こんにちは!
1階九州みやげもん商店『はかた・び』店主の黒岩です。台風も過ぎ去ってからは、夜も涼しく"秋"を感じます♪
博多の秋といえば、" 放生会 ーほうじょうやー"です!
〖 放生会 ー ほうじょうや ー とは、春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とならび博多3大祭りに数えられる筥崎宮放生会は「万物の生命のいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。〗(ホームページ引用)
◇9月12日~18日◇
7日7夜にわたり、様々な神事や数多くの神賑わい行事が執り行われ、参道ではお化け屋敷や射的・ヨーヨー釣り・新ショウガなど約500軒もの露店が軒を連ねて、連立大変な賑わいで、期間中はのべ100万人が訪れます。
昨年までは神事だけ執り行われていたのですが、今年は\3年ぶりの通常開催/となりました!
この放生会で人気だったのが、"おはじき"です。
人気すぎて2017年より販売中止になっていました。
博多には古来より粘土で型をとり素焼きしたおはじきがあり、博多の伝統工芸「博多人形」を作っている白彫会が1978年から地域の特色を出した「博多おはじき」を作り始めたのが始まりと言われています。
東急ハンズ博多店でお取り扱いがある"おはじき"をご紹介いたします。
□天平工房ーてんぴょうこうぼうー□
縁起はじき 3,870円(税込)
干支のおはじきです。糸島市の前原商店街で「天平工房」を構える博多人形師の天平大雅さんがお正月用のおはじきを制作しており、地元の老松神社では、お札付きで元旦から売り出されています。※当店で販売分はお札はついておりません。
□JR九州商事□
博多おはじき 3,300円(税込)
九州新幹線全線開業10周年を記念して作られた"博多はじき"です。「九州新幹線」「福岡」「熊本」「鹿児島」そして、同時期に10周年を迎える「JR博多シティ」をテーマに、10周年にちなんだ10種類のおはじきを制作していただいています。□後藤博多人形□
博多おはじき えんぎもの 6,050円(税込)
額に入ったおはじきです。
博多おはじき おにとひょっとこ 6,050円(税込)
"おはじきは厄災をはじく"という厄除けの縁起物ともいわれております。
博多人形師さんがひとつひとつ心を込めて制作したおはじきを是非見に来ていただければと思います。
今年はタイミングが合わず、放生会に行けませんでしたが、来年は絶対行くぞーっと意気込んでいる店主でした。笑
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
またお会いしましょう!!!
東急ハンズ博多店Twitter
https://twitter.com/Hakata_Hands
1階九州みやげもん商店『はかた・び』店主ブログ
https://hands.net/hintmagazine/hakata-1f-staff/