【新宿店】3Fおとこっぷり商店 \マスク生活の今だからこそ/

こんにちは。新宿店3F「おとこっぷり商店」店主の西です。
コロナ禍においてマスク着用生活が日常となりました。
1キャプチャ.JPG
マスクをしていると表情が分かりにくい分、逆に目元まわりの印象が大切になります。今日は目元まわりのケアのお話です。
目の下のクマ・タルミ改善 
 目の下が袋のように黒くたるんでいると一気に老けて見られます。男性に多く見られる黒クマは年齢と共にハリや弾力が低下し目の下に凹凸ができる状態です。加えて眼輪筋等の筋肉が重力に負けて垂れてしまってるんです。
改善策は2つです。
まずは美容成分でハリ、弾力を補うことです。
私のオススメはmuqnaのエイジングケア アイクリーム
キャプチャ2.JPG
muqna エイジングケア アイクリーム 3,278円(税込)
東急ハンズのPB(プラーベートブランド)muqnaは女性向けの化粧品シリーズですが、このアイクリームはぜひ男性にも使って欲しい逸品です。ヒアルロン酸やセラミド等配合でスーっとお肌に溶け込むような使用感です。
目の下は皮膚が薄いので優しくなじませてあげてください。
もうひとつの改善策は眼輪筋や表情筋を鍛える顔ストレッチです。
タルミとは「重力に負けている!」ということです。
では目のストレッチをご紹介しましょう。
(1)目を閉じて眉毛を上に引きあげる 5秒×5回
(2)思い切り目を見開く 5秒
(3)目を閉じて下のまぶたを上に引きあげる 5秒×5回
(4)目をギュッと閉じて5秒、その後パッと開ける 3回
キャプチャ3.JPG
さあ、みなさんも恥ずかしがらずにご一緒に・・・・・・
もうひとつオススメな顔面ストレッチが「くしゃおじさん
くしゃおじさんと聞いてピンとくる方はまあ50歳以上かな (笑)
とにかく顔面をクシャクシャにして表情筋を充分に柔らかくしましょう!
キャプチャ4.JPG
BBクリームで肌色補正
 睡眠不足で目の下のクマが濃い!なんて時にはBBクリームが便利です。元々はニキビ跡やキズ隠しのクリームですが肌のトーンを明るくしてくれるので目のクマ隠しにも効果的です。
キャプチャ5.JPG
uno フェイスカラークリエーター 1,298円(税込)
BBクリームは各メーカーから色々な種類がでています。微妙に色目やテクスチャーが異なりますので自分の肌に合うものを見つけましょう。
眉毛のお手入れ
 キリッとした男らしい眉毛、素敵ですよね。
眉毛の黄金比ってご存じですか?
キャプチャ6.JPG
でもこの黄金比に近づけるのはなかなか大変です。
まずはブラシで流れを整えてハサミで飛び出しをカットしましょう。
これを使えば便利です。
キャプチャ7.JPG
関孫六 アイブローセット 1,980円(税込)
カットする際、コーム(櫛)を使うと飛び出しが切りやすいのですがテクニックがあります。
眉頭から眉山にかけて毛は下から上に流れます。眉山から眉尻にかけては逆に上から下に毛が流れます。よってコームを入れる向きは図のようになります。
キャプチャ8-1.JPG キャプチャ8-2.JPG
おでこをテカらせない
 顔のTゾーンは皮脂が多くアブラギッシュになりがちです。
そこで、私も愛用している秘密兵器がこれです。
キャプチャ9.JPG
ザス オイルブロッカー 6,160円(税込)
ほんの少量指の先にとっておでこに塗るだけ。夜までサラサラ状態をキープしてくれます。男性だけでなくテカリーヌの女性にも使っていただきたいすぐれものです。
以上、マスク生活における目元まわりのケアについてのお話でした。
最後に印象度をグッと上げる笑顔の「おまじない」があります。
そ・れ・は 
ウィスキー」です。
キャプチャ10.JPG
むかしから「チーズ」で写真を撮りましたよね。でも「チーズ」は最後に「」で口がつぼまってしまうんです。
「ウィスキー」だと最後に口角があがり素敵な笑顔が完成されます。
私は「いらっしゃいませ(ウィスキー)」と声をださずに心のなかで「ウィスキー」を唱えております。
ま、確かにウィスキーは大好きなんですけど(笑)
ではみなさま、マスク生活でも笑顔を忘れずに明るく元気にいきましょう!
キャプチャ11.JPG
3Fおとこっぷり店主
おとこっぷりバックナンバーはこちらから

この記事の関連タグ