【新宿店】5Fずっとパリっと用品店  \第一印象アップで新生活スタート!/

いつも東急ハンズをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「ずっとパリっと用品店」店主の甲野です。

画像①.png


暖かい春がそこまでやって来ています!春といえば出会いの季節。
学校で、お仕事で、たくさんの人と出会いますが、初対面での第一印象はとても大事です。
身だしなみを整えてキチンとお手入れされた衣類やスーツは、
相手の方に清潔感、信頼感を与えてくれます。
そこで今回は、ハンズオリジナル洋服ブラシ「ハンドマークス」を使って簡単な衣類のお手入れ方法をご紹介します。

洋服ブラシのかけ方

外出から帰ったらまずは、ブラッシングをするのがおすすめ。
特に今は花粉の季節、花粉やほこりを落としてお家に入りましょう。
ブラッシングする事でほこりや汚れを払い落とし、生地の繊維を整えることができます。
また空気も通るので、生地本来の質感にリセットできますよ。

ブラッシングの仕方は簡単です。
①衣類をハンガーに掛けて、まずは下から上へブラッシング!
生地の中のほこりや汚れをかき出します。
襟の裏側や縫い目などもしっかりブラッシングしてあげましょう。

②次に上から下へとブラッシング!
今度は汚れやほこりを払い落として、生地の繊維を整えてあげましょう。
大事なお洋服を傷めないようブラシは強く押し付けたり、擦らずに優しくスナップを効かせて払うようにかけてあげるのがポイントです。

kouno_burashi.gif

これだけで大事な衣類に艶を与え、生地に空気を通してふっくらとキレイに長持ちさせてくれます。

素材に合った洋服ブラシをつかってブラッシング

洋服ブラシには大きく分けて主に「馬毛」と「豚毛」が多く用いられています。
「馬毛」の特徴は柔らかく、しなやか。「豚毛」はコシのある毛質が特徴です。
形状もラウンドタイプはたっぷりの毛量でしっかりとブラッシングでき、スリムタイプは細かい部分も優しくブラッシングできます。

■スーツなどには「万能タイプ」「ウール用」がおすすめ!

万能タイプは「コレ1本持っていれば安心!」なブラシです。
しなやかな「馬毛」とハリ・コシがある「豚毛」を使用して、
ウールからデリケートな衣類まで幅広くおつかいただけます。
色々な生地に対応するので玄関に1本用意しておけば、家族皆で使えてとても便利ですね。

ウール用はしなやかでコシのある「馬毛」が使われていて、
生地のホコリをしっかりと払い毛並みを整えます。デリケートな素材にもやさしくブラッシングできますよ。
とくにハンドマークスの洋服ブラシは、ブラシ面が生地に沿うように職人が丸みのある形にカットしてあるので、ブラッシングがしやすくつくられています。

画像②.png

左)ハンドマークス 洋服ブラシ 万能タイプ 6,050円(税込)

中)ハンドマークス 洋服ブラシ ウール用/ラウンド 馬毛 4,400円(税込)

右)ハンドマークス 洋服ブラシ ウール用/スリム  馬毛 3,190円(税込) 

■柔らかでデリケートな素材には「カシミヤ・シルク用」

カシミヤ・シルクは、専用ブラシがおすすめです。デリケートな素材なのでウール用よりもやわらかい毛の「カシミヤ・シルク用」を使用しましょう。
「カシミヤ・シルク用」のブラッシングは、普段のブラッシングよりさらにソフトにおこなうといいですよ。

画像③.png

左)ハンドマークス 洋服ブラシ カシミヤ・シルク用/ラウンド 白馬毛 4,400円(税込)

右)ハンドマークス 洋服ブラシ カシミヤ・シルク用/スリム  白豚毛 3,190円(税込)

日々のほんのひと手間がお気に入りの衣類を綺麗で艶のある状態に保ち、長持ちさせてくれます。
お洒落な方へのプレゼントに!お誕生日プレゼント!にもオススメです。きっと喜んでもらえますよ。

東急ハンズオリジナル洋服ブラシ「ハンドマークス」は3月21日(月・祝)までハンズクラブポイント10倍キャンペーン中です。
店頭ではハンドマークスの他にも洋服ブラシを取り扱っております。全てお試しいただけますので、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。

5Fずっとパリっと用品店 店主

店主の過去のブログはこちらから
https://hands.net/hintmagazine/shinjuku-5f-smart/

 


ご自宅からスマホやPCでお店のスタッフにオンライン相談できる、オンライン相談を行っております。日々の困りごとや商品のご相談など、お気軽にご相談ください。
online.png

この記事の関連タグ