みなさま、こんにちは。
博多店4F インテリア担当の廣田です。
いよいよ、冬本番!というような寒さになりましたね。
関東出身の私は
「 九州は南だし暖かそう!! 」
なんて思っていましたが地図を見てみると関東とほぼ変わらない!笑
なんなら、日本海の風が冷たくて、体感温度はより寒く感じます・・・。
こちら福岡も先日から急激に冷え込み、慌てて衣替えをしました。
が!!気になるアイツ。
案の定、毛玉が元気にくっついており
気になって気になって。。
ということで
今回は洋服のメンテナンス製品について勉強しましたので
皆様におすすめをご紹介いたします!!
大切な洋服だからこそ、丁寧に安全に。
せっかくやるなら自分の手で。
洗濯塾
衣類にやさしい毛玉取りブラシ
¥1,980(税込み)
洗濯塾!?
聞き慣れないなぁ。なんて思うかもしれませんが
簡単にご説明すると
クリーニング店を持ちながらたくさん経験を重ねて培った技術を
世に広めようと開催されている塾にあります。
その為、クリーニング・お手入れのプロの慣習によって作られた
どなたでも、きれいに、やさしくお手入れのできるブラシというわけです!
これは嬉しいですよね。
毛玉のサイズに合わせて刃を付け替え
優しく表面だけを刈り取るので、ニットなどデリケートな風合いも損なわず
さらには自動毛玉取りのように、噛んでしまって穴が開く心配が少ないので
安心してお使いいただけます!
いただいたマフラーなど、繊細な素材には最適ですね!
薄手な生地から、がっしりキャンパス素材も!
幅広く活躍する電動毛玉取り
毛玉トレタ
¥4,378(税込み)
先ほどの手動タイプに続きおススメなのがこのトレタ。
先述の通り幅広く活躍してくれます!
私はメンズなのでなかなか縁はありませんが
なんとタイツほど薄い生地も、履いたまま毛玉をカットしてくれます!
自動式でこの薄さは対応は実は数少ない優れもの。
というのも、ヘッドを交換することで
タイツ程の薄地からこすれて寝てしまった頑固な毛玉まで
いろんなシチュエーションで大活躍です!
コンセントに繋ぎながら・充電してワイヤレスとしても
両方とも使用できるのもうれしいポイントですよね。
サイズ感はややありますが
これだけ活躍してくれたら、そんなことは小さなことですな。
電源タイプでは間違いなくおススメです!
自動式とはいえ・・・。乾電池式か。
え?本当にダイジョブ?
マクセルイズミ
毛玉とるとる
¥2,178(税込み)
はい!出ました!
IZUMIさんの毛玉とるとる!
沢山の種類を輩出しているシリーズではありますが
特に着目したのが あえて乾電池式 でありながら力強いという点。
乾電池式って、ちょっとパワーが足りなかったり
長時間の使用が不安だったり。。。
いろいろ悩んでしまいますよね。
ですが、この子はとにかくパワフルですごい!
刃の面積こそ少なめではありますが
丁寧に隅々まで撫で上げても全然元気!
乾電池式の中では抜群に期待に応えてくれます。
確かに充電式が当たり前になりつつありますが
充電時間を面倒に感じる方には間違いなくおススメです!
そもそも、毛玉って防げないの?
防げますよ!愛情を行動に移そう!
東急ハンズオリジナル
万能洋服ブラシ
そもそも、毛玉のメカニズムは毛並みの乱れが原因です。
エチケットブラシは様々ありますが、実は繊維の種類、長さ
によって使い分けが必要になります。
いや、面倒臭い!と思ったときに万能ブラシがあったらいいじゃないか!
なんなら使いやすく、ヘッドを細身にしたらいいじゃないか!
とにかく使いやすさを求め 良いトコ取り したのが
こちらのハンズブラシです。
細かい話をすると、馬毛が~豚毛が~となるのですが
使い心地は店頭でCheck it out!
¥6,050(税込み)
一日外出をすれば、少なからず繊維はこすれ
毛並みは乱れ、そして静電気が発生し絡み合います。
そう。これが最大の原因!
ではどうするのか。
そう、帰宅したらブラッシングするです!
特に今の季節はジャケットを着ますよね。
襟の内側まで丁寧に面倒を見てあげてください。
最後に・・・。
私自身、パーカーばかりを好み着ておりましたが
年を重ねるにつれ、徐々にカッチリ系をの服も持つようになりました。
突然の大事な用事の際に、毛玉だらけだと格好つきませんよね。
今回のブログを気に、洋服一着一着を
見つめなおしてみようと思いました。
あ、最後にまた宣伝。
洋服のメンテナンスは、東急ハンズのYou Tubeで数年前に公開しています!
興味のある方、チェックしてみてくださいね。
また博多店はツイッターもやっています!
最近、力を入れているのでぜひ覗いてみてください!
廣田も奮闘中!よろしく!
Twitter @Hakata_Hands