パソコンの前の皆様、もしくはスマホをながめている皆様。
お久しぶりです、シューケアマイスターの森田です。
梅雨の季節到来しました。この文章を書いている今も窓の外に目をやると雨がぽつぽつ、と降っております。
夏の通り雨はパラッとして私は好きですが、梅雨の雨はどうも湿気湿気しており、なんかこう何もやる気が起こりません。
前者が高校球児の爽やかな涙としたら、後者は成仏しきれない幽霊のすすり泣きといったところでしょうか。
"梅雨激し 右も左も 寝てしまふ"
と言う俳句にもありますが、どこにも出ることができぬ日は家で寝るのもよろしいが、まったりと靴磨きなんかしてみるのもいいんじゃないでしょうか。ついでに云うと音楽なんか聴きながら靴磨きをするのなんて粋じゃあないですかね。
雨の日の靴磨きに合う音楽のジャンルは何だろうなと考えてみると、ジャズなんか実に合っているのではないかと私は思う訳であります。
演歌はまず違う。革靴よりも草履や雪駄のイメージが強い。ヒップホップはどちらかと云うとスニーカーのイメージ。レゲエはビーチサンダルもしくは裸足。ロックはブーツ。さらにヘビメタはエナメルブーツ。そうなるとやはり革靴にはジャズが合うのではないでしょうか。
決められた小節、コード進行の中でいかに自分の個性、アドリブを出すか、そしてそれが味になる、こういった所も靴磨きに通じるものがあるのではないか、と私は思う訳であります(あくまで個人的に)。
雨がぽつぽつ、と降り続ける休日。
外出することもできず特にやることもなく気が滅入る。そんな時にジャズのリズムに身を委ねながら、汚れた革靴をゴシゴシと磨く。
不規則な雨の音がアナログ的なベースの音と調和して、ピアノの旋律が憂鬱な気分をかき消して、サックスの音色が心の曇天を拭ってくれる。外は雨だが気が晴れると言うものであります。
靴磨きを豊かにするアイテムその①
SANOHATA BURASHU(サノハタ ブラシ) 馬毛:4940356954700、豚毛白:4940356954694
職人さんの手づくりで一生モノの逸品です。
靴磨きを豊かにするアイテムその②
コロニル1909 シュープリームクリーム 4002092847026
靴クリームはこれがおすすめ。磨くほどツヤが出ます。
靴磨きを豊かにするアイテムその③
シルキーレザーグローブ 4940356939417
クリームと塗布して豚毛ブラシで磨いた後の仕上げに。
靴磨きを豊かにするアイテム④
サフィール ノワール ポリッシュ 3324011002011
蝋が丁度よい硬さで光りやすい。
靴磨きを豊かにするアイテム⑤
ハイシャイン ディスペンサー 4562108506939
鏡面仕上げの時に、水を少量出して使用できます。
靴磨きを豊かにするアイテム⑥
ポリッシュウォーター 4971671188358
エタノール配合で揮発力があり、鏡面が速くできます。
磨き終わり、ふと外に目をやると、灰色の雲の隙間からは一足早い夏色の空。雨露で光る紫陽花と、その葉の上には蝸牛。瞬刻の梅雨晴れです。
それでは早速、磨いた靴で雨上がりの街へ繰り出しましょうか。
最後に一句で締めさせていただきます。
"梅雨晴れ間 鏡面仕上げに 映る虹"
東急ハンズ梅田店11階 シューケアコーナーでお待ちしております!