皆さん、こんにちわ。おとこっぷり商店 店主 西です。
身体、鍛えてますか?でも、身体だけではなく頭の中も鍛えましょう。
今日は「頭のトレーニング」のお話です。
「書く」という頭の筋トレ
頭のトレーニングで私のオススメは「書く」こと。それも「手書き」です。
現代はパソコン、スマホがなんでも変換してくれる便利な時代。だからこそ自分の手で考え、書くという行為がトレーニングになるんです。
私が20年間実践している「書く」という頭のトレーニングはこれです。
ジャーン!!
「シビレ日記」と「シビレMEMO」です。
これは私のライフログでもあります。アナログですが(笑)
頭のトレーニング その1「シビレ日記」
PILOTのポケットスケジュール<PILOT PS-22-40M-B 440円(税込)>に0.3mmペンで1日3行、シビレたことを箇条書きしてます。
というより、物理的に3行しか書けない(笑)
2020年を例にとってみましょう。ピンクのマーカーは年末に読み返して特に印象に残っていたシビレです。そして大晦日にその年のシビレベスト10を決めます。2020年のベスト1は「定年記念夏休みGO TO トラベル」でした。
あと、付属として「美味しいもの」「CD」「本」「波乗り」「釣り」の記録なんかもあります。また運動と身体記録も兼ねています。欄外のアイコンが運動内容と体重です。同じく大晦日に総括します。
頭の筋トレ その2「シビレMEMO」
RHODIA NO,11<RHODIA メモパッド#11 5ミリ方眼 220円(税込)>に書く・描く・貼ることをしています。私の心の琴線に触れたことを残しています。
では、2020年のMEMOからざっとご覧いただきましょう。
どうですか。面白いでしょう。常に好奇心を求めて生きる。これが私のボケない秘訣です。
常に面白いこと、楽しいことを探そうとする探究心は人生を豊かにしてくれます。そして「シビレ日記」も「シビレMEMO」も、何年か経った時に読み返すと滅茶苦茶おもしろいんです。人間は、唯一記録と記憶で遊べる動物なんですよ。
さぁ、皆さんも「手書きで何かを残すこと」をしませんか?書くという頭のトレー二ングです。
私はすでに来年の日記とMEMOも用意しました。そして、2022年の私のテーマはズバリ「攻める」です。バリバリ攻めますのでご期待ください。
では、皆さま良いお年を。
店主の過去のブログはこちらから↓
https://hands.net/hintmagazine/shinjuku-3f-mens/
ご自宅からスマホやPCでお店のスタッフにオンライン相談できる、オンライン相談を行っております。日々の困りごとや商品のご相談など、お気軽にご相談ください。