銀製万年筆をお手入れしテミル

皆さまこんにちは!
新宿店6F、世界にひとつだけの商店 店主・姉 熊谷です。

先日、8Fの万年筆のエフピー堂 池内店主がプラチナ万年筆の限定品をTwitterで紹介していたのを見て、急に思いだしました!ウチにもあった、銀製万年筆 f(^_^;
何年か前に父から譲り受けたものだったのですが・・・しばらく使わなかったらこんな状態に (>_<)
No1.png
この変色こそが銀の証ぃ~といえども、やはりこのままじゃ使う気分になりません。
・・・と、いうことで我が商店のシルバーケア商品をつかって白く輝く銀色を取り戻してみます!

例1【一番手軽なクロスで磨く場合】
銀みがきクロスに専用ペーストを少量よく染み込ませて丁寧に拭きます。
No2.png

クロスだけでもある程度はキレイになりますが、それにペーストを "少しだけ" つけるのがコツです。
No3.png

密着度が上がり光沢が格段にアップ!
最後は柔らかい綿クロスなどでよくから拭きして研磨剤を取り切り終了です。
No4.png
※注意事項として、もともと凹みを黒く染めてあるものにはペーストは避けた方が無難です。ペーストの水分で黒染めがとれてしまうことがあります。

例2【凹み部分の変色も取りたい場合】
この場合はクロスだけでは取れません。かといって、液体クリーナーに漬け込むのはNG。内部に残るとサビが発生することもあります。
外側だけのお手入れにはスプレーがオススメです。スプレーを吹いたら1分ほど置いて軽くブラシでこすり、よく水でゆすぎます。
No5.png

格子柄の中も先程よりキレイになりました(^-^)v
No6.png

キレイに甦った万年筆。1966年生まれですが、まだまだ現役です(^-^)/

No7.png
今回使用したお手入れ用品
右)G&Sジュエリークリーナー(スプレー) 1,800円+税
中)アンクルビル シルバーポリッシュ(ペースト) 1,600円+税
左)アンクルビル シルバークロス・ミニ 200円+税

他にもいろいろ貴金属のお手入れ用品をご用意しています。お手入れ方法に迷ったらお気軽にご相談ください。
No8.png

以上、世界にひとつだけの商店 店主・姉 熊谷より

この記事の関連タグ