生まれて初めて見るグソクムシに、1歳5カ月の赤ちゃんは何を語りかけるのか?

みなさま、初めまして。ライター筒井です。
突然ですが、赤ちゃんってかわいいですよね。あえて口にするのもはばかれるほど、赤ちゃんは本当にかわいい。この世に絶対はありませんが、赤ちゃんは絶対にかわいいです。間違いありません。かくいう我が家には子どもが3人おりまして、末っ子ちゃんは現在1歳と5カ月。先日、携帯に入っている写真を見返していたところ、1人目と2人目にはちゃんとやっていた"儀式"を3人目だけやっていなかったことに気づいたのです。

それは──「選び取り」。

1歳の誕生日に赤ちゃんの前にいろいろな物を置いて、何を手に取るかで将来を占うあれです。ペンを選ぶと「知識人」に、お金は「裕福な人」に、電卓を選ぶと「商売人」で、ハサミだったら「ものづくりの人」といったあれのことです。

ということで、竹島水族館のグッズで「選び取り」をやってみた

02.jpg

こないだ遊びにきた友達に、"イルカやペンギンがいなくても大行列の水族館"として有名な蒲郡市竹島水族館のグッズをもらったので、「これでいいか」「うん、ちょうどいいんじゃない?」と妻とも意見が一致。

無心に手を伸ばす赤ちゃんだからこそできるこの占い、それぞれをたしかな"将来"に見立てることができればそれでよいはずです。

03.jpg

まずは「ウツボ」。いきなりハードコアなセレクトになりますが、困難にぶつかってもぬるっとすりぬける柔軟性が身につく、ことにしましょう。

04.jpg

次に「カピバラ」。グッズ化されやすい、ちょっとイケてる組に所属。カピバラを選んだ子は"さん付け"で呼ばれ、きっと誰からも愛される性格に育つことでしょう。きっと。たぶん。毛深くならないことを期待。

05.jpg

最後はそのルックからして好き嫌いがハッキリしそうな「グソクムシ」。調べてみると「深海」「ダンゴムシ」「長生き」などいろいろなキーワードが出てきますが、目に飛び込んできたのはその中の一つ「長期間食べなくても生きていける」......これだ!

ということでグソクムシを選んだ場合は、"ある意味"食べるのに困らない子に育つ、ということになりました。

06.jpg

一生に一度のイベント、しかも彼女にとっては初遭遇のイキモノということもあり、バトルフィールド(和室)には緊張感が走ります。固唾をのんで見守る姉(8歳)、兄(4歳)、そして母(4●歳)。泣くかな、泣いちゃうかな、泣いちゃったらそれはそれでストーリー立てやすいけどな......。

07.jpg

08.jpg

09.jpg

全然大丈夫! 泣きもしない! 順番にごあいさつ!

その中から最終的に彼女が選んだのは......カピバラでした!

01.jpg

もふもふ感からの愛くるしさが彼女にも伝わったのでしょうか。そうかあ、カピバラかあ。クラスの中で上位に入らずとも、"さん付け"されなくてもいいので、このまま元気に育っていってく......

10.jpg

11.jpg

食べちゃダメーーー!!! ペッしなさい、ペッ! カピバラの落とし物なんて食べられるわけ......え? あるの?

カピバラの落とし物、実は食べられるってよ!

言い忘れましたがこれらはすべて「お菓子」なんです。なんでまた"落とし物"をお菓子にしちゃったのかわかりませんが、インパクトが大きいところをまずはよしとしましょう。

12.jpg

超ウツボサブレ 1,204円+税→8/20(月)より50%OFF

13.jpg

カピバラの落とし物 1,204円+税→8/20(月)より50%OFF

14.jpg

超グソクムシ煎餅 1,019円+税→8/20(月)より50%OFF

ウツボとグソクムシにはそれぞれ"エキス"が入っているみたい。たしかに磯風味が強いんですよね、特にウツボは。

15.jpg

さすがにカピバラエキスは入ってないみたいですが、実食した妻によれば

「"草食動物の落とし物"って感じの味がするなあホントに。だから、おいしいよ」

とのこと。前に本物を食べたことあるんですね......そうなんですね......。

8月22日(水)までやっている「ハンズのギョギョギョッ祭」で買えるらしい

今回子どもたちが遭遇したいきものとは、東急ハンズの店頭で再会できると聞いて、東急ハンズ池袋店に遊びにいきました。

16.jpg

水はつかめても、君はつかめないよ。

17.jpg

そして君は、モササウルスではないはずだし、

18.jpg

きみにも新しい家族ができたんだね。

19.jpg

ウツボもカピバラもグソクムシも、他の海の仲間といっしょにみんな笑顔で待っていてくれました。

今年の夏休みは、東急ハンズに"キモカワな海のいきもの"が大集合! 自由研究・工作にぴったりなワークショップやキットも紹介しているので、ぜひお子さんといっしょに遊びに行ってみてください。

■ハンズのギョギョギョッ祭
https://www.tokyu-hands.co.jp/summervacation/index.html
期間:2018年7月21日(土)~8月22日(水)

※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。