マワハンガーで収納上手の第一歩

皆さま、こんにちは。
新宿店「ずっとパリッと用品店」店主の水鳥です。

お店をオープンして早くも一ヶ月半が経とうとしています。
さて私、実を言いますと収納用品・衣類ケア用品の担当は、ハンズ歴の中で今回初めてなんです。
ただ、収納には前からとても興味があって、雑誌を買ったり、ネットを見ては「日々こんな家に住めたらなぁ」「こんな部屋で過ごせたらなぁ」と憧れておりました。

なぜなら...
わたくし、俗に言う「片付けられない女、捨てられない女」なのです。
店主になったからには、ここはもう便利グッズを使ったり、アイディア収納のノウハウを修得して「片付けられる女」に変身してしまおう!と開き直っております。

そこでまずご紹介したいのがドイツ生まれのハンガー「マワハンガー」です。これを語らずして収納は語れない!と言うくらいの人気商品です。
クローゼットの収納特集の雑誌では何度も紹介されていますし、私も存在はもちろん知っていて、確かに便利そうだなぁと思っていました。

マワハンガーの特徴は
1.特殊な素材で出来ていて衣類がすべりにくい
2.形が人体の形(肩に沿った形)なので衣類に跡がつきにくい
3.厚みが約1㎝なのでかさばらない
などがあげられます。

まず、まだコートやダウンジャケットを着るには早いかなぁというこの季節、私はスエットやニットのパーカーをよく着るのですが、家に帰ってきてハンガーに掛けたときジッパーを閉めていないと、よく落ちてしまっていたんです。
さぁ、着よう!というときにハンガーから落ちていると、何とも言えないストレスを感じていました。
ところがマワハンガーを使ってみると、ジッパーを開けたままでもちょっと引っ張ったくらいじゃ確かに落ちない!
これなら夏の襟ぐりのあいた薄手のシャツやキャミソールでもへっちゃらなので、年間通して使えますね。

画像1.png

次にロングTシャツ。
店頭でお客様からニットやTシャツの肩の部分にハンガー跡がついてしまう、とよくご相談を受けます。

画像2-1.png

さすが、洋服の文化ドイツ生まれのマワハンガーは、なだらかな曲線になっているので変な跡がつかないんですねぇ。
これも評判通りで納得です。

画像3-1.png

また上着やシャツだけではなく、スカートやパンツも掛けられるのが便利ですよね。

画像4.png

ハンガーを同じ種類で揃えると見た目も統一感が出ますし、厚みも揃うのでクローゼットも見た目スッキリ。
リピーターの方が多いのもうなずけます。
なんか、これだけで片付いた気がしてきます。
(断捨離はこれからですし、ハンガーも揃ってないのでまだまだお見せ出来る段階ではございませんが)

そしてもうひとつ、パンツハンガーも使ってみました。
今までジーンズはたたんで山積みにしていたのですが、下の方を取るときに山が崩れてしまってまたストレス・・・。
せっかくなので2段のパンツハンガーにジーンズとストールを掛けて翌日のコーディネートをしておくと、忙しい朝の着替えも楽々です。

画像5-1.png

これからはこのようにオススメ商品を紹介しながら、脱・片付けられない女を目指して
【片付けられる女 育成日記】
と題して配信していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

この記事の関連タグ