【博多店】この春、靴のメンテナンスで足もとに差をつけよう!

こんにちは!

博多店4Fフロアの石井です!

気付けば早く4月目前。福岡県は桜が開花し春の訪れを感じております。

春と言えば新生活!新しい環境でスタートを切る方も多いと思いますが、みなさん普段靴のお手入れは念入りに行っていますか?

新しいスーツやオフィスカジュアルでビシッ!と決めても足もとが汚れていたら本末転倒ですよね。

でもシューケアって面倒で難しそうだからよくわからない。。。という方に、今回はお掃除用品ではなく、シューケアにスポットを当ててみます!

ところでみなさん、シューケアマイスターってご存じですか?

シューケアマイスターとは「一般社団法人 日本皮革製品メンテナンス協会」が主催するシューケアマイスター試験に合格した、知識とスキルを兼ね備えたシューケアに関するスペシャリストのことで、東急ハンズ博多店はそのシューケアマイスターがいるお店なのです。

それではご紹介します!^^

紹介.JPG

東急ハンズ博多店 シューケアマイスター

釆原 大輝(うねはら ひろき)

カメラ目線でキメてくれました(笑)

ちょっとシャイなところもありますが、いつも笑顔で靴や革のお手入れについて快くアドバイスしてくれます。

襟元にはシューケアマイスターの証がゴールドにキラッと光っています。安心と信頼の証ですね!

バッジ.JPG

そんなシューケアマイスター釆原が、この春から始められるシューケアキットを自信をもっておすすめ致します!

商品紹介.JPG

東急ハンズオリジナル M.モゥブレィ お手入れ道具セット

お好みのシュークリームを1つ購入するだけで、汚れ落とし、保革、ツヤ出しの基本ケアが行えるセットです。

それではこのセットを使って、基本としての靴のお手入れの流れを実演します!

靴のお手入れの手順(基本編)

1.JPG

①ほこり落とし用ブラシで靴表面のほこりを落とします。

2.JPG

汚れ落としのステインリムーバーミニをリムーバークロスに染み込ませ、優しくなでるように汚れを拭き取ります。

3.JPG

お好みの靴クリームをペネトレィトブラシに適量取り、クルクル円を描くようにして全体に塗り広げます。

4.JPG

ツヤ出し用ブラシでクリームを全体に均一に塗り広げます。

5  .JPG

最後にグローブクロスで靴全体をやさしく磨き上げます。

これなら初めてでも一人で靴のお手入れができそうですね!^^

自分で靴を磨くためにはもちろん、靴の色に合わせたクリームを選んで、新社会人としてこれから頑張る方へのプレゼントにもおすすめです!

シューケアって難しくて私には無理そう。とかのイメージを持っている方も少なからずいらっしゃると思いますが、一度踏み込んでみると大事なレザーアイテムに愛着を持って自分でメンテナンスができるというとても楽しい世界です!

ケアをするための道具も豊富にあり、見るだけでも楽しめますよ!

わからないことや革のお手入れのお悩みに、丁寧にわかりやすくアドバイスっできますのでシューケアマイスターに気軽に聞いてみましょう!

※4/15(金)までのスケジュール表です。お気軽にお声がけ下さいませ!

スケジュール.png

ラスト.JPG

最後までご覧いただきありがとうございました!^^

次回はもっとシューケアが楽しく身近になるようなお話ができたらと思います!

ご来店をお待ち申し上げております!

この記事の関連タグ