夏のマスクメイク!キレイ続くベースメイク術をご紹介します!

こんにちは。
ららぽーと富士見店ビューティコンシェルジュの鶴田です。

新しい生活様式...。いかがお過ごしですか?
少しずつ自粛も解除され、お買物やお出かけなど楽しみが増えてきましたね!

しかーし!!これからも続くマスク生活!
いろいろな困りごと、悩みが増えてきていませんか?

外出先での食事中はもちろん、熱中症対策でマスクをはずすこともありますね。
マスクの下もそれなりにキレイにメイクしておきたいですよね。

でも・・・
「マスクにファンデーションがべったり・・・」(洗ってもなかなか落ちない 泣)
「暑さでテカテカ、化粧崩れが心配」
「蒸れたり擦れたりで肌の調子が悪い」などなど。

そこで、今回は
「崩れにくい!お直し簡単!マスクも私もキレイが続く」をテーマに
おすすめベースメイク術をご紹介します!

200702_05.jpg

ポイントは3つです!
・「スキンケア」はお肌本来の機能をサポートして潤うこと
・崩れにくい+お直し簡単アイテムでテカリブロック!
・ファンデーションではなく、カラーコントロール下地+コンシーラーでカバー

まずはスキンケアです。

普段からマスクを付けていると、蒸れたり擦れたりして、お肌はトラブルをおこしやすくなっています。
蒸れているので、一見潤っているように見えるお肌も、実はマスクをはずした時に
水分と一緒に潤いまで蒸発させてしまうため、かえって乾燥してしまうんです。

そんなときは、肌本来の機能をサポートし、肌の潤いを支えてくれる保湿成分「セラミド」を使って
肌がもともと持っていた潤い成分を補充してあげるのが大切です。

200702_03.jpg

使用したのは
東急ハンズオリジナル muqna(ムクナ)
化粧水さっぱり160ml  980円+税  JAN:4549917202962
乳液しっとり 160ml  980円+税  JAN:4549917203020

お肌に必要な3種の保湿成分を配合
セラミド(EOP、NP、AP) ヒアルロン酸Na  水溶性プロテオグリカン

私は 「muqna」 さっぱり化粧水のヘビーユーザーで、春夏秋冬とにかくこの化粧水をたっぷり使います。
乾燥が気になるときは3回~4回重ねづけしています。
肌を包み込むようにハンドプレスで浸透させていきます。

200702_04.jpg

メイク前なので乳液はつけすぎ注意です!薄くお顔全体に伸ばしましょう。

続いてメイクです。

私のお悩みは、目の下の濃いクマ、、小鼻の下と頬の赤み、、全体的なくすみ、毛穴(きりがないですね笑)

200702_06-07.jpg

まず使用するのがコレ

200702_08.jpg

200702_09.jpg

エテュセ フェイスエディション プライマー フォーオイリースキン 5.5ml
1,200円+税 JAN:4932554990505

以前から大人気だったオイルブロックベースが
4月にパッケージリニューアルしました!

Tゾーンや小鼻のテカリ、化粧崩れをブロックし、瞬時にサラすべ肌にしてくれる優れものです!
通常 下地→プライマー→ファンデーションの順に使用しますが、
今回はファンデーションの代わりにカラーコントロール下地を使用するので
プライマーを先につけていきます。

200702_10.jpg

200702_11.jpg

皮脂でテカリが気になってきたら、気になる所に塗布すれば、
ピンポイントなお直しをすることもできます!とっても便利!

200702_13.jpg

期間限定で、クールな使用感の超オイリー肌向けのプライマーも販売中です!
従来品と比較してテカリ吸収パウダーを120%配合。メントール、ハッカ油配合でクールな使用感がこの時期にピッタリですね。

200702_14.jpg

200702_15.jpg

エテュセ フェイスエディション プライマー フォーベリーオイリースキン 5.5ml
1,200円+税 JAN:4932554993421
※なくなり次第終了となります。

続いて カラーコントロール下地

200702_16.jpg

江原道 マイファンスィーメイクアップ カラーベース グリーン 25g SPF25/PA++
4,000円+税  JAN:4589651800796

肌悩みに合わせた全4色
くすみ、色むら、毛穴など肌色を均一に整える化粧下地です。
ヒアルロン酸やセラミドをはじめとする、10種類の保湿成分が配合されているので、肌をいたわりながら長時間美しさをキープします。

グリーンは赤み、色むら補正、クリアで澄んだ仕上がりに。

200702_17.jpg

江原道のグリーンはトーンアップ効果が強めなので、ファンデーションなしのメイクでも
かなりのカバー力です。

200702_18.jpg

200702_19.jpg

続いて コンシーラー
濃いクマをカバーしていきます。

200702_20.jpg

ミシャ ザ コンシーラー KUMA ピーチベージュ 6g
750円+税 JAN:8809581471900

200702_21.jpg

「濃いクマ、青クマを隠す」には、オレンジ系のコンシーラーがおすすめ!
メイキャップ効果で血色感が出て、自然にカバーできます。

クマの線の部分にオレンジをなじませたら
ベージュ系の少し明るめの色をその下にのせます。

200702_22.jpg

ザセム CPチップコンシーラー 1.25ライトベージュ
780円+税 JAN:8806164157978

ザセムも大人気のコンシーラーですよね。
速乾性で伸びがよくヨレにくい、また薄く伸ばしても凄いカバー力です!
なので、ポイントは「つけすぎ注意!」です。
1度手の甲などにとってから、少しずつ指でなじませていくと自然に仕上がります。

200702_23.jpg

200702_24.jpg

200702_25.jpg

どうでしょうか? 自然な感じでかくれましたー☆

これだけでも十分ですが、仕上げにパウダーを使うことで
さらにキレイかつ、メイクの崩れ防止になります。

おすすめのパウダーはこちら。

200702_26.jpg

エトヴォス ミネラルUVパウダー 5g SPF50/PA++++
2,800円+税 JAN:4562256998020

200702_27.jpg

皮脂の多い夏肌にも、時間が経ってもくすみにくく
皮脂を吸収してサラサラをキープ。
ミネラルと保湿成分でUV対策しながら潤いも保ちます。

200702_28.jpg

200702_29.jpg

パフを内側から外側に、下から上に、すべらせるようになじませ
小鼻やマスクのあたる頬の高い部分には重ねづけします。

ベースメイク完了!!

200702_30.jpg

最後にポイントメイクをして完成です!

200702_31.jpg

200702_32.jpg

この出来栄えで「ファンデーションは使ってません」。
マスクが手放せない新しい生活様式でもメイクを楽しみましょう!

※一部、取り扱いのない店舗もございます。予めご了承ください。

ビューティコンシェルジュ

ハンズのビューティコーナー(ビューティライン)専属のスタッフのことをビューティコンシェルジュと呼んでいます。 美容やコスメに関する知識を深めているエキスパートですので、ご来店する際に、美容の悩みやケア方法、自分に似合うコスメの色などお気軽にご相談ください。

この記事の関連タグ