ本体の重さを軽くするために、薄い生地が使われています。でも、丈夫な素材でつくられているので、重いものを持っても問題ありません。
ハンズが考えるマイバッグのこれから
秋津:今回、皆さんに試してもらったバッグの他にもハンズにはさまざまな種類のバッグがあります。最近ではペットボトルをリサイクルしてつくったバッグも増えています。
菊池:素材を再利用するのは素晴らしいことですね。東急ハンズとしては、どのようなことを意識してマイバッグをつくっているのですか?
薮下:私たち開発チームも「エコロジーとは何か」を考えながら製作をしています。素材、製造方法、パッケージにまでこだわってはじめて「エコ」だと言えるのではないかと。そこで、廃車のエアバッグ(未使用)やシートベルトを使ったバッグの開発をスタートしたり、「染め」の素材には野菜を使うなど、エコロジーと向き合いながらバッグ開発に取り組んでいます。
秋津:今後はハンズがつくるマイバッグを通して、本当の意味でのエコロジーをお客様にお届けできたらいいですね。
大場:これまでマイバッグを使ったことのなかった私は、ようやくスタートラインに立てた気がします。まずはレジ袋をもらわないことからですが、一歩ずつエコロジーを突き詰めていきたいと思います。
鮫島:私はマイバッグを開発することはできないですが、エコロジーを追求したよいものを選ぶことはできるので、環境や自分自身にとってやさしいものは何か、しっかり見極めたいです。
エコ、マイバッグについて熱く語るメンバー。まだまだ話は尽きない様子...。
おわりに
レジ袋の有料化に伴い、ニーズが高まるマイバッグ。使いやすさ、デザインなど、自分にぴったりのバッグをみつけてくださいね。
ご紹介した以外のエコバッグ一覧はこちら >>
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。