こんにちは。新宿店3F「おとこっぷり商店」店主の西です。
今回は【手拭いの活用法】に関するお話です。
実は私、手拭いコレクターなんです。
それも普通に売っている手拭いではなく、神社仏閣、観光地、ノベルティーといった、そこに行かないと買えない手拭いを集めています。
引き出しから引っ張り出して数えてみました。
ジャーン!!! 134枚ありました。
今日は手拭いの便利な活用法をいくつかお教えしましょう。
まずは【パック編】
今や男子と言えどもフェイスパックは必須の時代。
フェイスパックの時、髪の毛を上げるために普通はヘアバンドを使いますが、手拭いがオススメです。ヘアバンドってなんか恥ずかしいんです。手拭いで男らしくキリリと締め上げましょう。
同じパックでも頭髪パックの時も手拭いは欠かせません。スカルプDやモンゴ流では、シャンプー後のコンデショナーは、なじませた後3分位時間をおくことを薦めています。この3分の間に身体を洗うようにしているのですが、髪から垂れて目に入るのがイヤなので、手拭いで頭を巻くようにしています。
次に【運動編】
ジョギングの時の帽子変わりにお勧めです。汗をしっかり吸い取ってくれる上に、紫外線防止にもなります。実は紫外線の頭皮への影響って気をつけなければならないんです。それにウェアとコーディネートすると、かっこいいんですよ。
自転車のツーリング時にも、ヘルメットの下に一枚巻いておくと、汗止めになるうえに、炎天下の直射日光防止になり、首の後ろも守ってくれます。
おまけに【冷房対策編】
電車の冷房って時に強すぎて振るえちゃいませんか。そういう時、手拭いを首に巻くだけで防寒対策になるんです。意外とお洒落に見えますし(笑い)
では最後にマイコレクションを一挙大公開
【日本三大弁才天:琵琶湖竹生島・安芸の宮島・江の島】
江の島手拭いは使い込みすぎてボロボロ(笑)
【縦長デザインが秀逸:金剛福寺・六波羅蜜寺】
【横長デザインが秀逸:龍安寺・浄瑠璃寺】
【酒シリーズ:広島の亀齢・奄美喜界島の朝日】
【ノベルテイ魚編:にんべん・大船軒】
最後に【東急ハンズ・ノベルティ】(過去に配付したもの)
3F おとこっぷり商店 店主