みなさま、こんにちは!
九州みやげもん商店『はかた・び』店主の黒岩です。
梅雨も明けまして、店主の大好きな夏✨がやってまいりました!
コロナ前までは、海に泳ぎに行ったり、山に登ったり、夏フェスに行ったり、忙しくしていたのを思い出しますね~♪
ところ変わって!!
店主プロフィールに一緒に写っている\\博多張子//についてご紹介いたします!
これが見た目インパクト大!!!!商売繁盛のだるまということで、居酒屋さんとかでよく見かけるんですね。
張子師の三浦さんはちょっと強面ですが、人情味があるとても優しい方です。このだるまさん、若干似てる。。。?笑
数年前ですが、絵付けの体験もさせていただいたんです!
鯛の張子に絵付け✨わくわく♪
真っ白の鯛の張子に色を付けていくんですが、、、
深く考えず選んだ色が❝青❞!!なぜ!?と家に帰って思いました。。笑
絵付けの体験をしている時も、色々ごちゃごちゃ書き始めてしまって、もうやめたほうが良いと止められたのを覚えています。
そして、時間をとっても押してしまっていました。笑
最初は丁寧に塗ってしまって、時間がなくなっちゃうんですよね。
このようなご縁がありまして、東急ハンズ博多店開業9周年の際は、限定の男だるまを作っていただきました!
どんな風にしたいか、三浦さんに聞かれたときに、パッと書いた絵がこちらです。
限定で大きさは2種類5個ずつ作っていただき、すぐ完売いたしました。
完売した時、嬉しかったです。初めて限定の商品をお願いして、三浦さんとともに考えただるまが売れていく...。
感慨深い。。。
いろいろな思い出ができ、たくさんのご縁があった6年。
これから!まだまだ!!
いろんなご縁を大切にして、店主を続けていきたいと思っています!
また読んでくださるとうれしいです!では、またお会いしましょう♡
〖博多張子は、縁起物のだるまや福笹に付けるタイなどの飾り物、五月の節句のトラ、おかめやひょっとこ面など種類が多いのが特徴です。
作り方は木や石こうで作った型に和紙や新聞紙などを貼り、天日で乾燥させた後、型から取り出して絵付けをします。〗
『博多町家』ふるさと館 展示棟
毎週火曜日 10:00~12:00/14:00~16:00
※各時間帯 先着5名様(人数に達しましたら、締め切ります。)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.hakatamachiya.com/
東急ハンズ博多店Twitter
https://twitter.com/Hakata_Hands