アクリル毛糸でポンポンマットをつくっテミル

皆さまこんにちは!
新宿店 世界にひとつだけの商店 店主・姉 熊谷です。

朝晩冷え込んできました。
寒い季節の定番クラフトといえば編み物ですが、ハンドメイド好きなヒトでも編み物って得手不得手があるのではないでしょうか?かくいうワタシ、編み物はちょっと苦手でして、今までマフラー2本くらいしか編んだことない体たらくf(^_^;
でもこの数年編み物以外の毛糸をつかったハンドメイド作品で、ポンポンマットづくりが流行っているということを知り、これなら毛糸と仲良くなれそう(笑)と、さっそくチャレンジしてみました♪

材料・道具は以下になります
【約30㎝角が作れる材料】
アクリル毛糸アソート5個入りパック(中細8玉・・・1玉で3個つくれます)600円+税
ポンポンメーカー 900円+税 または ポンポン道具セット 1,350円+税
滑り止めネット 463円+税
画像①.png

【他に必要な道具など】
はさみ(できれば先が細めのもの)
カギ針(ネットから結び毛糸を引っ張るのにあると便利)
両面テープ(ネットの端を切りっぱなしにする場合は不要)

【作り方】
1.ポンポンメーカーに毛糸をひたすら巻いていきます。今回は5.5㎝サイズを使用しました。
※5.5㎝サイズは「ポンポン道具セット 1,350円+税」に入っています。

画像②.png

2.巻き終わったら画像のように丸く戻し、中心をハサミで切ります。
画像③.png

切り終わったら30㎝位の毛糸で中心をきつく縛ってからポンポンメーカーを外します。

画像④.png

3.カタチをハサミで整え、ポンポンが1個できました!
画像⑤.png

4.数が揃ったら、あらかじめ切った滑り止めネットに結んで出来上がり。
端は見えないように切っても、折り返して両面テープで貼ってもOKです。

画像⑥.png

ワタシはポンポンをきつく巻きすぎて、1個完成させるのに20分くらいかかりました
妹店主はスピードアップを思いつき、2本取りであっという間に10玉分(30個!)つくってました。さすがっ(*_*)

アクリル毛糸は発色がキレイだし、お値段も手頃なのでマットにするのに最適!
皆さんも好きな色の組み合わせやサイズを考えて、インテリアと合わせて楽しんでみてくださいね!
画像⑦.png

この記事の関連タグ