【新宿店】3Fおとこっぷり商店 腹巻きはお好きですか?

 こんにちは。新宿店3F「おとこっぷり商店」店主の西です。
寒い日が続いておりますが、
みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか?
今日は冷え対策としての「腹巻き」についてのお話です。

 実は私、大酒飲みで常にお腹がユルめなため、
かれこれ30年以上腹巻きのお世話になってます。
まずは私の相棒をご紹介しましょう。

キャプチャ1.JPG

 何の変哲もないパイル地の腹巻きですが、
これがめっぽう相性がいいんです。
通年ちょっと心配だなという時はすぐにお世話になります。

あと今時期の真冬はこんなのもいいですね。

キャプチャ2.JPG

ぬくぬく系です。
これは主に寝る時にお世話になってます。

腹巻きは寒い時はもちろん、
通年冷えが気になる方もお腹の冷えを防げば
慢性的な体全体の冷え対策に効果的です。

 実は内臓を温めると身体の芯から温まり、
体内深部の体温が上がることで基礎代謝がアップして
太りにくい体質になるだけでなく、
血流や老廃物除去の促進にもつながります。

腹巻きをすることは体にとって多くのメリットがあるんです。

 

ではここでおとこっぷり商店のロングセラー
「メンズ ビジネス腹巻」をご紹介しましょう。

名前の通りワイシャツの下につけても薄くて気になりません。
しっかり冷えをガードしてくれる上に
消臭機能と肌に優しいpHコントロール機能までついた頼れるヤツです。

キャプチャ3.JPG

●ビジネス腹巻 1,100円+税

 売上データを調べたのですが夏場7月~9月と冬場11月~1月の3ヶ月の売上はほぼ同じです。
夏場の冷房対策、寝冷え対策ニーズが高いことがわかります。
真夏の電車の冷房って効き過ぎですよね。
Tシャツ一枚だとあっという間にお腹が不安になっちゃいます。

 さて、日本で一番腹巻きが似合う男、
それはやっぱり「寅さん」でしょう。
私も「寅さん」シリーズが大好きです。

どの作品も素晴らしい内容ですが
マイベスト4(3つじゃ決められない)は

①寅次郎夕焼け小焼け(1976:マドンナ 太地喜和子)

②口笛を吹く寅次郎(1983:マドンナ 竹下景子)

③寅次郎あじさいの恋(1982:マドンナ いしだあゆみ)

④寅次郎相合い傘(1975:マドンナ 浅丘ルリ子)

といったところです。

キャプチャ4.JPG

マイDVDコレクションより

 ところで「寅さん」こと渥美清さんは
俳号「風天」として素晴らしい俳句を
多く残している事をご存知ですか?

私の好きな「風天」の俳句をいくつか

  「赤とんぼじっとしたまま明日どうする」

  「小春日や柴又までの渡し舟」

  「お遍路が一列に行く虹の中」

 シンプルでじんわりくる名句ですよね。

 実は私も俳句を嗜み、句会へ参加したりしています。
以前朝日新聞の朝日俳壇に入選した時の俳句がこれです。

キャプチャ5.JPG

 選者は尊敬する長谷川櫂先生で、すごく感動したことを覚えてます。
この俳句は真夏の句ですが、愛犬コロちゃんの寝相の悪さは思わず
「腹巻きしなさい!」って感じです。

 そうそう腹巻きは夏の季語なんですよ。
夏の暑い晩、薄掛けを跳ね飛ばして寝ても
腹冷えを起こさないように着けるものとして
「夏」に分類されたのでしょう。

 最後に最新式の腹巻きをご紹介しましょう。
「加圧シェイプ腹巻き」です。

キャプチャ6.JPG

●加圧シェイプ腹巻き 1,680円+税

 このウェスト引き締め加圧腹巻きは
ぽっこりお腹もスッキリとスリムアップする腹巻きです。

内側の凹凸がお腹をサポートし引き締めると共に
正しい姿勢へと導いてくれます。
また着用して運動することで、
エクササイズの効果をパワーアップしてくれます。
店頭では見本もご用意しております。

キャプチャ7.JPG

いかがでしたか、腹巻きのお話。

まだまだ寒い日が続きます。
お腹を冷やさないように皆様もマイ腹巻きでご自愛くださいませ。

3Fおとこっぷり店主

この記事の関連タグ