こんにちは!
1階九州みやげもん商店『はかた・び』店主の黒岩です。
今、『はかた・び』コーナーでは、\九州の夏/という企画で、久留米絣を取り扱っております。
とても涼しげでたくさんの柄があり、可愛いんです!!!その中の<TAKUMI Collection>さんについてご紹介いたします。
<TAKUMI Collection>
日本の確かな品を普段の生活に使える気軽な物へと作り変え提案しています。伝統品とは使い続けて受け継がれるもの。
時代や流行を超えて本当に好きで大切なもの
200余年経っても愛され続ける日本を代表する絣(かすり)
そんな久留米絣(かすり)でタクミコレクションは現代のライフスタイルに合わせた商品を作りました。
マスク・ベビー用品・がま口・バッグ・ポーチ・ハンカチーフ・ネクタイ・お洋服など。ギフトにも喜んでいただけております。(ホームページ引用)◇キャラメルポーチ小 990円(税込)
◇キャラメルポーチ中 1,980円(税込)
◇ペタンコポーチ 1,430円(税込)※ベビー用品は現在お取り扱いしておりませんが、ご紹介までに!
今、TAKUMI Collectionさんには\久留米絣のはしっこワークショップ/を開催して頂いています!!
久留米絣のはぎれで、①オリジナル涼うちわ か ②おだんごヘアバンド(デフトバン) を作ることが出来ます。
【日時】
8/6(土)・7(日)・14(日)・20(土)
13:00~14:00/14:15~15:15
(1回約60分)※途中消毒時間15分程入ります。
【参加費】
各2,200円(税込)
(①②どちらかをお選びください)
【受付】
WEB予約
https://hakata.tokyu-hands.co.jp/hint_event.php
※枠が開いている場合は、その場で当日受付もしております。
久留米絣は時代を巡り、その時代に合った形に変わって、引き継がれております。
博多駅を通る皆様の目に少しでも立ち止まって見て触って頂ければ嬉しいです!!
これからも九州のいろんないいものをご紹介していきます!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
またお会いしましょう!!!
〖久留米絣は、江戸後期に久留米に米穀商の娘として生まれた井上伝(いのうえでん)によって創り出されました。
7~8歳で既に機(はた)を織っていた伝は、13歳の時に新しい織り方を編み出しました。
ある日、着古した藍染の着物が色落ちして白い斑点が浮かんでいることに気づきました。着物をほどき、その糸の黒白が交差するのをならって、糸を括り藍染を行い、そしてその糸を交差させることで絣模様が現れることを発見したのです。
この絣織物が「加寿利」「お伝絣」と呼ばれて人気を呼び、40歳のころには、その製織技術を学びに300人から400人に及ぶ弟子が集まったと言われています。〗
TAKUMI Collectionホームページ
https://takumi-collection.jp/
東急ハンズ博多店Twitter
https://twitter.com/Hakata_Hands
九州みやげもん商店『はかた・び』店主ブログ
https://hands.net/hintmagazine/hakata-1f-staff/