
親子でできる工作「#お家でハンズヒントクラブ」。お家で楽しめる工作をご紹介します。
今回はダンボールを使って「クリスマスリース」をつくります。
お子さまの楽しいアイデアと少しの材料で簡単につくれますので、ご家族でぜひ楽しんでください。
※「ハンズヒントクラブ」とは:全国の東急ハンズ店舗所在地域で、放課後教室、学童クラブにて半年に1回工作教室を開催しています。
詳しくはこちら>>
※カッター、ハサミを使用します。安全のため、小さなお子様は必ず保護者の方と一緒におつくりください。
【用意するもの】
・ダンボール 20〜30cm角
・お花紙 約20枚
・おり紙 適量
・リボン 約1m
・円を書くための道具
※キッチンボウルなど、直径20cmと10cm程度のもの2種類
・両面テープ
・セロハンテープ
・接着剤
・ハサミ
・鉛筆
・ペン
・カッター
・カッターマット
【つくり方】
1.
キッチンボウルなどを使ってダンボールに直径20cm程度の丸を描き、ハサミで切り抜きます。
2.
「1」の真ん中に直径10cm程度の丸を描き、線に沿って切り抜きます。切り始めはカッターを使うと作業しやすいです。【カッター取り扱い注意】
※ドーナツ型の部分はリースの土台に、切り抜いた丸はオーナメントに使用します。
3.
土台の上部に、鉛筆の先でリースを飾るための穴を開けます。
4.
お花紙を丸め、両面テープでリースの表面全体を覆うように貼りつけます。
5.
おり紙を葉っぱや木の実の形に切って飾りをつくり、リース全体のバランスを見ながら2〜3ヶ所に接着剤で貼ります。
※残りの飾りは最後の工程で使用するので貼らずに取っておきます。
6.
「2」で切り抜いた丸に絵を描いて好きな形に切り取り、リースの中央に飾るオーナメントをつくります。
7.
オーナメントに穴を開けてリボンを通し、バランスを見ながら位置を決め、リースの裏側にセロハンテープで貼り付けます。
8.
蝶々結びにしたリボンを、リースの上部中央に接着剤で貼りつけます。
※剥がれやすいので、ある程度固定されるまでしっかりと押さえましょう。
9.
飾る用の穴にリボンを通して結びます。
10.
全体のバランスを見て、残りの飾りを貼りつけたら完成です!
できあがった作品を「#ハンズヒントクラブ」「#ハンズメイド」でSNSに投稿してね!
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。