COOL SO MEN!日本の心を伝える「究極のそうめん道」開催!7/14まで

夏といえばSOMENですが・・・

梅雨の到来で、しっとりと落ち着いた季節ですが、夏はもうすぐそこまで来ています。夏といえば、そう、そうめん。日本の食文化を代表する夏の風物詩ですが、どうやらそうめんの地位は盤石とは言えないようです。そうめん研究家のソーメン二郎さんに聞いたところ、「そうめんは「夏の風物詩」の代表格であるにもかかわらず、夏休みの中盤を過ぎる頃には、子供たちから「またそうめん~?」「もう飽きたよ~」というブーイングを浴びせられます。さらに悲しいことに、そうめんは海外の皆様にはまったく知られていない存在です。同じ麺類なのに、なぜそうめんだけが国内外でこうも人気がなく、格下扱いされるはめになっているのでしょうか...。それは、そうめんが悪いのではありません。人々がそうめんの魅力に気づいていないだけなのです!」とそうめんへの熱い思いを語っていました。

「そ道」でそうめんのCOOLなお作法を学ぼう。

そこで、もっとそうめんの魅力を理解していただくために、海外からお越しのみなさまに向けて、そうめんのお作法をレクチャーする動画を作成しました。その名も、「そ道」-THE ART OF SOMEN-。ストイックにそうめんの道を学ぶ外国人青年の奮闘にご注目ください。

青年は、"そ道"習得のために、丸太をよけながらそうめんをすすったり、頭から水を被ったりと、厳しい修行をいくつも乗り越えていきます。これを観た海外の方は、「こんなストイックな麺類が日本にあったなんて!」と驚き、興味をもっていただけるのではないでしょうか。

動画では、「そ」の1「専用の箸を用意すべし」~「そ」の7「そうめんは流しても、人生は流されるべからず」まで、全部で7つの"そ道"が紹介されています。「ゆでる時に梅干しを入れる」など、嘘みたいな本当のコツもしっかりと組みこまれているので、海外の方だけでなく、日本人の方にもそうめんを食べる時の心持ちや美味しい食べ方を発見していただける内容となっています。

ハンズ店頭で、至極のそうめんを堪能しよう。

1706-sodo-1a.jpg

動画だけではありません。6月19日(月)~7月14日(金)まで、東急ハンズ各店にて、ソーメン二郎オススメの全国各地のそうめんやつゆ、薬味をはじめ、関連グッズなどを一堂に集めた東急ハンズ「究極のそうめん道」特集を開催します。日本三大そうめんである奈良県の「三輪そうめん」、兵庫県の「揖保乃糸」、香川県の「小豆島そうめん」をはじめとする、各地の有名なそうめんを一堂に集めています。さらに、話題のそうめんスライダーなど、そうめんシーズンをさらに盛り上げてくれる面白グッズも販売するなど、そうめんを食べたくなること間違い無し。日本全国そうめんMapはコチラ>>

さらに、ハンズカフェ渋谷店では、7月1日(土)にそ道を極めるソーメン二郎とメディアで話題のそうめん居酒屋「阿波や壱兆」とコラボした至極のオリジナルそうめんメニューを堪能できる「そ道 至極のそうめんを堪能すべし。」イベントも開催します。

この夏は、東急ハンズで、そうめんを味わい尽くしましょう。イベントのご予約はコチラから>>

※東急ハンズ「究極のそうめん道」特集は、名古屋店・名古屋ANNEX店・あまがさきキューズモール店では実施しません。