暑くなり我が家の周りでは、虫などの生き物たちが活発に活動をはじめ、朝起きると虫と目が合うという野性味あふれた生活をしている東急ハンズ博多店2階革小物担当石井です。
革小物は牛革を目にすることが多いと思いますが、実は他の生き物の革小物もハンズではご用意しています。
「あれ...手触りが違う...」と思ったあなた!それは野性味あふれる牛革以外の革かもしれません...。
ということで今回は牛革以外の革をご紹介をしていきます!
ヤクレザー
「ヤク」と呼ばれるチベットの山岳地帯に生息する「牛」の仲間です。
強度は牛革の3倍といわれ、半光沢に仕上げられた風合いと野性味あふれるシボが特徴です。
触るとふわっとした感触の革で触り心地を気に入って購入される方も多いですよ。
羊革(エチオピアシープ)
アビシニアン高原という、特殊な環境で育ったハイランドシープからとった革です。
羊革は使い始めから柔らかく、使いやすいのが特徴です。
しっとりと吸い付くような柔らかさの革で一度触ると虜になるかもです。
駱駝(らくだ)革
砂漠地帯で育ったラクダの革は牛革に比べ2倍以上もの耐久性を誇ります。
また、革小物として利用できる採取量はほんのわずかで希少価値の高い革としても知られています。
しっとりとした手触りで使えば使うほど味わい深くなっていきます。
クーズー革
アフリカに広く生息するKUDU(クーズー)。
偶蹄目ウシ科に属し、革種としてはカモシカと同じアンテロープに分類されます。
牛革の「強さ」とカモシカ革の「しなやかさ」を併せ持った革です。
表面は野性味あふれる表情で天然素材ならではの傷が沢山刻まれているのが特徴です。
生きていた頃の傷、シワなどが無数にあり、一点一点個性のある革なんです。
ひとつひとつ表情が違う革で、個人的にはどれも使ってみたくなってしまいます。
いつもとは違った革にしてみよっかなと思ったらぜひ革小物の売場を覗いてみてくださいね。
ではこのへんでまた~!!